goo blog サービス終了のお知らせ 

まいなー雑記

好きになるのはなぜかマイナーどころばかり、意外とミーハー?
ごった煮な日々の記録。

新選組!!

2006年01月03日 | 新選組!関連
終わった…
どうやら未だに気持ちがまとまらないので、グダグダと箇条書き風味に。

かっちゃんに会えて良かったな歳三!
ダンダラ鉢巻が好きすぎた。ロマンチ…!

*

もっとかっちゃん×2言ってグダグダしてるかと思ったら案外逞しく生きていた一年後の副長が意外といえば意外だった(←「土方歳三」をなんだと思っているのか)。カッコいい土方さんでした。死に際のセリフも榎本さん宛てかよ…!と思ったらああいう風になって変に安堵したり。「転校先で頑張っている土方君をそっと見守る感じ」という三谷んのお言葉が腑に落ちました。

*

モテモテだけど意中女性にはフラれ、
引き止めたくて奔走した相手は必ず死に、
死にたくて死のうとする間は全く死ねず、
いざ生きようとしたら途端に死んでしまう。と。

なんて裏目街道まっしぐらな人生
なんか もう 土方歳三という人が大好きでどうしよう…!
(※フィクション↑いっぱいですけど!)

*

結局総集編からずるずると見てしまい…
BS-hiで見たので実はもう4回目ぐらいだったりするのですが(^^;)
本編との雰囲気の微妙な違いは勇さんがいないからだ!
とようやく気付く。和やかさ大幅減、男くささ大幅アップ。

歳三さんの最期は意外に冷静に見られるんですが、モミー(=大鳥圭介)が模型を壊しまくるところですごく泣けてしまうという。

モミー(=大鳥)の扇子は観柳斎のもの、だとか
鉄之助の手甲が源さんの、だとか
歳三の刀掛けは試衛館の囲炉裏をあえて流用、だとか
五稜郭セットにはあちこちに「鬼瓦」が配されていて勇さんの魂が歳三を常に見守っている風、だとか
ムック本を読んでないとわからないって!なあれこれを再確認。

そういえば鉢巻を締める時、後ろにバーンと鬼瓦が映ってましたね。
最後の出陣の時も正面玄関の屋根から鬼瓦が…うう。

局長の登場、についてはあれで良いと思うです…(その瞬間ビックリしましたが)
最終回と時空を超えてつながる感じでロマンチ演出じゃないですか。
「オトナの事情」なんて箱館山の向こうへ飛んでけ!
ロマンチ・ロマンチ・サンドウィッチ(呪文)

*

フジで多摩に似た地方のボンボン役の総司竜也君が石田散薬っぽい箱を使って計画殺人を行っている頃、NHK総合で土方副長が散華。だなんて、もしや三谷マジックだった…!? 時間が重なっていたのがちょっと残念。

hiで組!!

2006年01月01日 | 新選組!関連
BS-hiにて「新選組!!~土方歳三 最期の一日」フライング放送を見てしまいました。。

なんか……あれです。
待つ一年は長かったというか、気が抜けたというか何と言うか。
二日後の総合での本放送?までネタバレは避けますが、とにかく


時間が短すぎる…!!orz


倍あっても全然足りないんじゃないかしら…それとも私が期待しすぎ?
いや、見ごたえはあったんですが新キャラのキャラクター(日本語変)を把握しきらないうちに終わってしまうのが勿体無くてにんともかんとも。
相当駆け足なので、箱館戦役について何も知らない人には少し苦しいところがあるかも…
でもやってくれただけでもすごく嬉しいので、ありがとう気分は満杯です。
ありがとうありがとうNHK。受信料は今年も払います!

とりあえず顔を洗って鼻をかんだら、封印してあったメイキングのムック本でも解禁しよう、かと。
ああ、でも、これで終わりか…ううう。

2005年11月25日 | 新選組!関連
何故か我が家に届いた荷物が「新選組!総集編」のDVDだったという…
私の趣味を知り尽くした誰かによる怪事件!?
かと思いきや、HDDに入れっ放しにしてあった総集編をうっかり消去
してしまった母が、こっそり買ってくれていたのでした…
お お 。むしろありがとう母上!!

よーしこれから年末に向けて小出しに見つつ、組!気分を高めていくぞー

…とか言ってたら、トドメのようにこんなサイトを発見!

Shinsengumi Express!!

↑「新選組!」の続編「新選組!!」の公式?サイト??
でもニフティーの文字が…いやいや
とにかくインタビューやら撮影風景動画やら盛りだくさんサイト。
お正月まではここを覗いて幕末(ていうか維新)成分を補給していこうと思いますv
今日はいい日。…いや、本当はこんなことしてる場合じゃな(略

「!」→「!!」

2005年09月25日 | 新選組!関連
録画してあった「土曜スタパ」を見ましたー(発見&捕獲=母。感謝!)。
お正月の例の続編スペシャル(笑)もう収録始まってるんだ…!
続編は、タイトルが「!」から「!!」って、二つになってるんですねー
いきなり副長・容保様・一さんのスリーショットが惜しげもなく出てきてビックリでした。三人で山登り?と思ったら「もっと上だ!」って…ああ、もしやお墓を作る…orz
いきなりそこですかー。じゃあもしかして一さんが背負ってた箱らしき物体はもしかして以下略…!
で、惜しげもないシリーズ?第二弾。うわー試衛館の囲炉裏だ月代無い総司(ていうか惣次郎!)だ平助だ山南スマイルだ源さんだ懐かしい…ホロリ。こ、これが噂の回想シーンですか! 「最期の日」の回想が多摩時代だなんて視聴者に泣けと云わんばかりのチョイス(T T)…で、局長がいないのはワザとですか…?

お正月が今から楽しみです…!
もーいーくつ寝ーるーとー♪(←気が早すぎですから)


追補:市村鉄之助役のキャスティングがラストサムライの飛源役の子というのに凄まじく納得。でも今年の大河を見てると幼少頼朝のイメージが無くも無く(笑)

ライライラー♪

2005年06月25日 | 新選組!関連
スターウォーズ・エピ3の先行上映に行く気満々で割引券なども用意していた私のところに弟。

米弟「えー。うち(高校の合唱部)の発表会に来ればいいのにー」

米姫「いや私はヨーダvを見に行くから…っていうか、なんで弟の発表会なぞ…」

米弟
「演目が『新選組!メインテーマ』でも…?(ニヤリ)」

米姫「………!(心理的震度4)」

米弟「新選組ミニコントもやるよ」


その一言が全てを決しました…
ごめんヨーダ。でも私「組!」の魔力には勝てない…!

発表会は大変面白かったです。全然知らなかったのですが、奴(米弟)の高校は吹奏楽も合唱もレベルが高いことで有名らしく。吹奏楽時代に吹いた曲とか演奏されると、指が…勝手に…懐かしの3rdクラパートを…(笑)あー久しぶりにクラリネットを吹きたい気分。
大活躍の斎藤一とその横でダメっぷりを披露する左之助(らしき)のお笑いコントも面白かったです。ていうか何故その人選(笑)!
ただパンフレットの紹介文が「去年の大河『新
組』のテーマ」になっていたのがちょっと引っかかり…(なんかマニアック)ていうか「!」を忘れちゃ嫌 orz