goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ 野良ネコぐれん隊! 目指せ!ノンフィクションなライター!

うちのネコと昭和 新宿独立愚連隊残党
懲りない面々なんかとの つれづれテキトー奮闘記 

ゆパウザひばり@ひばりが丘

2014年06月09日 | 銭湯・サウナ!極楽

2度目来訪!
入浴~(´Д`)!
数年前に皆で来たことがある
お風呂屋さん!日曜日わ昼から営業!
パーキング有り!
清潔感有り!サウナも露天風呂も有り!
~(´Д`)はひ~(´Д`)ん
いい湯だな~(´Д`)
うどん喰って…銭湯~(´Д`)

秀の湯@杉並

2014年04月23日 | 銭湯・サウナ!極楽

昼まで呑んで…
昼ふて寝して…起きたら
3時半…(´Д`)
どしよかな…で、
陽気も銭湯日和な感だし、
オバマ氏も来てることだし
(笑)久しぶりにチャリで酒抜きサウナ(´Д`)
秀の湯さんへ…
久しぶりに会ったおやっさんも声かけてくれた!みんないいひとだぁ~
(´Д`)帰宅して…
ノンアルコールビール(笑)
今日わ竹の子ご飯と
煮物…結構旨く作れたで!

宝湯@宇都宮・若草 出逢い・・と別れ・・

2013年10月16日 | 銭湯・サウナ!極楽

↑あまりよく撮れてないんだがあえて、UPもう、餃子の話わ、やめよう・・


↑ボケ撮れ画像↓

・・・初入浴・・・

サウナ入る・・先客数名・・ヨゴレテル人なし・・スキンヘットの方、1名・・。

その後・・・来るとわ思っていたが・・

7分袖の方来店・・(常連さんのようで・・皆と・・会話・・)

あっし・・無言・・。

数回出たり入ったりしていると・・

ちょうど・・7分袖の方と(サウナ室)2人きり・・・になる・・・。

おら、「あのう・・なれなれしくすません・・、自分、東京から あすびに、来たんすが・・・駅から近所で・・よいとこわ・・他にありますか・・?ネ?・・」

7分袖常連さん、(以下、7・記)「この辺わないっよ・・ここしかぁ~・・」

K「そすか・・残念ㇲ」

7「あすびに来られても・・なんもないっしょ(笑)」

K「(笑)餃子食べにきました・・(笑)、昔わ、おじさんがこっちに居て・・チョコチョコ来たことがあったんすが・・だいぶん久しぶりに来ました・・」

7「そうですかぁ・・~」

K「失礼なんですが、どちらかで稼業なされてる方んですか・・」

7「いえ、もう、カタギです・・」

7「どちらか、組織入られているんですか?」

K「いえ・・ずいぶんまえに、カタギになりました・・。(つか独立愚連隊とわ言えない(笑)つか、あほかとおもわれるし(笑)」

7「そうですか・・・ここにあすびに来る人わカタギ、不良関係なく・・皆行儀のイイ人ばかりなんで・・!すよ!」

K「そおすか(よかった(笑)」

 

 

いい風呂だった・・宇都宮・・宝湯さん。

その後サウナ数回出入り・・常連様兄としばし会話少々・・

自分わ、休憩場所で持参の本読み喫煙・・・

すると

7「んじゃ、自分お先に、帰りますんで・・しつれいします

K「あ、しつれいします・・またアソビに来たさいわ・・よろしく御願いします」

・・・・つか・・・感激感動しますた・・

行儀わ だいじだ  所作 で 男の価値わ、決まると・・・おもった・・

7さんわ・・よい親分のもとで・・修行されてたんだなぁ・・きっと・・と、おもった・・・想像

その後自分も帰り際・・言うまでもなく・・サウナ室の諸兄様たちえ、退散の御挨拶

行儀が出来て、はじめて、流儀が成り立つ・・・。

よい風呂だった・・もん凄く・

7兄様・・宝湯の常連さま・・またあすびに行った際わ・・よろしくおたのもうします

・・その後入れ違いで・・2名・・背中抜きな方と7分と背中額な御兄ィ様がこられていた・・

業界関係 本番タイムわ7時過ぎとの事 7兄様(談)

