goo blog サービス終了のお知らせ 

masaさんのプラモ製作所

ガンプラメインのブログです

製作意欲が・・・・・

2012-02-22 22:03:09 | MG FAZZ

こんばんは、最近ブログの更新が滞ってるmasaです。

なんだか制作意欲が湧かなくてボーとしてる日が多いです。

ここらで一発、刺激がほし~って感じですね~。

という訳で以前進めたFAZZの製作状況です。

このパーツ、FAZZの肩関節の部分のポリパーツです。

ショルダーアーマーにピンがあり、それがこの穴にはまるわけです。

前回、改修した肩関節の軸なんですが、ここがポリだと非常に問題なのでこのパーツをキャストに置き換えます。

複製しました。

これをポリの代わりにはめ込みます。

こんな感じでうまく入りましたw

次に4ミリのプラ棒を入れ瞬着で固定します。

あとは腕側のポリパーツにはめ込み一応肩関節の軸の改修は完成です。

もともとダブルゼータの変形機構がそのまま反映されているので(金型の使い回し)いらないギミックが

本当に多いんです。FAZZは本来変形しませんから余分なギミックはとっぱらって、とにかくカチッとした

仕上がりにしたいと思います。

あとショルダーアーマーは軸の部分をカットして穴をあけ、そこにボディからの軸を通して上腕につなげる方法で

いきます。

 

それと余談なんですが最近新しいキット二つ仕入れましたw

一つめはHiニューです。このキットの股関節が欲しくて購入しました。

もちろん部品請求しますけど(汗)

まさか股関節のためにオシャカにはしませんよ!

あとダグラムです。箱に年代を感じますね~。30年程前のキットだそうです。

ネットオークションで手に入れました~。

3000円+送料(390円)でしたw

前から欲しかったのでスッゴイうれしいです!ヤクトタイプならもっとうれしいんですけどね。

 

そ~そ~模型コンテストの作品なんですけど先週の週末に回収する予定でしたが急に用事が

できた為、今週の土曜日の午後にとりに行こうと思います。

久ぶりに見るのでチョットうれしいですけどw

 

 

 

 

 


路線変更

2012-02-13 23:35:20 | MG FAZZ

こんばんは、masaです。久しぶりにFAZZ弄ってみたいと思います。

製作当初は簡単なプロポーションの変更と軽めのディティUPだけでサクッと作るつもりでしたけど

せっかく頂いたキットなので(SHIGEさんありがとう!)徹底的に弄り倒すことにきめました。

と言う訳で早速スジボリしてみました。

まだ途中ですが、太さの違うスジボリや他にもいろいろやってみたいと思います

ではぼちぼち作りますんで!

 


関節軸の変更

2011-11-28 23:07:49 | MG FAZZ

少しニューガンも飽きてきたので、ここらで一発大物キット行きたいと思います!

MG FAZZです。製作途中なんですが、いや~大変なキットでした(汗)

とにかくパーツ数が多いので仮組みだけで大分時間かかりました。

今の状態はさらに手を加えています。

簡単に説明しますと大腿部の延長約8ミリ、胸部は約3ミリ短縮、あとフェイスの部分なんですが

これはZZの顔になります。FAZZの顔はいまいちモールドがあまくメリハリが無かったので付属の

ZZに変えツインアイは自分好みにプラバンで作り変えました。

今日はこれから肩の関節軸を変えたいと思います。

FAZZの肩関節は肩アーマーに軸が付いているため構造上、塗装の際マスキングが必要になります。

あと腕がかなり重いのでどうしても下がりぎみになりますね~。

これじゃ~カッコ悪いのでなんとかしましょうw

これがノーマルの状態です。まず中のポリキャップをはずしリューターでガンガン削ります。

削ったら側面の穴をピンバイスで少し広げます(5ミリ)。

これはポリの受けになります。ポリを付けるとこうなります。

受けを取り付け接着し次に軸が入るように加工します。

僕の場合ノギスなどでアタリをつけてピンバイスで穴を開け切り取ります。

両方できたらはめてみます。

これで関節軸の変更できましたw