goo blog サービス終了のお知らせ 

Keikodiary

少しお休みしてました。
旅行 散策 ランチ 思いつくまま 書いていきます。
よろしくお願いします。

13 今年2024年 夏のヘルシンキ スオメンリンナに!!

2024-09-26 05:41:00 | 旅行
おはようございます。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

このブログで 何度も書いてますが😆 
夫は{道を聞かれる}人です。
それは 国内はもちろん 海外でも(^◇^;)
で、、今回のヘルシンキでも案の定😆尋ねられました。全くの平たい顔なのになあ(^_^;)
で、、英語はともかく フィンランド語?{フィン語}よう分からん言語じゃどーしょーもないやと申してました。
で、、息子に言ったら 良い人に見える人が聞かれるらしいよ!と言ってくれた🤭

尋ねられたのは ここスオメンリンナだったそうな(^◇^;)まさかの島民に思われた(^◇^;)?

では〜ヘルシンキ旅行記 続き お付き合いくださいね。

今回は、スオメンリンナ島〜上陸してほんの少し散策しただけですが、、。
どうぞお付き合いくださいね。

18世紀に建造が開始された国防のための要塞がいまだに現存しており、1991年にユネスコの世界遺産に登録されました(参照より)
↑スオメンリンナとはそんな島なんですね。ちなみにリンナとは(お城)のことです。

フェリー🚢に乗って15分 観光客も地元の人たち休日にも人気があるそうです。手軽ですものね。
これは その時のチケットではないですが これと同じなので載せますね。

ヘルシンキを運行している公共交通機関共通の「HSLチケット」で乗船することができるのですつまりトラムに乗ってここにきて、、この一枚で済んじゃうわけ。
で、、スオメンリンナ島は「AB」ゾーン内に位置しているので、「AB」ゾーンのチケットでアクセスが可能となっています。
以上 わかりやすく書かれていたので太字と赤字抜粋しました。赤丸⭕️ですよ。

律儀な私たちは笑~チケットを見せようとしましたが、、皆さんどんどんフェリー🚢へ入ってく。はい!ここも改札なんてなかった。でも、、たまーーにあるかも!です。きちんと購入しましょう。
フェリーはまあまあの本数あり形も違ってました。行き帰り違うのだと楽しさ倍増しますね。あっ!船内にはトイレもありましたよ。
もちろん 甲板に!!

吹く風も爽やかな日。8月の初旬です。8月も後半になるとぐんと冷える日もあると聞く。すぐに秋が深まる。ここは北欧なんだと思う。

海の上からヘルシンキ大聖堂が見えたよ!あっ!市庁舎かな?一枚上の写真には観覧車も写ってますね。

スオメンリンナに上陸し、、こちらは逆にそのフェリーで戻って行く人たち。なかなか大勢さん乗られますね。









では~ほんの少しですが散策しました。
最初の方に書きましたが、、ここは要塞。
そう!ロシアに対してね!当時のフィンランドを統治していたのはスウェーデンです。スウェーデンの王様が造られたということになりますね。
↓
ここから「トンネルの中」に入って行く。

なかなか歩きにくいーー。



坂になってます。
要塞と知るとな~~んか重々しいけど、、こんな可愛い建物あり!!歩いて行くとカフェもあったりして重々しいなんてことなく逆に明るいです✨

標識もあります。また多分ボランティアの方かしら?立ってらして教えてくれるようになってるみたい。

そ~そ こちらには普通に住んでおられる人たちもいらっしゃる。なので立ち入りできない箇所もあります。それは注意必須。ボランティアも島民のお方かしら?

【スオメンリンナ教会】
残念ながら中には入れませんでした。↓
このような物みるとやっぱり昔の名残りを思いますね。

大きな木々に覆われて見えなかった教会のテッペン部分、、。少し下がって撮りました。 
教会の塔は、灯台としての役割も果たしているそうです。

博物館をみたり お土産屋さんを覗いたり、、以下 少し写真を!











