goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

講演会:小島烏水に学ぶもの

2010-10-17 | 山について
午前中に徳島に入り鴨島から神山に抜ける県道の峠から一つ山に登りました。

一等三角点を見てから神山へ行き、神山温泉に浸かって、お昼ご飯を食べて徳島市の文化の森へ移動しました。

ご案内を頂いたMさんに受付で再会して会場に入るとすでにほぼいっぱいの入場者でした。

初めに日本山岳会関西支部長の重廣恒夫さんが挨拶されました。
世界第二の高峰K2に日本人で初登頂された方です。

講演者の近藤信行先生は昭和6年生まれ。
著書の「小島烏水ー山の風流使者伝」は大仏次郎賞を受賞しています。

(写真がヘタですみません)

講演内容は難しく、2時間もの濃い内容をここに記すのは無理だと思われ・・・
私は難聴の為半分しか聴き取れなかったし。

*内容については趣深山さんが詳しく書かれています。こちら



講演会が終わって先日一ノ森ヒュッテでお会いした徳島の方に声をかけていただきました。ありがとうございました。シャイな方であっという間にいなくなりましたけど。

重廣さんに挨拶して・・・・
関西支部が四国分水嶺踏破している時にコモちゃんはちょっと追っかけして縦走路でお会いできたのでした。
その時の写真とはぜんぜん違う都会的なダンディな方でした!
メールを頂くNさんにもお会い出来ました。



今日は充実した一日になりました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊島@瀬戸内国際芸術祭2010 | トップ | 二ツ丸山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小島烏水に学ぶもの (趣深山)
2010-10-19 22:49:22
こもれび様
当日、大勢の方に紛れ、つい失礼してしまったようですね。山、文学、美術の各分野とも広範囲に活躍された高松生まれの偉人の話、先生から 多くの示唆にとんだことを伺うことができて とても 良かったです。
返信する
Unknown (こもれび)
2010-10-20 11:28:31
趣深山様
こちらこそお目にかかれず残念でした。
当日配布された資料を読み返そうにも古文のようで難儀しています。でも先人のすごさは伝わってきます。
いい講演会でしたね。
返信する

コメントを投稿