次回わ、おっかないから7時前にいこうかな(笑)

乱筆乱文おゆるしお

これも・・故宇都宮のおっさんを偲んだ旅の御縁だ・・ありがたや・・

合掌

 

 

(別記・・2015年当局が調査したところによると 宇都宮 宝湯さん・・条例にて!? 刺青 お断りとの事になってしまった模様・・残念) 銭湯サウナ  マニア諸アニイ方々わ、今市の銭湯マデ足をハコンデル模様・・ 近隣サウナ等御情報あれば何卒よろしくお願い致します

ゆ~ポッポ@練馬区

2013年10月03日 | 銭湯・サウナ!極楽


ゆ~ぽっぽ ポッポ、ポッポ ポッポっぽ♪… っう歌があったが、 kool先輩わ先日、自決した後輩に思い返せば18年前(今、紙に書いて引き算した(笑)バカだ)
に、わたくしの大卒祝のついでの、ひとっ風呂で連れていってもらったのを思いだし…レンタカー返す前に18年ぶりに、偲び寄りしました …時の流れるのわ早いなぁ…
と…自分の年齢がたまにわからなくなる(笑)
ゆ~ぽっぽ、こんなんだったけか?…と…
感想。

清潔か感アリ
生ビールアリ
サウナ アリ(室内無音(笑))
小、露天風呂 アリ

銭湯好きビール党愛煙家な方
是非!(@_@)m(._.)m

合掌


刺青と入浴 ‥マナー ルール 流儀

2013年09月17日 | 銭湯・サウナ!極楽

先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に

(09/12 06:25)

 ニュージーランドの先住民族マオリの言語指導者で、日高管内平取町で6日まで開かれたアイヌ語復興を目指す講習会の講師を務めた女性が、石狩管内の民間の温泉施設で顔の入れ墨を理由に入館を断られていたことが11日、分かった。講習会関係者は「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」としている。

 女性はエラナ・ブレワートンさん(60)。講習会関係者ら約10人で8日、札幌市内でのアイヌ民族の行事を見学後、入浴と食事のため温泉施設に行った。その際、ブレワートンさんの唇とあごの入れ墨を見た温泉側が「入れ墨入館禁止」を理由に入館を断った。同行したアイヌ民族の関係者らが温泉側に「多様な文化を受け入れることが必要では」と再考を求めたが聞き入れられなかった。

 同温泉は、入り口に「入れ墨入館禁止」の看板を設置。入れ墨がある人の入浴はすべて断っているという。ブレワートンさんは「深い悲しみを感じた」と落胆。温泉の支配人は「入れ墨にもいろいろな背景があることは理解するが、一般客はなかなか分からない。例外を認めると、これまでの信頼を裏切ることになる」と説明している。<北海道新聞9月12日朝刊掲載>

せんだって、写真付きの新聞記事で拝見しました・・・マオリ族のおばちゃん・・・。

刺青文化国際問題・・・

あっしわ・・・意地でも入れる、受け入れてくれる・・浴場をさがします!し、

刺青Okな浴場、銭湯、温泉よ!なくならんでほしい・・・し・・・

風呂内での行儀、文化わ・・その国、その風呂屋のルールに従い・・

入ろう!いろんな国の温泉、銭湯にいってみたい!と・・・あっしも・・思っています!

ちなみ、韓国の銭湯わ、おとがめなしの・・・いい風呂だった・・・

マオリのおばちゃん!がんばれ!風呂屋、温泉わ そこだけじゃない!

