goo blog サービス終了のお知らせ 

家からはじめよう!

地味に菜園やってます!
食卓に緑を!と言うことで秋冬は小松菜メインに彩り葉物作ります!

祝!ギフトラッピングコーディネーター資格取得

2017年04月08日 | ギフトラッピング


先日、ギフトラッピングコーディネーターの資格試験を受け

無事合格しましたー!(≧▽≦)やったー!

筆記試験は、1問間違えて、98点(*´Д`)オシイー

実技は、4つの包み方と、2種類のリボンを無事時間内に終え

その場で先生が採点をしてくれました





桜咲く~

帰り道はルンルン気分♪(´▽`*)






★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

こんな感じで包んでみました

2017年04月02日 | ギフトラッピング


3月の中旬にフィンランド旅行に行きまして…
その記事は後日UPするとして


その時のお土産のチョコレートを箱に入れてラッピング♪(*´з`)エヘッ
初めて人にあげるために包みました~


ラッピング用紙、箱、リボンは教室でたくさんもらうので
とっておいたものを箱に合わせてカットして包みました!



なかなか可愛くできたな♪





★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

ギフトラッピング教室 最終

2017年03月29日 | ギフトラッピング


ギフトラッピング教室、最終日

試験に出る包み方とリボンの復習
ラッピング用紙も試験で使用するものと同じ紅白のものを使用し
リボンも同じ材質の裏表のあるものです

右下の黄色い箱は立方体の合わせ包み&ポンポンリボン


そして、リボンでつくるローズリボン!

リボンじゃなくて、紙でもつくれるそうで
先生は割りばしの袋で、つい作っちゃうそうです(笑)

先生が作ると、花びらがしっかりと詰まり、プックリできますが
初めての私には花びらがダラ~ンとよれよれした感じに。。。(左はじ)
でも先生は「ミラクルー♪花の中央にハートが出来てるよ!」と
うまくできない私に、優しい言葉をかけてくれました(*´▽`*)

そんな優しいお人柄の先生とのレッスンは今日で終了


次回は資格試験の日です!それまで筆記試験を勉強しないとー!







★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

ギフトラッピング教室4

2017年02月11日 | ギフトラッピング


今年の入って2回目の教室
1回目の教室の作品は写真を撮り忘れました~

●包み
三角形、六角形、合わせ巾着、
ピーコックの羽の部分を斜めに倒したもの

●リボン
ダブル蝶結び、ダブルリボン、V字掛けリボン

四角以外にも包めるようになって幅が広がった感じ~





★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

リサ・ラーソン&北欧アーティスト展

2016年12月17日 | ギフトラッピング


松屋銀座で 2016年12月15日~29日まで
「リサ・ラーソン&北欧アーティストフェア」がやっているということで行ってみました

リサ・ラーソンさんは陶芸家ですから、なにか作品を買うのもいいかな~
と、思ったのですが
飾るところが我が家に見当たらず、お値段も安くないので
今回は、お手軽なグッズをいろいろ購入




そして、3000円以上購入でラッピングを無料でしてくれる!
イベントもやっていました


このラッピングイベント…
実は私が教わっているラッピング教室の先生が担当していると
事前に聞いていたので、先生に会いに行くのも目的でした


好きな組み合わせの包みを選んでラッピング
先生に作品を持っていただき、パチリとさせていただきました





このイベントで、1日に何百個とこなすそうです~
様々な形、大きさを瞬時に読み取り、お待たせしないように
素早く、綺麗に、プレゼントする人の気持ちを形にしていく素敵なお仕事です
お客様の目の前で、小さな作業スペースで、巧みに包みあげていきます!
包んでいる時の表情は笑顔を保ったまま…
やっぱり先生ってすごいーーーっ!(´▽`*)そんな日でもありました



猫のマイキーのグッズもたくさん買えたし、ラッピングもしてもらえて
満足な1日でした♪





★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

ギフトラッピング教室3

2016年12月14日 | ギフトラッピング


バックの包装紙がにぎやかで、手前の作品が見づらい。。。( ノД`)

年内最後の教室
・包み
風呂敷包み、クッション、ピーコック
円筒形斜め包み、ビンの斜め包み

・リボン
ウエーブボウ2種類(円筒形についたリボン)
裏表有 十字掛けリボン


ワインとか日本酒とかプレゼントするときに
ビンが包めたら、かっこいいよね~☆





カルディで見つけたスターウォーズ
旦那にプレゼント


★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

ギフトラッピング教室2

2016年11月21日 | ギフトラッピング



今回もたくさんの種類を作りました

・包み
ピローボックス、円筒形、袋を作成してからのYシャツ、テトラ

・リボン
ネクタイにしたり、V字掛けリボン、貼り付け蝶結び
カーリングリボン


包装紙に縦横の方向性があるので
どっちに向くか考えたり、気に入った絵柄が正面に来るようにしたり
包むだけでなく、包装紙の特徴をとらえて作業するので大変



今回は
四角だけでなく、ピローや円筒形が包めるようになって楽しかったー!
テトラは、中にお菓子を入れてプレゼントするのにいいよね~







★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

ギフトラッピング習い始めました

2016年11月05日 | ギフトラッピング


じつは、今年の春ごろから、ラッピングに関わる仕事がありまして
半年経った最近
もっと綺麗に早く包む(ラッピング)ことができないかな~と
模索していたところ

カルチャーセンターに通ってみよう!
と思ったのですが

「日時が合わない」
「場所が遠い」などのわがままな理由で(笑)
あきらめていたら

『自宅教室』という言葉を発見!
住所を確認したら、なんと!同じ市内で自転車で10分の場所!

これはチャレンジしてみよう!と先生とコンタクトをとり
先生も自宅に招くのに、いきなりは怖いので
外で顔合わせをして、自己紹介やお話をしつつ判断をしてもらい
見事!?自宅レッスンをしていただけるようになりました!

そして、初回(10月だったのでハロウィン模様のペーパー)
ラッピングしたもの(写真)になります~

●基本の合わせ包み(よくキャラメル包みなんて言いますよね)
●タック、●挟み込み、●斜め包み(デパート包み)
●裏表のあるリボンで斜め掛け


月1回のレッスンで、これから半年間
2~3種の包み方やリボンを習って行く事にしました

仕事とは違うペーパーやリボンを使って作業していくので
とっても新鮮で楽しい(^^♪

いろいろな作品を作っていきますよーー!






★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