goo blog サービス終了のお知らせ 

相模原金相寺日誌

相模原にある浄土真宗金相寺の行事報告・ご案内・雑感などなど・・・

2月・3月の予定

2018年02月13日 | ご案内
金相寺の2月・3月の予定です。

◆ 春の彼岸会法要 ◆
春彼岸会の合同法要となります。

・日  時 : 3月21日(水)午後1時~
・持 ち 物 : 赤本(勤行本)/念珠

※ 服装は普段着で結構です。
  全日程ご参加いただけなくとも、日程中の出入りは自由です。ご都合に合わせてお気軽にご参拝ください。
  また、駐車場台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

  
◆ 春の子ども会“花まつり” ◆
創志館~相模原てらこや~主催の子ども会です。

・日  時 : 3月26日(月)午前10時~
・持 ち 物 : 子ども手帳/腕輪念珠 ※初参加のお子さんには差し上げます。
・対  象 : どなたでもご参加いただけます。

子ども会詳細はコチラ → 「春の子ども会」 / お申込みはコチラ → 申し込み

※定員に限りがございますので、お早めにお申し込みください。定員を超え次第、締め切らせていただきます。


◆ 青年会“無意味の会” ◆
20~40代の青壮年層を中心として、日頃感じていることなどを自由に語り合う場です。

・日  時 : 2月22日(木)午後7時~
        3月12日(月)午後7時~
・持 ち 物 : 赤本(勤行本)/念珠 ※赤本をお持ちでない方には差し上げます。
・対  象 : 20~40代の青壮年(金相寺のご門徒(お檀家)に限らず、どなたでもご参加いただけます)


◆ 同朋会「歎異抄勉強会」 ◆
親鸞聖人の直弟子・唯円によって著された『歎異抄』を通して、親鸞聖人のみ教えに触れます。
 
・日  時 : 4月7日(土)午後2時~
・範  囲 : 第8条(テキストP.88~95)
・持 ち 物 : テキスト『なぜ?からはじまる歎異抄』武田定光著/赤本(勤行本)/念珠
         ※お持ちでない方はコピーをご用意いたします。
・対  象 : 金相寺のご門徒(お檀家)に限らず、どなたでもご参加いただけます。


以上となっております。
各集いに対してのお問合わせは副住職までお電話(042-778-2879)またはメール(info@konsouji.com)にてお問合わせください。

基本的に当寺ご門徒(檀家)にかぎらず、どなたでもご参加いただけますので、ご友人など有縁の方々お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。皆さんのご参加お待ちしております。

合掌

最新の画像もっと見る