勝手にコム論

朝海ひかるさん!!夢を、勇気を、希望をありがとう!!

雪ばら 感想 No.2

2006年02月24日 | 観劇感想
続き。

<ツッコミどころ>
・ オープニングの柊巴ちゃんが可愛い!!
でも特出さんがくると柊ちゃんは省かれちゃう模様。
「ごらんなさい♪」が終わった後に白い軍服で並んでいる上手端に注目して下さい。(柊ちゃんが出ない日は凰稀さんです)
ここのバラの青年に未来さん、麻愛さんを入れちゃうのはどうかと・・・。
若手に譲ってくれてもいいんじゃ・・・?
柊ちゃん、真波そらちゃんでいいんじゃ・・・?

・ 衛兵隊の緒月くんが湖月さんに見えて仕方ない。
・ 衛兵隊の凰稀さんが春野さんに見えて仕方ない。
・ 衛兵隊の柊ちゃんが可愛くて仕方ない。

・ 朝海さんのお尻が小さくて仕方ない!!

今回のオスカル様の私服はブラウスをパンツに入れるスタイルばかりなんですが、しかも白パンツばっかりで。
何でかなぁ~・・・朝海さんにお尻がありません!!
まっ平らです。
白は膨張色なのに!!ありません!!
出てくる度にお尻ばっか見ちゃう自分もどうかと思いますが、自然に目がいく!!

・ロザリーの幻想シーンに問題あり。
ごめん!まぁちゃん!!あのシーンいらない!!
いきなりですみませんが、だって可笑しいもん!!
オスカル様と結ばれることはない。口には出せない想いを表現する幻想シーンですが、オスカルの影が4人出てきます。
1人目は幕が開いて、振り返る!!みたいな目立つ演出なんですね。
振り返ったらね・・・・・麻愛さんなの!!
ロザリーびっくり!!わたいもびっくり!!
まぁちゃんの切ない想いは十分にまぁちゃんの演技力で分かります。どうにかしてよ。このシーン(泣)

・ 愛耀子さんのオルタンス
オルタンスはオスカルの姉なんですが、大きくなってからの愛さんはいいのよ!お芝居も巧いし。でもね・・・・
子供オルタンスはキツイでしょう!!
ぴょんぴょんハネル愛さん。
頼む・・・・子供オルタンスの台詞は全部涼花リサ嬢に任せてください!!
愛、麻樹、舞咲、涼花、穂月、朝海の6姉妹。
愛さんだけが何だかオカシイのだ。
愛さんも平民組じゃないかな・・・・?
涼花さんの美が目立ちすぎる!!
朝海さんが出てくるまでは涼花さんばっかり見ちゃった!!
だってホントに笑顔が眩しいの!!
黄色いドレスです!
愛さんは緑のドレスです。参考までに。

・ 配役ちょっと替えてちょ!
ダグー大佐(衛兵隊分隊長)に未来さん。
ベルナールに壮さん。
の方がいいと思う。
現ダグーの飛鳥組長は、何だか軽いです。
ダグーってあんなだっけなぁ~みたいな疑問が。
芝居の巧い未来さんの方が似合うと思われ!
そして、ベルナールは昔、黒い騎士だったんですよね?
未来さんではオジサン体型すぎだと思います。革命家に見えない。
熱さは素晴らしいですが、暑苦しすぎ。
朝海オスカルに憧れていたロザリーの旦那が未来ベルナールではやっぱり・・・。
壮ベルナールなら、すっとしていますし、若手革命家な感じでいいと思われます!!
東京で替われ!!!無理です!!

・ルイーズ天勢さんが面白い!
うん!いづるんはこういった役が似合うよ!!
「声が大きいのは生まれつきでね!!」
ホントに最後まで声が大きいの(笑)
尻に引かれる壮メルキオールが実に笑えます!!

・朝海さんのバイオリン
もちろん生演奏でないことは分かっていますが、
朝海さんの手元と音が合わなさ過ぎて笑える!!

