へっぽっこ 野良ネコぐれん隊!(仮) 目指せ!ノンフィクションなライター!

うちのネコと昭和 新宿独立愚連隊残党
懲りない面々なんかとの つれづれテキトー奮闘記 

大阪 刺青問題 その・・・・3 

2012年05月18日 | 今日・俠の独り言‥‥

・・・つか・・・

粋でイナセナ・・刺青わ・・・イズコに消えたのだろう・・・。

おっかないガンコ親父風の間が・・・

近所のガキどもにゲンコツくらわせて怒ったり・・・

嫌われ役をかってでたり・・・。

古きよき日本わ・・・伝統芸能や伝統芸人・・花道 や 茶道

正統派な方々 者物 しか残りえなくなった世の中なんかな・・・・

「私わ刺青 いれずみを 入れています・・・これわ ファッションなので・・・暴力団 非社会的集団等とわ一切関係ありません・・・ また 万一わたくしの刺青 タトーで不愉快感 威圧感 等をモヨウ感じられた方わ・・・なんなりとご注意ご鞭撻ご指導のほど・・・」等々と

首輪下げて・か・・IDカード所持・・・

闊歩 な時代に・・・・・

ならない事を祈ります・・・。

自分で何が本当にカッコ善いか・・・

わかるにんげん

になるよう・・・

生き様の勉強中・・・だす・。

まどの外(東京の空わ)あやしい雰囲気になってまいりました・・・。

しょんべんして・・・フテネします・・・。

 

 

 

 

 

 

 


大阪 刺青職員問題

2012年05月14日 | 今日・俠の独り言‥‥

大阪市環境局が今年3月、同局の全職員約3200人に入れ墨の有無について調査したところ、約50人が「入れ墨をしている」と回答していたことがわかった。

 同市では、橋下徹市長の指示で全職員に対する入れ墨の調査が進行中で、数はさらに増える見通しだ。市は人目に触れる場所に入れ墨のある職員を市民対応部署から外すなどの措置を検討しており、人事配置で苦慮する可能性もある。

 市環境局は2010年5月に職務倫理に関する内規を施行、この中で「タトゥーまたはこれに類するものをしてはならない」と決めている。しかし、昨年、市民から「入れ墨をしたごみ収集職員がいる。問題ではないか」という意見が寄せられ、同局が今年2~3月、内規が守られているかどうかを記名式で調査した。

 職員に▽入れ墨の有無▽入れている体の部位――などを尋ねた。環境局は、入れ墨があると答えた職員には、可能な限り消すように指導したという。

 一方で、全市職員調査のきっかけになったのは、2月、児童福祉施設の職員が子供に入れ墨を見せていたことが明るみに出たことだった。橋下市長は「公務員が遊び半分で入れ墨を入れるなんて何かが狂っている」と問題視、市長をトップとする服務規律刷新プロジェクトチームを発足させた。

 5月1日、教職員など約8000人を除く全職員約3万人(環境局も含む)を対象にアンケートを始めた。

 アンケート用紙は、「勤務中に入れ墨が市民の目に触れることになれば、市民が不安感や威圧感を持ち、市の信用を失墜させる」と説明。頭部や腕、足など人目に触れる可能性のある部分について、人体のイラストに図示する形で、大きさや入れた時期などを記名回答するよう求めている。背中など人目に触れない部分については任意回答とした。

 全職員アンケートの回答期限は14日だが、市幹部は「全体では100人を超えるのではないか。こんなに多いとは思わなかった」と、その後の処置に頭を痛めている。

2012年5月14日08時10分  読売新聞)
 
「刺青しているゴミ回収 清掃職員が回収しにきている!」と言う、チンコロTELから
この問題が発展系になったようですが・・・。
 
ブラットピットとジョニーディップが、もろ肌刺青半袖着てゴミ回収してたらみんなキャーキャー
言いながら追っかける・・・。サインもねだるだろう・・・。
 
しかし
 
刺青しているゴミ回収清掃職員のアンちゃんコわ・・・
暑いのに我慢が出来なかったのかのか、・・・
それとも・・・
回収先のオバちゃんたちに・・・刺青アピリたかったのか・・・。?
(笑)
 
