見出し画像

タイの沼は海ですか?

年末です

今年も残すところあと2日と少し……。
写真は来年のカレンダーです。うちは例年このシリーズ。いや、本当は『日本の美しい風景と野鳥』というシリーズが好きだったのですが、廃版になったらしくこちらにシフトしました。(前のシリーズの方が野鳥に対する愛があって好きだった🐦)


さて。
色々あって、その後、触れてこなかった案件について回収しましょう。☺️



①すばる6月号

無事に書店にてget出来ました。魔道祖師に関するところを中心に読んで、その他の小説などは未読のままですが……。😅
魔道祖師の原作者、墨香銅臭氏の極めてレアな現況報告でした。でもさ、マイブームが「スライムで遊ぶこと」って……。😳なんか、完全に【世捨て人】感が漂ってません?次作とか創作への期待はもしかしたら持てないかも?なんて思ったりもしました。それでも、氏がお元気であることに何よりほっとしましたけどね。何しろ国が国だけに……。
アニメさはん(クズ悪役の自己救済システム)もアニメ天官賜福貳も本当に面白くて、原作を読もうか迷っているところです。これだけ素晴らしい作品を3つも世に送り出したのなら、もう充分なのかもしれませんね。


②イヤホン


結局、有線ワイヤレスイヤホンに戻りました。😅オーディオテクニカの製品です。4000円ぐらいだったかな。試聴した最初の品でしたが、もうこれで!と、決めてしまいました。以前使っていたパイオニアのものよりややモニター寄りですが、ヤマハのより断然良かった!Billkinくんの『Always』を聴いて決めました。全然違うんだもん。🎶🎵🎶
お店にはたくさんのイヤホンがあってほとんど試聴可だったのだけど、当時冷房が死ぬほどキツくて、ちゃっちゃと決めて買いましたw。以後、問題なく愛用しています。強いて言うならちょっとだけ耳に収まりにくいかな……。でも満足してますよ。
イヤホンって、本当に違いがありますね。どんな音空間を想定してどの部分をメインに聴かせるか、作り手のデザイン次第っていう感じ……。どうとでもなっちゃう。
有線にしたのは、聴いていることを周囲に知らせるため。完全ワイヤレスだと髪に隠れてわからないから、知らずに話しかけられてしまうこともあったので。失礼なことになってしまわないように、です。☺️ヤマハのイヤホンは職場に置いて時々使ってますよ。


③両親のこと

父親はその後、定期的に通院しながら普通に生活しております。後遺症もほぼありません。検査の結果も今のところ異常なしです。まあね、術後半年あまりで再発っていうのは、さすがにないかな…と。
母親はやはり認知症が緩やかに進行しているようです。ようです…と書いたのは、私自身疲労が溜まってなかなか実家に帰れていないから。妹や父からの情報では、まだADLは自立してるけど、認知症あるあるエピソードがてんこ盛りだと……。😅
本当は早めにサ高住とか有料老人ホームに、両親揃って入って欲しいのですが、いくら自分の親とは言え、無理強いは出来ず……。😓親が子どもに進路を強制出来ないのと一緒ですね。親の人生は、親のもの。自分が購入した家ですから、父にしてみれば、住めるうちは住んでいたいと思うのもわかります。
今後のことはまた、その時に考えることにしました。もうね、疲れたのでw。
『何食べ2』のシロさんちのご両親がもう素晴らしすぎて、正直羨ましいと思ってしまいます。いや、比べちゃいかんよな。😁💦
あ、介護保険は現在使っておりません。てか、父親が自立しているので、母親の要介護1の認定も活かせず……。ケアプランが立てられないんですよね。まあ、しばらくはこのまま行くことになるでしょう。


ということで、これで回収できたかな?
何か忘れてたら思い出した時に書きまーす。(適当)😁







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る