・ パレードの階段降りの歌がどれもこれも好き!!
美穂さんエトワール「蒼きドナウ」上手い!!
壮・音月「白薔薇の人」若さで可愛い!!
水さん「心のひとオスカル」一生懸命!!
カシちゃん「心の白薔薇」絶品です!!
まぁちゃん「乙女の祈り」儚げです!!
朝海さん「我が名はオスカル」その通り!!オスカルです!
全員「愛あればこそ」いっしょに手拍子で楽しい!!


<勝手に比較アンドレ>(ホントに勝手です)
・影度   わた>カシ>>>>>>>おさ
・あばら折り度   わた>>>カシ>>>>>>>おさ
・銀橋ソング聞き惚れ度   おさ>カシ>わた
・コムカルへの愛度   わた>カシ>>>おさ
・死に際の悲痛度   わた=カシ=おさ
・天国での幸せ度   わた=カシ>おさ
・コムカルの可愛く見え度   わた>>>カシ=おさ
・見た目の美麗度   カシ>>>>>わた=おさ
ホントに個人の意見ですので、斜め読みでお願いします!!
(しかも湖月さんのは映像からです)

わたるさんがやたら上位なのは私がわたコム推奨委員会だからか・・・?
でも画面からでも伝わる湖月さんの愛っぷりは凄かったです。
『月夜~』以来のらぶ共演ってことで、演じる前からお似合いなのは目に見えていましたが、ここまで朝海さんを可愛く見せてくれるジェンヌさんは他にはいないと思います。
わたるさん。合間をぬって来てくれてありがとう!!

カシちゃんは見た目が文句なしなんで。
見た目は貴族です。
でもちゃんと演技は平民なんですよ!ちゃんと影なんですよ!!
朝海さんとカシちゃんは99年からずっといっしょにいましたからね、
「どこにも行かないと約束してくれ」の朝海さんの言葉がこむカシ推奨委員会の方々にはツライと思います!!
『ベルばら』を見て、雪組からカシちゃんがいなくなるのはホントに痛手だと改めて実感しました。反対に宙組は安泰だとも思いました。(お披露目は見てみよう)

春野さんは影ではありませんでした。
同期なんで、どんな愛っぷりだろうと期待大だったんですが、コムカルの愛のが大きいように見えた。
春野さんは1人芝居が似合う・・・。
橋の上の打たれるシーンはホント良かった。
歌も宝塚の域を越えています。
春野さんはどこで何を演じても花組トップスター春野寿美礼でした。
アンドレとオスカルの関係が上下逆さになってたような・・・
やっぱり春野さんはトートみたいな「俺様に従え」キャラが似合うと思います!
でもショーの同期ならではの笑顔っぷりはホントヨカッタですよ!
ショーでは2人共にっこにこ!!ショーで出ました同期愛。



まっだまだ語りたいことが山みたいにあるんですが・・・

朝海さんの色白さ、頬のピンクさが可愛い!ということを主張して、今回はお開きにします!!

後日、水ドレ、あさドレも語ります。

雪ばら 感想 No.1

2006年02月24日 | 観劇感想
わたドレ(映像)、かしドレ、おさドレを拝見しまして・・・感想をば。(遅ッッ)(皆様もう慣れてるから!!)

『ベルサイユのばら~オスカル編』でこんなにも泣けたのは初めてです。
それはオスカル様を我らが朝海ひかる氏が演じているからという要因が多分に含まれているとは思いますが、泣き所がありすぎて困りました。

<勝手に泣き所ポインツ>
・ オスカルの肖像画がはっきりと見えないと悔やむアンドレの銀橋シーン
・ マロングラッセとオスカルの別れのシーン
・ ロザリーが泣きながらオスカルのパリ進駐を止めにくるシーン
・ 衛兵隊の家族が「私たちに銃を向けるの?」っと問うシーン
・ アンドレの死
・ オスカルの絶叫
・ 天国での再会シーン

ホントに泣き所が多くてね。2幕は目が離せないんですってば!!(拳)

