おかげさまで「風姿花伝(花伝)を読む講座」は大好評にて2回まで進んでおります。
そして5日には、今年度最初の「能を10倍楽しく観る講座」が開催されます。
何も予備知識のない状態で感性だけで観るというのも一つの能の観方。
でも、それではちんぷんかんぷん…という声にお応えして企画したのがこの講座です。
今回は能の中でも最も知られた曲と言っていい「高砂」を採り上げます。
詞章を丁寧に解説し、囃子や所作、謡の実演や体験、能面・能装束を間近で見たりと至れり尽くせり。
毎回好評(?)の普及会メンバーによるフリートークもあり、通の方も知りえない思わぬ裏話も出るかもしれません。
6月29日には、矢来能楽堂にて実際に「高砂」も上演します。
受講されてご覧になると、今まで気が付かなかったさまざまな発見があること請け合いです。
初めて能を観に行くけれど、いろいろと不安…という方も、おすすめの服装や座席、会場までの道順までと細かくお話ししますので是非是非お越しください。
なお、今年度は14:00と19:00の2部制としました。
ご都合のよい時間にお出かけください。
「能を10倍楽しく観る講座 ~高砂編」
6月5日(水) 14:00~15:30、19:00~20:30
参加費 1000円(6/29の切符をお求めの方は500円)
6/29の切符の手配も致します 全席自由 一般:5000円、学生2000円
そして5日には、今年度最初の「能を10倍楽しく観る講座」が開催されます。
何も予備知識のない状態で感性だけで観るというのも一つの能の観方。
でも、それではちんぷんかんぷん…という声にお応えして企画したのがこの講座です。
今回は能の中でも最も知られた曲と言っていい「高砂」を採り上げます。
詞章を丁寧に解説し、囃子や所作、謡の実演や体験、能面・能装束を間近で見たりと至れり尽くせり。
毎回好評(?)の普及会メンバーによるフリートークもあり、通の方も知りえない思わぬ裏話も出るかもしれません。
6月29日には、矢来能楽堂にて実際に「高砂」も上演します。
受講されてご覧になると、今まで気が付かなかったさまざまな発見があること請け合いです。
初めて能を観に行くけれど、いろいろと不安…という方も、おすすめの服装や座席、会場までの道順までと細かくお話ししますので是非是非お越しください。
なお、今年度は14:00と19:00の2部制としました。
ご都合のよい時間にお出かけください。
「能を10倍楽しく観る講座 ~高砂編」
6月5日(水) 14:00~15:30、19:00~20:30
参加費 1000円(6/29の切符をお求めの方は500円)
6/29の切符の手配も致します 全席自由 一般:5000円、学生2000円