3/17 day2 天気雨 午後曇り気温2℃
ホテルで朝食
では、出発!
ホテル向かいのハカニエミマーケットでマリメッコ商品下見
カワイイー!!(*´▽`*)
あー端から端まで、全部欲しぃ~~
一階の食料品店もグルっと見る(写真は無いけど、サーモン美味しそうだった~)
10時 地下鉄にてマリメッコ本社へ
ハカニエミから4駅目、ヘルットニエミ
駅から徒歩10分
あいにくの雨、寒い~
マリメッコ本社にて買い物
セール価格で洋服から食器から雑貨などなど売っているので
お目当ての物や気に入った物があれば、「買い」です!
私は、折りたたみ傘、ペーパーナプキン、ウニッコ赤のカップ、ウニッコ緑ピローケースを購入
店内の写真は興奮してたのであまり無く…
食堂は観光客と社員たちでいっぱい
断念しました
12時前 地下鉄でハカニエミへ
一旦荷物を置きにホテルへ戻る
ハカニエミマーケットのスープ屋さんへ行こうと思ったけど
今回はトラムに乗って
Fazer(ファッツェル=大手菓子メーカー)でスープビュッフェをいただくことに
パンとスープが食べ放題(€9.90)右上の写真
注文のシステムがいまいち分からず、サラダは付くのか?指さしたら
定員が「OK!」みたいな素振りで、ドレッシングはどれがいい?って聞くから
オリーブオイルとバルサミコをかけてもらう(美味しい!)
でも…本当はサラダは付いていない…気がします
パンは5~6種類、スープは3種類、水、好きなだけ食べられる
冷えた体に、スープがしみるぅ~
歩いて、エスプラナーディ通りへ
アーリッカ
お目当の物が無かったので、そそくさと退散
イッタラ
日本人スタッフがいて、色々話が聞けた
100周年の記念のカップ売り切れ続出だとか
今回、フィンランド旅行を決めたのは
「フィンランド独立100周年」で限定品が出ていること
そのひとつがイッタラのこのブルーの食器たち ↓
「ウルトラマリンブルー」のカラーが「Suomi 100」特別コレクションとして限定復刻
※「Suomi(スオミ)」はフィンランド語でフィンランドのこと
鳥(小)とアイスカップは日本で売っていないそうです
いろいろお買い物
海辺のマーケット広場周辺
どんより寒い15時すぎ
気候の良い休日なら、マーケットが開かれて賑わっているこの場所も
さすがにこの時期の平日は誰も居ない…
海は水面が凍っていて、船は氷をかき分けて
進むスピードもゆっくり
いつの間にか観覧車が出来ていた
前回来た時は無かったのに
緑の屋根、こげ茶に白の窓枠の建物は「オールドマーケット」
こちらも前回来たときは改修工事で入れなかった
今回は中に入れるよ~
夕方に近かったせいか、しまっているお店多々あり
サーモンをいろんなアレンジでたくさん売ってる
どこも、どれも、み~んな美味しそう♪
ワイン片手に試食巡りしたい…そんな企画ないかな(笑)
ホテル近くの「ハカニエミマーケット」と
同じスープ屋さん「ソッパケイッティオ」を発見!
オールドマーケットでもいただけるのね~
こちらの方が座席数が多いので、ゆったりできる感じ
トラムに乗ってアカデミア書店へ
前回同様、エコバッグを購入 1枚€1.00のエコバッグを2枚
これもお土産
カンピまで移動し
日本でもお馴染みになったタイガーなど、ウロウロ
Kマーケットでお土産と夜ごはん買う

野菜や果物は量り売りだったり、バナナは房からもぎ取って1本で買えたり
なんか「へ~!!」って驚きが多いスーパー
酒なら、さ~~~け~~~!!
ジュースーーーーーー!!
ハムなら、ハム、チーズならこれでもかーーー!ってチーズ
ヨーグルトーーーーー!って
なんでも品数が多い!選びきれない!
でも、見ていて飽きない
色彩豊かで、陳列が美しい(≧◇≦)
そして、この日も買ってきたものをホテルで食べる
ムーミンのバッグはスーパーで売ってるエコバッグ
可愛いから、即買い
こちらのリボンは
カンピをウロウロしている時に見つけたお店
ラッピングの先生から珍しいリボンがあったら買ってきて!と
言われていたので、パチリッ
私にはすべてのリボンが初めてで、珍しいけど…
★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆



↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