タイトルそのまま
SNSだと時々ほぼ目にされていない投稿というのがありまして
残念なのでここにも残すことにします
自分にとって良かったことしか
人に勧めないですよね
(悪徳商法以外は(笑))
でも自分にとって良いことって
無数にあるパターンの中の
偏った傾向なんですよ
その偏った傾向の中の
特に「行動的、外向きな氣質」を持っている
人たちが多数、行動的に発信するので
発信内容に偏りが出るわけです
9極人間学を伝えているわたしから見たら
一番偏ってるなーって思うのが
「行動主義」
(そのままやないかい)
(他にも色々見えておりますが)
発信する人たちは「発信するという行動」も
それ以外の「行動」も積極的にやります
動いた結果を得て充実するという体験が
幸せに繋がっているので当然のことです
でも、ですね
わたしみたいに
動かない時間をガッツリ取らないと成功しない
という氣質ももちろん一定数存在しています
そういう人たちはそうであることを
「行動主義氣質」な人たちによって
否定され続けてきました
そしてほとんどの場合
もう攻撃を受けないようにと守りに入り
(もちろん行動派は攻撃してるつもりなし)
自分にとって良いことの発信をしません
そもそも発信という行動も
意味がないように感じるからです
なのでこっそりと成功します
その方法は広まりません
優劣でも善悪でもないのですが
こういうことは起こっているんです
わたしが言いたいのは
自分に適した教えを得られていますか?
ということ
わたしがかつてそうだったように
本当は行動しない方が良い氣質なのに
行動派からの行動主義な情報を
真に受けていませんか?
ちなみに9極人間学を学んだ
行動主義な方々は
そこを配慮して発信することができているはず
どうしても雰囲氣は消せませんけどね(笑)
それで良いんです👍
大事なのは
違うことをわかって
その人に適した生き方を応援できる人が
増えることだと思っています
もちろん最低限
自分を根底から思い出すのが前提です
#宿命の紐解きセッション
#9極人間学
あ
なんで書き始めたのか今思い出しましたが
長くなったからやめます(笑)
#味噌活について
#わたしの仮面のはなしをしようとしてた