goo blog サービス終了のお知らせ 

家からはじめよう!

地味に菜園やってます!
食卓に緑を!と言うことで秋冬は小松菜メインに彩り葉物作ります!

益子秋の陶器市2017〜りさや〜

2017年11月02日 | 


春と陶器市に続いて秋も行ってきました!
祝100回!栃木県益子町の益子陶器市にリサ・ラーソンが出店

2017.11.02~11.06の5日間



陶器市といっても
私のお目当ては、リサ・ラーソンの雑貨がメイン♪

今回もタオルハンカチやマスキングテープ、吸水タオルなど
陶器とまったく関係ないものを買ってニマニマ(*´▽`*)

いつかは陶器を飾れるスペースとインテリアを考えなければ…





★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

益子春の陶芸市2017~りさや~

2017年04月30日 | 


益子陶器市にリサラーソンが出店しているということで
旦那さんに連れて行ってもらいました!

陶器も


雑貨もいっぱい!



なんて、可愛いんでしょ♪





★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

2回目のフィンランド旅行(覚え書)~4日目~

2017年03月25日 | 


3/19   day4  天気雪のち曇り  気温2℃
朝食、チェックアウト後トラムで海辺のマーケット広場へ



食べ物屋さんは少なかったけど、日曜日だったからか
フィンランドらしい雑貨屋などのお土産屋さんが出店してました


トラムに乗って1日目に行った、アラビア工場へ


以前来た時、ここはアウトレットも取り扱うお店だったが
最近変わって、アウトレット商品は置かなくなったとか

ゆっくり見て欲しいということなのか?
フリーWifiが使えたり、無料コーヒーサービスがいただける
(もちろん、イッタラのカップで!)

そして、この旅で何度も目にした、ウルトラマリンブルーの食器たち
価格を見て、前日に買ったものがどれだけ安かったか
「なんて良い買い物をしたんだ!」と背中が喜んでる旦那さん
私もうれしい♪(*^-^*)


バスでバンター空港へ

乗るバスを間違えて途中下車して、確認しつつバスに乗り継いだものの
本当に空港に着くのか心配で、飛行機に間に合わないんじゃないか?と
不安になる出来事もあり

いや~ホント、ビビった((+_+))(早めの行動って大事ね)

無事、空港に到着


空港の免税店で。マリメッコの大きめのトートバッグを買おうか
ネットで定価を調べたり、日本未入荷か?とか悩んで、悩んで
結局買わなかったけど…

旅行のテンション高めの時に買い物すると勢い増し増しだからね
いいの、買わないで良かった…はずぅ

機内に乗り込んで…
帰りは座席の間隔が少し広めの席を予約(ちょっとランクアップ?)
席には、マリメッコのポーチに入った機内セットが置いてあるぅ!
(目隠し、耳栓、歯ブラシ、靴下など)
ランクアップのお陰で、まさかのマリメッコサプライズにビックリ!
旦那さんの分と2つGetしました~~やった~~!!

喜びつつ、フィンランドを去る寂しさもあり
9時間半のフライト後、帰宅しました




★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

2回目のフィンランド旅行(覚え書)~3日目~

2017年03月25日 | 


3/18   day3  天気曇り  気温2℃

朝食後、ホテル裏の湖のような湾を一周散歩
水面が凍っていて、吹く風が冷たい!寒い~!
前回来たときは、緑豊かで、サンドイッチ持ってゆっくりしたい気分になったけど
今回は無理だわぁぁぁ
ホント、ベストシーズンに来るって大事
楽しさも半減

でも、これはこれでそう経験できないことだから、いっか!





バス633で空港に近いバンターにあるイッタラOUTLETにいく

*****

本当は…ハーメンリンナの先にあるイッタラ村のOUTLETに行こうと思ったけど
電車で片道一時間半かけて行って、帰りの電車の都合を考えたら
1日がかりになってしまうので、時間がもったいないので断念する事に…

*****

バンターのイッタラOUTLET


バス停から10分くらい歩いて着いた
(Google mapがないとたどり着けないかも)

お店も広く、お客さんの出入りも結構ある
食器だけでなく、フライパン、鍋調理器具も売っている
普通価格もあれば、赤札(値引きされているもの)もあるので
お目当のものが見つかれば、とてもラッキーかな

ここでは価格を見たり、お目当の物が無かったので
さらに10分くらい歩いて着いた、「SOCOS HOTELフラミンゴ」の入り口
トイレを借りようと思ったら
以外にもそこは大型ショッピングモール「Jumbo」とつながる建物





ここはもし時間が許すなら是非行くと面白いかも!
(通常の)イッタラやH&Mもあるショッピングモールの1階に
大きなスーパーが向かい合わせであり
そのひとつ「PRISMA」には、日常生活品はもちろん
イッタラ、フィンレイソン、アラビアのものが多数あり、しかも安い!!

