これがほんまの舞台裏。


装置組み立て中の一こま。
劇団アトリエを持っていない私たちは、実寸の舞台装置で稽古することはありません。
公演前日、装置が組まれて初めて、実寸大の装置とご対面します。
ヘビやんが何度も書いてるように、今回は高所&狭所
での芝居ということで、装置ができるまで全員不安Max


万一のときのために、団員の家から布団かき集めて会場入りしました。(転落事故防止のために下に敷くマット代わりです
)
で、装置が組みあがって上へ上がってみる・・・
た、高い・・・
高所恐怖症でない私でも、暗転での移動を想像したらキョワイ

でも、その後、大道具さんが安全柵を付けてくださり、本番は思い切って跳んだりはねたりすることができました
そして、人間柵
実は、万一の落下に備えて、手の空いてるキャスト(♂)がセット裏で待機してくれてたんですよね
すっごく心強かったよ~
みんなで力を合わせて出来上がった舞台
これが、芝居をやってる醍醐味ですよね~
ブンナ



装置組み立て中の一こま。
劇団アトリエを持っていない私たちは、実寸の舞台装置で稽古することはありません。
公演前日、装置が組まれて初めて、実寸大の装置とご対面します。
ヘビやんが何度も書いてるように、今回は高所&狭所




万一のときのために、団員の家から布団かき集めて会場入りしました。(転落事故防止のために下に敷くマット代わりです

で、装置が組みあがって上へ上がってみる・・・

た、高い・・・

高所恐怖症でない私でも、暗転での移動を想像したらキョワイ


でも、その後、大道具さんが安全柵を付けてくださり、本番は思い切って跳んだりはねたりすることができました

そして、人間柵

実は、万一の落下に備えて、手の空いてるキャスト(♂)がセット裏で待機してくれてたんですよね

すっごく心強かったよ~

みんなで力を合わせて出来上がった舞台

これが、芝居をやってる醍醐味ですよね~

ブンナ