 


10月10日は・・・・

2007年10月10日 | 銭湯・サウナ!極楽
10月10日 1010 銭湯の日!!!
ちと無理矢理な感じもしないでもないんですが・・・
((ブログ振り返って見てみたら何年か前もそう思って銭湯の日の記事書いてました(笑)))
銭湯の日なんすよぉ・・
え~・・そんでもって水曜日が最近休み(勝手に会社に決められた)
なあっしは・・昨日の昼から缶ビールをしこたま飲み・・
久しぶりのひどい二日酔いで・・折角の休みを無駄に過ごすべく・・
ダラダラしていました・・・ふと携帯電話の日付けを・・・「なんだぁ10月10日か・・ん!!?銭湯の日じゃん!!」
じつは行き付けの銭湯で楽しみに予約していた物があったんですよ!
もうかれこれ何年も長い間発刊されなかったNEW銭湯マップの発売日!
しかも今回はお遍路スタンプ付!
何でも88ヶ所の銭湯回りスタンプ押して組合に送付すると・・
銭湯お遍路達成認定証と記念バッチ(代紋風?(笑)が貰え栄誉をたたえられるそうです!ま、それは別として・・
休みの日や仕事帰り、現場近く、出かけた先の近所の銭湯でひとっ風呂って!なかなか自分はすきなんで!必需品?かな
てことでヒトップロ行って・・予約したマップを買ってきました!
「予約しておいたからこれ!」予約特典で風呂屋のおかぁさんがタオルくれました!小さな喜びっ・・
風呂上りの三ツ矢サイダーが旨く感じた秋の夜・・・

10月10日は銭湯の日!!今日は何の日フ~♪

2005年10月12日 | 銭湯・サウナ!極楽
ちと無理やりな気もせんでもないんですが・・
1010=銭湯!!イベント2♪うれしいな・・(お弁当の唄)
隣町の番長(はくしょん大魔王)からTELあり・・
「たまにはサウナでもいかねえかい?」・・・
「俺いま風呂屋だよ」
「まじでぇ!?」
「おん。」
「じゃ俺も今から向かうわ!!」
「おん・・まっとるわ・・」
{あの~いまから・・腹の出てる熊みたいなの一人くるからオラのから引いといてね!(まとめて前払い式の会員なのです!オラ)あとタオルも一本とっといてね!}
「は~い・・すぐわかるかしら・・・・?」
{だいじょうぶ・はくしょん大魔王で熊みたいだから}
「ハハハァ・・わかるわねじゃあ!」
タオル1本とは!!!!
銭湯マニアが泣いて喜ぶ??プレミャムグッツ!!(・・・?)
・・・で・魔王登場!・・「わりいなオゴッテもらって!!」
「タオルもらったか!?」・・・・「おん。」
てか・・魔王は銭湯の日だと本当は信じて無かった様で・・タオルもらってニヤニヤしてました。暫くすると・・ハゲいやピカ組長からも連絡入り3人で風呂!
当日はラベンダーの湯・・香り(変な臭いのお香は駄目なんですが)いいふろでした!!残念ながらピカの番までタオル残ってなかったようで・・・貰えなかったみたい・・ホント縁の無い奴です。風呂上り近所で一杯やって・・別れました・・
やっぱり風呂はいいな~・・てか・・あっしは女と付き合ってる時・家で2人で風呂入るのが当たり前でした・・その日の出来事なんか色々話たり・・遊びに行く計画なんか話しながら・・もしファミリーが出来たら皆で風呂は入りたいな・・・
風呂が小さかったらデカイ風呂作れる様に頑張って働きゃいいんだもん!!
今は~家の水道代凄く安い!!!この部屋に越してきて1回位湯船につかっただけで20回位はシャワー・・後は銭湯!!!銭湯万歳!
今日もこれからひとっ風呂行ってきます・・留守番はいつもこの人だけ!
(なにげに腕の下にチッチャイ、プーさん付き)
・・・・こんな感じです。

あなた見かけない顔ね・・・・!!

2005年10月01日 | 銭湯・サウナ!極楽
初めて会った人に・・・・
「あんた見かけない顔ね!」と言われドキ!!!
でもその一言が・・話のきっかけ・・下町人情!?
オラはなぜか昭和を感じ・・久々に居心地のよいひと時を過ごしました。
そんな風呂屋!