100周年記念のアラビアのマグカップ
イッタラのお店でも売り切れで手に入らない絵柄の物が置いてあったり
OUTLET店より安く売ってたり、各種ペーパーナプキン
フィンレイソンのムーミンタオル、オーブンミトンなどなど…安いんです!
40ユーロ以上で免税申請も出来るので、おすすめです!

なにこの店「大当たり」じゃない!?(⋆≧▽≦⋆)

イッタラの食器、買いまくりです~~♪



バスで帰宅
ホテルに戻って、荷物を置いて
トラムに乗って今夜は外食ですよ~
donerharjuというケバブ料理のお店


遅めの時間だったので、店内は盛り上がってました!
暗すぎて、写真が撮れなかったので、参考写真
パンにサンドされた、お肉と野菜がボリューミーで
ビールとの相性は抜群でした…満腹♪






★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

2回目のフィンランド旅行(覚え書)~2日目~

2017年03月25日 | 


3/17   day2  天気雨  午後曇り気温2℃
ホテルで朝食

では、出発!
ホテル向かいのハカニエミマーケットでマリメッコ商品下見

カワイイー!!(*´▽`*)
あー端から端まで、全部欲しぃ~~



一階の食料品店もグルっと見る(写真は無いけど、サーモン美味しそうだった~)


10時  地下鉄にてマリメッコ本社へ
ハカニエミから4駅目、ヘルットニエミ
駅から徒歩10分
あいにくの雨、寒い~



マリメッコ本社にて買い物
セール価格で洋服から食器から雑貨などなど売っているので
お目当ての物や気に入った物があれば、「買い」です!

私は、折りたたみ傘、ペーパーナプキン、ウニッコ赤のカップ、ウニッコ緑ピローケースを購入

店内の写真は興奮してたのであまり無く…

食堂は観光客と社員たちでいっぱい
断念しました

12時前 地下鉄でハカニエミへ
一旦荷物を置きにホテルへ戻る

ハカニエミマーケットのスープ屋さんへ行こうと思ったけど
今回はトラムに乗って
Fazer(ファッツェル=大手菓子メーカー)でスープビュッフェをいただくことに



パンとスープが食べ放題(€9.90)右上の写真

注文のシステムがいまいち分からず、サラダは付くのか?指さしたら
定員が「OK!」みたいな素振りで、ドレッシングはどれがいい?って聞くから
オリーブオイルとバルサミコをかけてもらう(美味しい!)

でも…本当はサラダは付いていない…気がします
パンは5~6種類、スープは3種類、水、好きなだけ食べられる
冷えた体に、スープがしみるぅ~



歩いて、エスプラナーディ通りへ
アーリッカ


お目当の物が無かったので、そそくさと退散



イッタラ


日本人スタッフがいて、色々話が聞けた
100周年の記念のカップ売り切れ続出だとか

今回、フィンランド旅行を決めたのは
「フィンランド独立100周年」で限定品が出ていること
そのひとつがイッタラのこのブルーの食器たち ↓



「ウルトラマリンブルー」のカラーが「Suomi 100」特別コレクションとして限定復刻
※「Suomi(スオミ)」はフィンランド語でフィンランドのこと

鳥(小)とアイスカップは日本で売っていないそうです
いろいろお買い物


海辺のマーケット広場周辺


どんより寒い15時すぎ
気候の良い休日なら、マーケットが開かれて賑わっているこの場所も
さすがにこの時期の平日は誰も居ない…

海は水面が凍っていて、船は氷をかき分けて
進むスピードもゆっくり

いつの間にか観覧車が出来ていた
前回来た時は無かったのに

緑の屋根、こげ茶に白の窓枠の建物は「オールドマーケット」
こちらも前回来たときは改修工事で入れなかった



今回は中に入れるよ~


夕方に近かったせいか、しまっているお店多々あり
サーモンをいろんなアレンジでたくさん売ってる
どこも、どれも、み~んな美味しそう♪
ワイン片手に試食巡りしたい…そんな企画ないかな(笑)