この国、我が日本でわ・・・刺青を入れている人間わ頭がおかしいと思われています・・。
 
自己満足なんです刺青わ・・・。
 
結果論。
 
なので・・・・
 
刺青を入れてる事で・・・グズグズ言われるのであれば・・・・
 
相手、(会社を含む・社会)にマクッテやり生きる・・・
グズグズ言われる要素を起こしているのわ自分なのです・・・。
そんな仕事やめたほうがいいです・・・。
わ・・。
 
それか・・・・
「刺青を消すので・・・「ん、なんとかこのまま・・働かせて下さい」
そのまま  その場で病院予約・・
 
 
「私、刺青消しました!」イノチゴエし・・・
大声でさけんで下さい・・・。
 
入れてみたり消してみたり・・・・・
 
それわ個々の自由なんです・・・。
 
この国わ・・・。
 
自分から望み・・・
己がしたこと・・・
 
後悔も長い人生にわ大変必要な事と・・・
 
あっしわ思います・・・・。
 
 
1番大事、大切だと思う事わ・・・・
 
 
あっしなりに・・・なのですが・・・・・
 
後悔をバネにして生きるのわ・・・・やめたほうがいいと・・。
あたしわ・・・無理です・・。
 
後悔わ自分で納得し・・・・・
 
また前進していくしかないと・・・・
 
刺青にかぎらず・・・・なにごとも、何事においても・・・・
 
自分で選んだ道、事を・・・・
 
後悔すると・・・・
 
モヤモヤだけが残る気がします・・・
 
あくまで・・あっし感。ですが・・・。
 
・{・・あいつ墨、入れてるくせして・泣き入れて・「半端な・・背中の刺青も泣いてるぜ!」(笑)}
 
と・・・
今回の刺青しているゴミ回収清掃職員アニイ・・・
 
他人様にいわれぬよう・・・(腕だか背中だか半端だかわ知りませんが・・・。)
 
前向きに・・・。
 
よっぱらったので・・・・
 
ゆっくりさしてもらいます(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

自主規制・・・実話時報・・・・

2012年05月02日 | 今日・俠の独り言‥‥

普段毎号と違う感じなのおわかり・・・でした?みなみなさま・・

表紙・・・・・。

有害図書の規制の類に・・・とうとう・・自主規制な波・・・らしい・・す・・。

朝日新聞の2、3日、前の朝刊に記事がのってました・・・。

自分わこの田原総一郎氏の表紙の号を買い求めた時・・・

「お”!?ふううん・・・」

今回わコウユウ形で鋭い言論の自由に対しての、切りこみか!

と・・・思った 斬新な雰囲気・・・と・・・思いました・・・・が・・・。

普段号より業界団体の取材カラー等も少なく・・・・

言論を前面に・・・・。

と・・・おもった・・のですが・・・・

新聞記事によると・・・

暴力団組織へのジョチョウにツナガル行為など大・・・

元の出版社への圧力もあってのこの様式で発売した模様との

記事もかいてありました・・・。

普段毎号わ・・・業界各親分の顔写真が表紙に・・・ドーン!

て・・・・感じでしたが・・・

今月14日発売分にわ・・・誰が表紙を飾るのか・・・・・。

独立自費出版系にしたとしたら・・・・・

今度わ印刷会社に圧力・・・・

「ここの印刷会社の社長わ暴力団への取材 相互利益をもたらす悪い会社です!㈱●●出版

任侠太郎 社長・・・」と 公安や警察から 開示されるんすかね・・・・・。

購入読者の名簿までつくられ  趣味思考まで・・・ファイリング登録される時代に

なりそうですなエスカレート(笑)

きれいごとじゃすまされない世の中・・・。

素の部分の真相報道 任侠 に対してのあり方・・・

をどうぞ正統に書面で配信して行かれる・・・・

報道の自由 言論の自由を!

 

アニメ漫画の子供の変態や、パンツ見せの漫画雑誌とわ・・・・

一緒の枠 規制枠に入れてホシクないっすわ・・・。

 

あと。

実話時報の表紙・・・・・・

水着のお姉ちゃんにナラヌ事を・・・・

祈ります・・・。

編集者の方々・・・負けずに・・・

頑張ってください!!!

毎号楽しみにしております!!!