見出し画像

タイの沼は海ですか?

胃カメラ飲んだ話

もう先月のこと。
職場の健診で、今年は胃カメラもやっておこうかな〜と思い、申し込んだんです。追加料金700円でできるというので。定年退職前に一回ぐらいはやっとくか!……と。😁

まあ、実際、申し込んだ時は胃の調子が今ひとつでもあったのよね。💧食後に胃がもたれたり、空腹時に張ったり痛んだり……。ちなみに、こういうのはちょくちょくあることで、セルベックス飲めば治るレベルです。ストレスが原因だと思われ…心当たりはそりゃあね…色々と……。😅

で、初体験の胃カメラ。
事前の説明で軽く脅され?ましたが、まあ想定内です。もちろん鼻からにしましたよ。

実際、痛みとか違和感もそんなにありませんでした。個人差があると思うけど、鼻から入れる麻酔などもPCR検査の延長みたいな感じだったし、涎もほとんど出ませんでした。

私の場合、片頭痛の発作⚡が身体経験上の辛さ上限値なので、それに比べれば大抵のことは我慢できるのです。(逆に言うとそれほど片頭痛は辛い。何者かに脳みそを思いっっっっきりつねられる感覚です😖💦)胃カメラは横になりながら、どうぞお好きに…の感覚でおりましたw。

でも、やはり初めての体験……。ご存知の方も多いと思いますが、胃カメラの検査時は内視鏡を操るドクターと、患者を保定しつつ励ます役目?のナースがいます。
そのナースさんの、背中をさすってくれる手が本当に効果的なんですよね。変な緊張がとけて、リラックス出来るんですよ。これってマニュアルなんだろうか?一定の強さで背中の上から下へ(横になっているから実際は左から右へ)ただ【擦(さす)る】という行為。それだけで、こうも気持ちと身体が楽になるとは……。
擦るという、我々がふだん何気なくしている仕草も、誰かにやってもらうことで、その思いがけない効果に気づくものですね。☺️✨

……と、書きつつ、先週もしかしたら自分の背中に触れていたかもしれない(記憶が定かでない)推しの手を、はい、ツーショット撮影時の事を思い浮かべております……。(キモくてごめんw💦)


えー、で、健診の結果ですが、バレット食道と慢性胃炎、胃のポリープが見つかりました。
バレット食道は食道癌になるリスクが高いようなので、1年後また胃カメラ検査を受けなければなりません。

ま、仕方ないですね。受け入れましょう。😅











名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る