ホテル近くの「ハカニエミマーケット」と
同じスープ屋さん「ソッパケイッティオ」を発見!
オールドマーケットでもいただけるのね~
こちらの方が座席数が多いので、ゆったりできる感じ


トラムに乗ってアカデミア書店へ
前回同様、エコバッグを購入  1枚€1.00のエコバッグを2枚
これもお土産




カンピまで移動し
日本でもお馴染みになったタイガーなど、ウロウロ

Kマーケットでお土産と夜ごはん買う

野菜や果物は量り売りだったり、バナナは房からもぎ取って1本で買えたり
なんか「へ~!!」って驚きが多いスーパー
酒なら、さ~~~け~~~!!
ジュースーーーーーー!!
ハムなら、ハム、チーズならこれでもかーーー!ってチーズ
ヨーグルトーーーーー!って
なんでも品数が多い!選びきれない!

でも、見ていて飽きない
色彩豊かで、陳列が美しい(≧◇≦)


そして、この日も買ってきたものをホテルで食べる


ムーミンのバッグはスーパーで売ってるエコバッグ
可愛いから、即買い


こちらのリボンは


カンピをウロウロしている時に見つけたお店
ラッピングの先生から珍しいリボンがあったら買ってきて!と
言われていたので、パチリッ

私にはすべてのリボンが初めてで、珍しいけど…




★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

2回目のフィンランド旅行(覚え書)~1日目~

2017年03月25日 | 


約4年ぶりに、フィンランドへ行ってきました!
今回は観光というより、結果安いものを求めて買い周った旅でした

業者じゃないのにね~(^_^;)







3/16  day1  フィンランド天気晴れ  気温8℃
定刻に離着陸した飛行機
-15:20
バンター空港のインフォでホテルに近い路線のバスを確認
ホテル クムルスハカニエミへ

このホテルは1回目の旅でも利用
バス停も地下鉄もスーパーも近いのでとっても便利なホテル





荷物整理して、トラム6でアラビア工場、ファクトリーへ
平日は20時まで
値段の下見、フィンレイソンでタオルの買い物



着いた時には、入口のカフェは閉まってた
相変わらず、シャレオツー♪
ガラス越しに、ジッーと見てしまう

店内も相変わらず、ステキ☆彡
またゆっくり見に来るので、今日はサラッと

トラムで戻り、ホテル近くのSマーケットで買い出し
節約して、ホテルで食べる






★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

ブドウ狩りinDoleみなかみ

2016年08月20日 | 


Dole(ドール)みなかみでブドウ狩りをしてきました
食べ放題ではなく、一人3房まで収穫でき
BBQランチがついています

ブドウは巨峰ではなく、デラウエアでした





自然の中でBBQは美味しい
これでビール飲めたらサイコーなんだけど(^▽^;)





園内ではたくさんの種類のリンゴが実っていて
サンプルとして本物がテーブルに置いてありました
奥のBIGリンゴはオブジェ








★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

滞在時間は24時間

2016年04月05日 | 


4月2・3日で北海道 小樽・札幌旅行へ

特に予定は立てずに、レンタカーで移動
まずは「小樽運河見て、寿司でも食べよう」で小樽へ
回転すしでも、美味いでしょー!ってことで回ることに



宿泊先の札幌へ戻る途中で「白い恋人パーク」へ
白い恋人は間違いなく美味しい!でもどこでもお土産買えるので
ここではプラ~っと見るだけ
海外の方など観光客でにぎわってたなー



札幌に着いて、ホテルにチェックイン
歩いて、ホテル→札幌駅前→時計台へ

唯一、予定を入れてたのが「サッポロビール園」でジンギスカン食べ飲み放題♪
時計台の目の前から、ビール園行きのバスが出ているのでバス移動
思う存分、飲んで食べて美味しかった~