「♪白き薔薇 清らかに♪」の銀橋ソングの後(かしドレもおさドレも絶品です) 「しかし俺にはもうはっきりと見ることが出来なくなっている・・・。この目が・・・。この目が・・・。しかし俺には見える。俺はオマエの肖像画を心の中で描きつづけてきたんだ!」
何てイイ台詞なんだ!!。心に響きすぎて泣けてくる。
そしてこの後、例のペガサスちゃんです。
でも想像していたより、別に噴出すとかなかったですよ!!(エライ酷い想像をしていたもんで)
朝海さんがホントミラーボール付近まで上がります。
いらないっちゃいらない演出ですが、スライド(91月組)より全然いいと思います。
そして本舞台に戻ったところで極めつけの金粉(金の紙ふぶき)がドサッッとふってきます。(ちょっと初めは面白かったですが、2回目からはキレイと思えました)
朝海さんがキラッキラの笑顔で歌っているので、それだけでいいです。(1幕終了)


マロングラッセ(アンドレの祖母、オスカルの乳母)は副組長なんですが、灯さん上手すぎ!!優しさにじみ出すぎ!!
マロングラッセもオスカルの進駐を止めます。
「帰ってきて、私にもう1度その言葉(愛しているよ)を仰って下さいまし。約束しましたよ!!」
ってマロングラッセが言うも、オスカルは「約束だ」とかは言わずに、ただ笑顔で頷くんですよ!!
オスカルへの愛がホントに強くってね。灯さんサイコ~!!


「今宵一夜」のシーンの前に置かれたロザリーのカミングアウトシーン。
わざわざパリからオスカル様の進駐を止めにやってきたロザリー
「ロザリー!ロザリーではないか!!」の朝海さんの慈愛に溢れた言い方が良し。
ロ「私はオスカル様と戦いたくはありません」
オ「可愛いオマエと敵味方になる訳ないじゃないか。」
今回のコムまーは今までの男女の関係のお芝居では見たことがありません。朝海さんの舞風さんに向ける眼差しが違う!!何万倍ってカンジです。(朝海さんは男役になると、すかすからなぁ・・・。)

ロ「好きなんです。ずっとお慕い申しておりました。」
ロ「愛しているんです。」
オ「バカだな。そんなことで悩んでいたのか?可愛いロザリー嬉しいよ。私はその優しい心だけで十分だよ。」
その後の「愛の花咲く樹」のデュエットが泣かすの。まぁちゃんも号泣です。


ディアンヌ「兄さん・・・お願い!アナタたちだけは私たちを打たないで・・・お願い。お願い。」
シナが可愛いんだもん!!
芝居巧者がそろってますよ!美穂さん、有沙さん、ゆり香さんなどなど。
平民の皆様も大注目です。


名場面ですね、ここからが。
橋の上のアンドレがね(泣)
打たれまくって1回倒れてしまうんですよ。
「オスカル?オスカルどこだ?オスカル?」
「アンドレ・・・。見えていないのか・・・?・・・・なぜついてきたぁぁぁぁ~~!!!!!」
朝海さんの絶叫が凄すぎて、本当に悲しいんです。
叫んだ後に、「ううう・・・」って折りたたんで嘆くんですよ、朝海さん。
未来ベルナールを引きづらんばかりの「離せッ」に涙。

その後シトワイアン達と共に戦うオスカル様。
ここカッコイイ~~!!尚すみれ先生の振り付けに拍手だな。

打たれたオスカル様「アンドレ。手を貸してくれ」「アンドレ?(笑顔)」
ここの笑顔が一瞬にして消えて、「もうオマエはいないのか・・・」
その後、またまた打たれちゃうオスカル様。
ロザリー絶叫!!

「フランス・・・バンザイ」
ここも星組の特出時とは比べ様も無いほどにカッコイイ!!


馬車に乗って迎えにきたアンドレに駆け寄るオスカル(号泣)
ここは客席から拍手が入るんですよ!!
かけよる朝海さんの幸せそうな顔がね!!また可愛いの!!
アンドレとの見つめ合いがね!!いいの!!

「めでたし。めでたし」とはこういうコトを言うんだなっと改めて実感です。

続く。