第一宝湯

この立派な破風造りと煙突!!!最近は煙突の無い新しい銭湯も多い中
昭和の味が残ってます・・昔死んだ親父と煙突めざして夕方銭湯行った事思い出します・・・。
当然その日は1番風呂で宝湯さんにおじゃますると・・下町女将の「あんた見かけない・・」から会話がはずみ・・「サウナすいてるから横になってゆっくり入って行ってね!」のあたたかい言葉・・・・・。
又おじゃまさせていただきます女将さん!

ちなみに・・ココリコのサイン・・発見!その他のサインも!!
遊びに来たのかな?女将さんの人柄からして皆くるな~!
第一宝湯
杉並区天沼3-38-12
水曜休み・サウナは男湯のみ有り
16~25時

ちょっと銭湯へ・・・ひとっ風呂・・・!

2005年08月25日 | 銭湯・サウナ!極楽
・・・・台風で雨が関東地方は凄いです・・!
ま・・誰もコメントを残してくれないと思いやすが・・
新企画カテゴリー行ってみようかと・・・
遠くに温泉旅行もいいけど・・近場で気分転換!
自分は銭湯とサウナが大好きです・・。
湯船に浸かり持参した文庫本片手に・・・
出かけた町で帰り道銭湯探して・・・休憩がてら汗をながしたりもします。
今は各家庭、マンション、アパートにも風呂は付いていて当たり前・・
昔の銭湯も多角経営でスーパー銭湯にリニーューアルしたり・・
結構皆さん家の近くにもいい銭湯があると思います・・古い、たたずまいのレトロ
チックなものから・・現代風のスーパー銭湯・・よかったら皆さんの町の自慢の銭湯も教えて頂けたら・・なんて思っております。
今日は先日ぶらり立ち寄った・・・・記念すべき第1回目
杉並のレトロ感がある懐かしい気分がした銭湯・平和湯さんです!

やっぱり銭湯は・・・湯船のバックに富士山!!日本人!お!!!!!
昔ガキの頃、死んだ親父に日曜日3時過ぎ位から・・銭湯に行く準備して・・「着替えちゃんと持ったか!」なんて言われ・・・二人で仲良く1番風呂に連れて行ってもらったっけ・・・・銭湯の富士山を見ると思い出します。
古いたたずまいでしたが・・番台女将さんがきちんとしているらしく・・清潔でとても気分良く・・・ひとっプロ!でありました。すぐ近所に、焼き鳥なんか店先で焼いているお惣菜屋さんもありましたから・・・風呂上り缶ビール片手に焼き鳥!
なんてのも・・下町っぽくて・・いいかもです。
杉並区阿佐ヶ谷北4-17-11
平和湯・・・・(休・月・祝日の場合翌日休)15時~24時30分
阿佐ヶ谷駅から15分早稲田通り中杉通りの交差点から5分
サウナ、手ぶらセット有り。

組長・・・たまには一緒に風呂屋でも行かないですか!

2005年05月27日 | 銭湯・サウナ!極楽

風呂屋は風呂屋でも・・・!(・・)銭湯です・・銭湯大好き!サウナ大好きなんですよ・・今日も今さっき、ひとひと風呂浴びてきました。銭湯でもいろんな出会いがあります、子供から爺様まで・・皆はだか!・・・自分は家でほとんど風呂つかわないです・・・寂しい気がなぜかしてしまいます・・・いつか、いつか、もし大家族になったら・・・家族全員で入れるデカイ風呂がある家を造りたいです・・・ひそやかな夢ですかね・・・・。てか、そのまえに・・・・彼女つくらなきゃいけませんな・・・道のり長し・・。そういえば・・風呂屋の帰り道、花束持った男とすれ違いましたピンクのリボン・・誰にあげるのかな~とフト・・・・・・・。きょうはこれから友達とちょい呑みしてきます・・・やろうばかり・・