
昨晩は、野球部母と、ママ友と、パエリア料理を習いに行きました!
情熱と…つくり方を忘れないうちに 実践です
イタリア料理って、魚介類がおいしく食べられるからスキです。
最近スーパーで、炊飯器で炊けるパエリアが売られていますけど、どんな おいしいのかな? (興味津々…)
さて、作り方は、簡単!オリーブオイルを入れ、みじん切にんにくを炒める(きのこ類パプリカ類も味付けし炒めておく)
あさり・えび・ホタテ・イカを入れ、鍋に蓋をする
あさりの殻があいたら、しめじやパプリカ類を入れ、1分ほど蒸す!
調味料コーナーに売ってる、サフランを買い、サフランを水大さじ2で浸しておく
(子供味にいいのは、カレー粉)
お米とサフラン色の水を入れ、炊きます
サフランライスが炊き上がったら、魚介類と合体し できあがり~
簡単ぴょンでしょ
ほうれん草が、最近ずっと高いですよね…。
でも今日、サンエーメインプレイス野菜コーナーで、
生で食べれる サラダほうれん草 なんと【120円】で売られてました
(いつもは 少量で売られていますが、これは増量サイズ)
宮古島産おいしかったです!
ほうれん草は元気の源大変お薦めです
子供達もパクパク食べてた…
実はまだ食べたことがありません。
作り方も食べ方もたいへーんなイメージが・・・。
今年中に食せねば・・・。
作れないと思ってたんですけど、
ホーローやアルミ?鍋以外なら作れるみたいです!
何回か作って、ベテランになったら、タッパーに入れて試食会でもしましょう! 笑
パエリア美味しそうですぅ
ごはんの色もきれい
ごはんに魚介のだしが染み込んで美味しいんですよね~
また ほうれん草のサラダも付いて栄養バッチリ
ビールとパエリア とても合います!
今日はむし暑くて、大変!
ビールもススム ススム…笑
それでは 良い週末を~!
ありがとう