お昼は、近所のらーめん屋さんに行きました!
『らぁめん空海』というお店です
場所は新都心西通り 旧:那覇食堂の道向い
私が頼んだのは、五目らーめん 550円
とってもボリュームがあって、低価格
味もしっかり中華料理系です
ここの店主は、曙にある、あけぼのらーめんの元コックだそうです
満腹ごちそうさま
梅雨があけ、いよいよ夏到来ですね~
パスタとケーキが美味しい ティダカフェ天久店へ久々に やってきました。
お店の外は ちょっとしたイングリッシュガーデン風でして、ハーブは勿論のこと、
ワイヤープランツが びっしり茂っていたり、珍しい色のお花が咲いてたり、
なかなか人気の高いカフェのひとつです。 これが、レモンの木に生ってた、レモンです!何月頃?黄色になるんでしょうね…
私が選んだのは、アボガドと生ハムのパスタ
バラのような生ハム、クリームベースで美味しかったです!
娘が選んだのは、トマト&モッツァレラチーズ!
チーズとトマトが大好物の娘
大きいお皿でしたが、ペロリと平らげてました
いつも、お客さんが いっぱいで、隣の席との距離が近い近い…
そんなテーブル席とは別に、落ち着くラウンジコーナーもあります!
コーヒー2杯とチョコがついて、1000円で利用可能
まるで、ライブラリーや、ちょっとした書斎のような雰囲気の空間…。
本を読みながらコーヒーブレイク~ いいですね~
レストルームに こんな きれいな お皿がありました!
ここで手を洗うなんて、ちょいと いい気分…
今日は、夢を売るお仕事のお友達と、お昼を一緒に
ここen
やって来ました。
珍しく休みが合った月曜日 ○美さんとは、
この本がおもしろかった…と本の交換をしたり、
子供の話をしたり、早いもので7年来のお付き合いなんです
牛タン定食 880円
お刺身 麦とろ やわらか牛タン 麦めし おいしゅ~ございました
夜になると、ここは お酒を飲む場所になりますが、店の入り口には でっかい立派な太鼓が で~んとあって、なんと毎週土曜19時半からは、残波大獅子太鼓ライブがあるそうです!
(ショーを見ながら、酒をも舌鼓?…オトナの居酒屋←いつか行きたいゎね)
香港が本店という事もあって、お食事が美味しいって評判をよく耳にします。
昼の短時間でしたが、目からうろこ話を いつも ありがとう
今度は夏休みに、子供達と合流計画楽しみにしてます
それでは 是にて失礼をば… えん沖縄941-7588 那覇市上之屋
先程、父と息子が おかえりなさぃ しまして
お土産あざーす
今朝から練習で、奥武島まで行っておりました。
(私は仕事で、行けず…)
さかな
いか
べに芋
もずく
夕飯のおかずとしましょう 笑
おきなわ 天ぷらで 一番何がスキですか?
娘→さかな
息子→いも
わたし→もずく
奥武島のてんぷら屋さんで、並んで買って、
子供達みんなで、海を見ながら食べたそうです
一番おいしい食べ方さ~
創業1953年 だと……、現在57年目
私が中学生の頃、部活の帰りに みんなで、Cランチを食べに行ったものです
Cランチとは、ワンプレートに、
ハンバーグ
とんかつ
サラダ
ごはん
スープまでついて、当時350円でした。
ジャッキーの社長おじいさんが、
いつも店内の指定席におとなしく座っていたのを思い出します…
勿論 ここは ステーキが売りのお店ですが、、、。
ステーキ以外にも
タコス
タコライス
カレーライス(黄色のカレー)
エビフライ定食などなど…
食堂のようなメニューも多彩
観光客が やっぱり今日も大入満員の中、
お持ち帰りのタコライスを注文してきました
今日は出勤でした! とっても平和なみどりの日
仕事を終え、帰るコールをすると、娘が、タコライス食べたい!
ってんで…、ひとっ走りここのお店へ
到着
お店の中には、多くの著名人のサインが いっぱいです
朝青龍
斉藤和義
東ちずる
ガレッジセール etc…
安住アナも むかし…来店してたようで、、、
ここで アルバイターしてたら、楽しいかも