こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

2日間かけて作る本格的ビーフシチュー

2020-07-13 | 食べ物(おうちごはん)

ネットでレシピ見てもドミグラス缶詰を使ってるのがほとんど。あの味がいやなので使わないレシピでやってみることに。dancyuのレシピで。

枕崎牛角切り600gをフライパンで焼きつけて鍋に移し、フライパンの焦げも水を入れてこそぎ落として鍋に入れる。水2L、玉ねぎニンジンセロリなどくず野菜とローリエを入れて4時間煮込む。

スープ(ブイヨン)と肉を分けておく。

 

トマト缶は砂糖も少し入れて水分が飛ぶまで煮詰める。これならトマトペースト買えばいいんじゃない?光食品にトマトピューレがあるのでそれでもいいな。

 

野菜ピュレを作る。セロリ半分、ニンジン玉葱1個づつ、ニンニク一片をよく炒める。

500mlの水を加えて2時間煮込んだらスピードカッターにかけてドロドロにする。トマトペーストと合わせて裏ごしするのだが、裏ごししようとしたけど、これは大変。

少々舌触りが悪くてもいいやということですぐにあきらめた。

 

ブラウンソースを作る。バター50g溶かして小麦粉50gいれて炒める。

茶色になったら弱火にして12分くらい、焦げ茶色になるまで炒める。

 

粗熱が取れたらブイヨンと野菜ピューレ、ワインを入れて20分ほど過熱して、塩こしょうで味をつける。ワイン150mlは結構な量。孫に送るためにワインを入れないお鍋と二つに分けた。

これで一日目は終了。

 

2日目は仕上げ。ニンジンは水とバター、塩少々で茹でておく。マッシュルームはバターで炒める。

昨日のソースに肉と玉ねぎを入れて30分ほど煮込み野菜を入れて味を見て完成。

 

お肉はホロホロに柔らかくソースもおいしく2日掛けた価値のあるシチューになりました。

一つの鍋で一緒に煮込むのとは違って面倒だったけどやる価値はあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんこパフェが300円なんて・... | トップ | ロブションで修業のパン屋さ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
此れは旨そうだ、涎が出そうだ (高御位山)
2020-07-13 19:38:01
 時間をかけて心を込めて作ったものは間違いなく
美味しい。そういう素晴らしい奥方を得たこもちゃん
が羨ましい。画面を見るだけで美味しい匂いが此処
迄漂って来ます。

 明日雨が降らなければ元町のグリル伊藤のビーフ
シチューを食べに行こう。
Unknown (こもれび)
2020-07-14 07:07:38
そうですか~(*^_^*)~ありがとうございます。
こんなに時間かけたのは初めてです。
でもプロの味とは程遠かったです・・・・
神戸の洋食!その方が憧れますよ!
グリル伊藤のビーフシチュー、一度は食べてみたいです。
元町でしょうか?
そろそろ神戸行きたいなあなんて思ってましたが、雲行きも怪しくなってきました。
高御位山さんもお気をつけてくださいね。強がり言わずマスクしてね。(*^_^*)

コメントを投稿