
直径10cm前後、長さ50cmの丸太50本でLet’s D.I.Y.!!
外構業者の方から購入していた丸太で、花壇を作ってみました。

北側になります。

始まって…

こんなふうに、 曲げたりして…

かんせ~い!!
並べただけ~(^-^;)って言われちゃうと、そ~なんですが(笑)
掘るのも大変、隙間無く並べるのも大変だったんですよ。
完成直後には雷雨と強風でどうなるかと思ったら、以外や以外。
雨降って地、固まりました(笑)
ココには、秋冬に向けて家庭菜園をやろうと思っています。
どなたか、人参とか、ほうれん草とか、白菜?大根??
植える方いらっしゃいましたら、情報お願いします(^-^;)
秋冬もLet’s 家庭菜園なのです♪σ(*´∀`*)ニコッ☆
写真だけは撮ってあるので、いずれは記事になると覆うのですが…
丸太を隙間なく並べるって大変だったんではないですか?
我が家は煉瓦だったので、まだ楽だったと思います
良いスペースが出来上がりましたね。
置くだけと違って、埋め込まなくてはいけないので、大変だったでしょう。
うちも、秋冬に何か植えようかと思っていますが、まだ思案中です。
丸太は倒れるわ、斜めになるわ、隙間は出来るわ、
土は硬いわ、夕方からやってもやっぱり暑いわ、
おまけに蚊に刺されるわぁ~(@д@)
ホントは業者さんにやってもらっても良かったのですが、
手作り感タップリでコレはコレで良いかなぁ~と。
でももうやりたくないかなぁ…(-_-;)
10cmほど埋め込んでみたのですが、自立するもんですね。
これから菜園用に土の改良をふまえて増量する予定ですが、
丸太が倒れてこないか心配です。
kidさんも秋冬に向けて何か植えますか?!
私は小松菜とミニニンジンはやりたいな~と思ってます♪