goo blog サービス終了のお知らせ 

植物 主に観葉植物 日記

愛猫チャムの後です

オオキバナカタバミ

2025-04-30 04:02:41 | 
植物名オキザリス・ペスカプラエ 和名・オオキバナカタバミ 大黄花片喰 原生地 南アフリカ・ケープ地方 
学名Oxalis pes-caprae=cernua JFコード30635 花期3~9月 黄花 花径3~4cm 5弁 葉に褐色の斑点がある  
宿根草 帰化植物で、野生化している 花言葉・決してあなたを捨てません、輝く心
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスカリ

2025-04-29 04:47:33 | 
植物名 ムスカリ・アルメニアカム 別名・ブドウムスカリ キジカクシ科(以前はユリ科)ムスカリ属 
原生地 地中海沿岸、小アジア 学名Muscari armeniacum  JFコード34092 花期3~4月 花色・青 
最低温度-5℃ 夏休眠 球根植物 2月26日の誕生花  花言葉・絶望。失望、失意
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマモモ

2025-04-28 04:45:11 | 樹木
植物名 ヤマモモ ヤマモモ科ヤマモモ属 原生地 日本(関東以南)、中国 学名Morella rubra JFコード21858 
花期3~4月 実期6月 暗赤色に熟し可食 最低温度-5℃ 樹皮は生薬の楊梅皮(ようばいひ) 雌雄異株 
雄花は、3㎝位の赤い花穂に褐色の雄花 雌花は1㎝位の赤花 日本の野生植物ⅠP-27
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなブログに引っ越しします

2025-04-27 12:11:55 | お知らせ
はてなブログにて 再開します
gooも しばらくは投稿します
題は 「観葉植物と花」です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーゲンビレア

2025-04-27 05:02:49 | 樹木
植物名 ブーゲンビレア 和名・イカダカズラ オシロイバナ科ブーゲンビレア属 原生地 南米 
学名Bougainvillea glabra JFコード68499 花期~月 花色・白、赤、ピンク、紫、各色 最低温度5℃ 
つる植物 細い幹には、棘がある 7月23日の誕生花 花言葉・情熱、熱心、あなたしか見えない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザミオクルカス

2025-04-26 05:57:47 | 観葉植物
植物名 ザミオクルカス サトイモ科ザミオクルカス属 原生地 熱帯アフリカ東部 
学名 Zamioculcas zamiifolia JFコード49574 一見ソテツのような葉である 最低温度15℃ 花言葉・輝く未来
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンゴニウム・チョコレート

2025-04-25 04:33:11 | 観葉植物
植物名 シンゴニウム・チョコレート サトイモ科シンゴニウム属 原生地 メキシコ~パナマ 
学名 Syngonium podophyllum cv.”Chocolate” JFコード1439  最低温度10℃ 
シンゴニウム・ポドフィルムのチョコレート色斑入り種
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニワイバラ

2025-04-24 04:59:40 | 樹木
植物名 ナニワイバラ 難波茨 バラ科バラ属 原生地 中国南部、台湾 学名Rosa laevigata JFコード53248 
7~8cmの白花、黄色の雄蕊多数、芳香あり 花期5~6月 実は偽果 生薬・きんおうし(金桜子)吐瀉、縮尿に効く  
最低温度-5℃ 日当たりを好む 落葉つる性、棘が多い 名前の由来・大阪難波の植木商人が輸入販売していたから、宝永年間に渡来
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジ

2025-04-23 04:53:25 | 樹木
植物名 ドウダンツツジ 灯台躑躅 ツツジ科ドウダンツツジ属 原生地 日本(本州以南)、台湾 
学名Enkianthus perulatus JFコード27931 花期4~5月 白花 落葉低木 秋の紅葉も美しい 
花言葉・上品、返礼 4月14日の誕生花 無毒(有毒物質は検出されない) 日本の野生植物ⅡP-147
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナズオウ

2025-04-22 04:04:28 | 樹木
植物名 ハナズオウ(標準和名YList) 花蘇芳 マメ(ジャケツイバラ)科ハナズオウ属 原生地 中国 
学名Cercis chinensis JFコード19414 花期3~4月 花は赤紫色で、花が咲いてから、葉が出る 実は鞘状豆果で、秋に熟す 
葉はハート型 落葉低木 最低温度-5℃ 花言葉・喜び、目覚め、高貴 3月16日の誕生花 江戸時代初期に渡来
日本の野生植物ⅠP-235
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする