goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

アオバズクのヒナ

2023-07-27 | 日記

≪ アオバズクのヒナ ≫ 

➀ 7/18日、撮影

 

 

② 7/19日、撮影

 

 

③ 7/23日、撮影

遠征から帰宅したあくる日に、慌てて出かけてきました。

 

 

最初に巣立っていった二羽は確認できませんでしたが、残っていた三番目のヒナだけがどうにか高い木の上の方に隠れていました (;^ω^)

人によっては、最初の子が戻ってきていたのかもしれないという人もいましたが・・・?

いづれにしても、ずっと確認していたヒナさんを、一羽だけでも目にできてよかったです。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオバズク (鳥魅童心)
2023-07-28 06:17:22
無事巣立ちをしたした雛が見られて良かったですね。
あどけない表情がたまらないです。
そして、90度首をかしげる仕草に頬が緩みます。
こちらでも、あの天下の名園で子育てがしていたらしいのですが・・・
結果はどうだったのだろう?
返信する
≪ 鳥魅童心 様≫ (korekore)
2023-07-28 06:46:50
出かける前の日までは、洞から少しだけ顔をのぞかせていたのですが、
すっかりの巣立ちはそのあととなっていたのです。
だから、巣立ち初日は見ることができず、ほんとに残念でした。
それでも最後のヒナが姿を見せてくれていて、よかったです。
毎年の恒例行事となっていますが、どうしても見逃したくないことでした。。。
返信する
Unknown (c.walker)
2023-07-28 08:20:25
超忙しい日が続きましたが戦果も超素晴らしかった。
こんな嬉しい忙しさならば疲れもなかったことでしょうね。
アオバズク、当地のヒナもすべて巣立ち、今は元の静かな環境に戻りました。
ひな鳥の特徴、外見では全く分かりませんね。
しかし、何処にも鳥が居ないので本当に困りました。
返信する
アオバズク (S15)
2023-07-28 16:33:11
巣立ちヒナに間に合いましたかァ

1羽だけでも会えるだけマシですヨ~

これもタイミングですね

返信する
≪ c.walker 様 ≫ (korekore)
2023-07-28 17:51:48
ほんとにすれ違いでのアオバズクのヒナの巣立ちでした。
こればかりは、なんともすることができず、帰宅してからの確認となりましたが、
どうにか最後の一羽がいてくれて、よかったです。
あとひと月ほどすれば、いろいろ季節の鳥さんが来てくれるのでしょうか。
何とか乗り切りましょう。
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2023-07-28 18:01:59
何とか間に合いました。。。(^_^)v
ホッ ! でした。
ブッポウソウを見に行くための予約は、ずいぶん前のことだったし、
まさかアオバズクのヒナの巣立ちと重なるとは思いもしないことでした。。。
日頃の行いを反省しなくっちゃぁ・・・(;^ω^)
返信する
こんばんは (大山鹿)
2023-07-28 18:49:48
アオバズクのヒナも巣立ちの時期なのですね。
暫くは親が面倒を見るのでしょうが、自然界は成長のテンポが速いですね。
さて、次のお目当ては何でしょうかね?
返信する
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2023-07-29 06:12:36
ヒナたちは生まれたときから、競争の世界のようで、餌を口にできた子から
大きく育っていくようです。
そして、すぐ独り立ちしていくのでしょう。
次は、ちょっと涼しいところに行ってきましたよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。