goo blog サービス終了のお知らせ 

コノハナカフェの日常

つくばのコミュニティカフェでの”ゆる~い”日常を。

ほっこりする出来事。

2014年10月15日 21時40分33秒 | 日記

 

再オープンをして2日が経ちました。

台風が過ぎ去り、急に気候も秋めいてきましたね。

 


さて、今日はびっくりするお客様が来てくれました。

なんと、小学校の先輩!しかも、45年上の先輩です!!

 

 

お店のお向かいの家のおばあちゃんが、お友達を連れてきてくれたのです。

ご出身やらなんやら、色々と話を聞いていると、ご出身は東京との事。

 

「どのあたりですか?」と聞いたら、「永福町なのよ」との答え。

 

え、エイフクチョウ?

 

「それって私の実家のすごい近くです!私、大宮小学校出身なんですよ!」

 

と言うと、

 

「あら、私も大宮小学校なのよ!」

 

との答え!

 

おお~!先輩!!

 

これまで生きてきて、同じ小学校の卒業生とお会いしたのは初めてでした。

しかも、45年差!

 


話を聞くと、

彼女のいた頃と、私が知っている頃とでは、かなり色々と変わってしまったようです。

それでも、お互い知っている地名などが出ると嬉しくて、2人で懐かしく盛り上がってしまいました。

 


お店も気に行ってくれたようで、

「また来るわね」と言って、お向かいのおばあちゃんとお帰りになりました。

 

 

そんな彼女は御歳87歳。

耳もかなり遠くなっているようで、話も半分くらいしか伝わっていない雰囲気ですが、

とってもおしゃれで、今日も素敵な洋服でご来店頂きました。

 

また来てくれるといいな!と思わずにはいられません。

 

 

そんな、ちょっとほっこりする出来事でした。

 

 

写真はお庭(大家さんの)のミカンです。

少しずつ色づいてきました!まだちょっと酸っぱいです。もう少しですね!

大家さんから、自由に食べて良いよ、と言われているので、

今から何に使おうかと楽しく悩んでいます!

 

 

 


コノハナカフェ 再オープン!

2014年10月14日 16時07分32秒 | 日記

台風一過、風が強いですがお天気の良い今日のつくばです!

 

さて、少し長いお休みを頂いておりましたコノハナカフェですが、

明日10月15日より再オープン致します。

お店を開店しながらではちょっとできなかった外回りの事を中心に、色々と整えました。

とはいえ、予定の2週間を大幅に過ぎてしまい、

ご迷惑をお掛けしてしまいました。

 

今回、大きく変わった点を2つご紹介します。

1つ目。

看板を作りました!

 

これまで色々なお客様から、

「どこかわからなくて通り過ぎちゃったよ!」と言われましたが、

もう大丈夫です。

遠くからでもわかります。

お陰で、通学している小中学生が、

「コノハナカフェだって…コソコソ」と毎日噂をしてくれています。

やっぱり自分の街にカフェみたいな店ができるのは嬉しいみたいです。

でも、看板が今までなかったので、

よくわからなかったみたいですね。

 

2つ目。

エスプレッソマシンを導入しました!

エスプレッソはもちろんですが、

カプチーノやカフェラテ、キャラメルマキアートなどもお召し上がり頂けます!

 

ちなみに、写真はキャラメルマキアート。

使っているキャラメルはもちろん自家製です。

 

手前味噌ですが、かなり美味しくできました。

アレンジコーヒーを色々と考えるのが楽しみになってきました。

 

他にも細かな改善点、まだ完了していない事などもありますが、

少しずつ楽しみながら良いお店にして行くつもりです。

 

皆様是非、足をお運び下さい!

これからもコノハナカフェを宜しくお願い致します! 


 


お知らせ。

2014年09月21日 09時33分08秒 | 日記

皆様、いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。

コノハナカフェからお知らせです。

今日から約2週間、コノハナカフェはお休みを致します。

予定に無い休みですので、皆様にはご迷惑をおかけします。

申し訳ありません。

このお休みの間に、メニューの変更や、店舗のイメージチェンジなどを行う予定でおります。

突然のことで申し訳ありません。

 

宜しくお願い致します。


”朝取り”セクスィーニンジン!

2014年09月16日 14時10分57秒 | 日記

今日の地震は大きかったですね!

皆様だいじょうぶですか?

ちょっとびっくりしましたが、コノハナカフェは”ヒヨコちゃん”が落ちたりした程度で大丈夫でした!