注意は臭いがバックや衣類につく
大きなビニール袋がもらえるので手持ちの荷物は入れられるけど
洋服はものすごく臭くなる
臭くなっていい服(洗濯しやすい服)を着ていくといいかも
着用後の服を入れる封のできる袋は絶対に持っていかないと
スーツケース中が臭くなるよ~~

ホテルに消臭剤があったから上着・靴にスプレーしたけど
着用後の服は、家に帰って洗濯機に入れるときも臭かった~(+_+。)




翌日は朝早めにチェックアウトして
「幌見峠(ほろみとうげ)展望駐車場」へ行く予定
だったけど、オープン前に着きそうだったので断念

幌見峠の夏は札幌のラベンダーの隠れた名所で、夜は夜景展望駐車場になる
展望台10:00~ ¥300
夜景 18:00~ ¥500




と、いうことで北海道のスケールの大きさを目の当たりにする場所
「真駒内滝野霊園」へ行くことに



正面入口には「モアイ像」、現在閉鎖中の「頭大仏」(一般公開予定:2016年7月中旬)
「ストーンヘンジ」などがあり、お墓は広大な場所に整列され
不気味なイメージはなく、こんな素敵な場所で眠っている方が羨ましいくらい
キレイで素敵な霊園でした

支笏湖を通って、空港へ

滞在時間24時間、あっという間の北海道旅楽しかったー♪
そして、レンタカーじゃなくてレンタバイクを借りようとしていた
旦那さんの行動を阻止しといて良かった~(^◇^ ;)
寒くて死ぬところだった







★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

ハーブアイランド

2016年02月08日 | 


千葉県大多喜町の「大多喜ハーブガーデン」に久しぶりにおっじゃま~♪

畑はずいぶんと閑散としてるなーと思ったら
リニューアル工事中でしたか…

中にあるレストランは営業中だったので
お目当ての野菜たっぷりのランチをいただくことに

私はオムライス、旦那さんはパスタを注文
美味しそうなパンも

野菜を作っていないからか?
サラダバーが無くなっていましたぁ~残念

飲み放題のハーブティを楽しみながら
2時間くらいまったりしてきました


リニューアルしたらまた行きたいなぁ~






★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑

北陸山陰弾丸ツアー(滋賀~岐阜~家)

2015年05月31日 | 


あ~~~あれは彦根城ぉ~~ヾ(゜д゜;)
先を急ぎますので、彦根城には立ち寄らず…彦にゃんにも会えず…
せめて琵琶湖の近くに…
で、遊覧船が出るところへ行きました
唯一の「彦にゃん」…なんでもないような彦にゃんをパチリ ヽ(´Д`。)ノぷぅ~

では世界遺産へ行きますよーーー!!




でもちょっと休憩



天気はサイコー!
新緑に前を走る赤いバスの色がキレイで思わず撮影

世界遺産まであと10キロだって!そう『白川郷』へ行くぞ~



着いたーー!!




展望台に上ると集落が一望(゜∀゜)わぁー!



ちょっと疲れるけど、展望台には絶対に登った方が良いですよ~
向こうに見える山にはまだ雪が残ってました
マンホールにも合掌造り




合掌造りを堪能したら次は遅めのランチーを堪能♪
待ってました!飛騨牛! (´0ノ`*)




やって来たのは飛騨牛焼肉 丸明さん
正面は精肉店ですが、奥が焼肉屋さんになってます
もちろん注文は飛騨牛の盛り合わせ~

飛騨牛、美味すぎぃ~ヽ(≧▽≦★)=3=3
とろけて、一瞬で無くなるってこういうことね~
もう近所の焼肉食べられないかも
あー悔しいのが、車なのでビールが飲めないこと!
時間があればもっとゆっくり味わって、たくさん食べたかったなぁ





ということで、滋賀県から岐阜県を通って、無事埼玉県の我が家へ
その日のうちに帰れました


北陸山陰弾丸ツアー!無事故・無違反で終了!
広く、浅く??観光地巡りが出来ました~
旦那様、運転お疲れ様でしたー!






★☆★☆最後まで読んで頂きありがとうございます♪★☆★☆
    また来てね~☆:・゜.*(´ε`*人)*.゜・:☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへにほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
↑ ブログ村ランキングに参加中!ポチッとお願いします ↑