さて、今日の話題。

コノハナカフェではランチにスープをお付けしています。

そのスープはニンジンやカボチャなどで作る事がが多いのですが、お客様には中々人気があり、子どもたちも”おいしい、おいしい!”といって飲んでくれます。

嬉しいですね。

さて最近、大家さんのご好意で、大家さんの畑のニンジンを少しだけ分けて頂きました。

土に植わっている状態で、「ここの範囲は自由に取っていいよ」と。

お陰で、そのニンジンがある間は”朝取りニンジンのスープ”と銘打つことができたのです(ほんの数日ですが)。

大家さん、ありがとうございます!!

その最後のニンジンを昨日収穫しました。

そのニンジンの葉っぱには、キアゲハの幼虫(ニンジンにとっては害虫)が前からついていたので、一番最後に引き抜こうと思っていました。

引き抜くときにはもう幼虫はいなかったので、きっと何処かで蛹になっているのでしょう。

そして、最後のニンジンを引き抜きました。

すると。

そのニンジンがなんと”セクスィー!”だったのです。

テレビなどではたまにでますよね。こういうニンジンとか大根。

これまで何度か収穫した中に、このように分かれているものがなかったのですが、最後の最後で出てきました!

ちょっと嬉しかった(いや、変な意味ではなく)ので、記念にパチリ。

写真はおしり側から。

いつも通り、ちゃんと美味しく頂きました!

(へんな意味ではなくね。)

実際に土から収穫したからこそのハプニングですね!

面白いことが色々とありますね!


コノハナカフェの怪2 解決編

2014年09月12日 14時43分31秒 | 日記

パキラその後。

前回のブログでパキラの怪をお伝えしました。

フェイスブックなどでもシェア頂き、色々な方から情報を頂きました。有難うございました。

さて、昨日この『コノハナカフェの怪 パキラ編』が急展開を見せたのでご報告します。

昨日、お店に来ると相変わらずパキラの幹には土(らしきもの)が盛り上がっており、しかもやや厚みが増しているように感じました。

【9月11日撮影】

皆さんにもブログ等で相談していたので、皆さんからの情報を待って対応しようと言う思いでおりました。

ところが。

昨日は閉店後に所用があり、このパキラを購入したお店(ホームセンター)に行ったのです。

花の苗や植木鉢などを探しまわっていた所、色々と詳しそうな店員さんが目の前に。

「あ、パキラのことを聞いてみよう!」とふと思い立ちました。

以下、私とその店員さんの会話。

私 :「あ、あの~スミマセン!」

店員:「はいっ?」

私 :「2週間くらい前にここで大きめのパキラを買ったんですけど…」

店員:「はい。」

私 :「一本の太めのやつで(手で高さを示して)この辺りで幹を切ってあるやつなんですけど」

店員:「ええ。」

私 :「幹の真ん中のところに土みたいのが出てきているのんですけど…」

店員:「ああ、虫が入っていますね。」

私 :「!!!!」

 

彼はあっさり言いました。しかし、その後に続く言葉が衝撃的でした。

 

私 :「どうしたらいいんですかね。」

店員:「針金かなんかを穴の中に刺してください。殺虫剤でもいいですが。」

私 :「!!!!! えっ、で、そのままでいいんですか?!」

店員:「まあ、大丈夫だと思いますが、腐ったりするのも良くないですから、できれば掃除機で全部吸って頂いて。」

私 :「!!!!!! そっ、掃除機で吸うんですか!?」

店員:「はい!」

 

衝撃。

殺して、そして掃除機で吸う。

殺すのは仕方ないとしても…。

パック式ならともかく、サイクロン式だったらどうなるんだ!

大変うろたえ、たじろいだ私はついに我慢していた言葉を口にしてしまいました。

 

私 :「(おそるおそる)あのぅ、交換していただくことはできますか?」

店員:「ええ、いいですよ!」

 

おおっ、神よ!

なんていい店だ!

 

大変だったのはその後で、

急いでカフェに戻り、ただでさえ背の高いそのパキラを慎重に横にして車に載せて運び、新しいパキラを載せて再度カフェに戻ったのでした。

その店員さんに聞いた話では、パキラはどうしても幹の中心に穴が開いてしまうのだそう。
そして時折、その中に虫が入り込んでしまうのだそうです。

入り込んでいる虫が何だったかはわからず、ちょっとモヤモヤ感が残る結果でしたが、大事(?)には至らず、おかげさまで不安がひとつ解消されました。

新しいパキラはこんな感じです。

【9月12日撮影 小さめですが”穴”はあります。土はなし。】

いい感じでお店の真ん中に佇んでいます。


そして、

今回とてもありがたい対応をして頂いたのは、つくば グランステージ山新さんでした!
有難うございました!

それと、色々と情報を下さった皆様にも、あらためてお礼致します。

有難うございました!

 

『コノハナカフェの怪『パキラ編』」終