しつこく言うけど歩きにくいことこの上無し、、。

海の方へ。
のんびり釣りされてる方々もいて、、ここがかつては要塞だなんて思えません。そんな長閑な風景。

















今回 石畳の凸凹で足の疲れが尋常でなく ほんの少ししか島内まわれませんでした。いろいろ見どころあるのにそこまで行けず、、きちんとご紹介出来ずごめんなさい(_ _;)
でも、、このような写真でも少しはスオメンリンナの様子が伝わったならば嬉しいです。

スオメンリンナは、星型☆になってる島~それはつまり防御の為と、言う事ですね。それを書き足しておきます。、敵は攻めにくい。
私たち日本人は 北海道の五稜郭を思いますよね。幕府が北方防備のために築造
スオメンリンナも五稜郭もお城だけど要塞。死角なし。

こちらの写真はお借りしました。
島の南東部だと思います〜海からこの辺りを見ました。人たちが歩いているのが見られて ここまで行ってみたいと思ってましたが、、行けず。
このような砲台があるんですね、、。
要塞なんだなあって今更思う。防御 防衛 戦略 そんな言葉が浮かんでしまいます。

では〜👋
いつもありがとうございます😊


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1kamakura)
2024-09-26 06:20:39
江戸の秋

フィンランドはフェリーが普通に市民の足となっているのですね。
しかも改札無し。
絶対ただ乗りいますよね〜😅

石畳、見た目重視ですね。
スニーカーでも歩きにくいなら、ヒールの靴なんてとんでもないですね。

旦那様、海外で他人からものを問われるなんて人徳がおありですね👍
返信する
Unknown (akatuki1227330)
2024-09-26 07:15:45
おはようございます一年生です。

日本ならあり得ますがフィンランドで訪ねられるのは

すごいですね~訪ねやすいオーラが漂ってるんでしょうか?(笑)

そう言えば飛騨高山で旅行中地図見てたら

どちらにいかれるんですかと声をかけてくれた若い子は美人だったな~

今日もまたヘルシンキの文字見たら昨日の映画が(笑)

スオミの夢のヘルシンキ

行ってみたくなるような素敵なとこですね~

やはり見るべき? 見たら何それというかな?(笑)
返信する
Unknown (271201tokotoko)
2024-09-26 08:15:52
おはようございます。

世界遺産のスオメンリンナ要塞にも行かれたんですね♪
フェリーで15分と近いですよね。
私も初めてフィンランドに行ったときに娘と訪れました😀
懐かしい画像をありがとうございます♡
星形になっている要塞は上から見ないと解らないので、次回は、
フィンランドとスウェーデンを結んでいる大型フェリーに乗船されて
見て欲しいです✨
凄く感動しますから。
ご主人様、優しいオーラが出ておられるんですね~🤗
人柄は顔に出ますしね💕
返信する
Unknown (どっぐべあ)
2024-09-26 08:37:12
おはようございます。
昨日テレビでムロさんと小泉幸太郎さんがフィンランドに行ってましたね。
この石畳をけいこさんも歩かれたのかなぁなんて思いながら見てました。

大昔、高校生の頃から大学生の頃まで2歳だったか3歳だったか年下のフィンランドの女の子と文通してました。
切手にNIPPONみたいにSUOMIって書かれていたのが懐かしいです。
返信する
Unknown (tomo69163)
2024-09-26 09:05:47
いつも楽しく拝見しております。
私たちが行ったのはいつかしらと調べたら2014年でした。
ヘルシンキの公園で裸になって日光浴されている方も多くて、貴重な太陽なんだなぁと感心した事が思い出されました。
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2024-09-26 09:36:48
@1kamakura 秋さん~こんにちは♡
コメントありがとうございます。
島々多しのフィンランドですから、そうなりますよね。
改札無しはちょいと変な感じ。逆にきちんとピ!って押したいわ。

もう!ヒールなんて日常生活も無理だわ。冠婚葬祭でも履きたくないわ(^_^;)

いつもありがとうございます。
お出かけは鎌倉かしら?
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2024-09-26 09:39:31
@akatuki1227330 一年生さん~こんにちは。
コメントありがとうございました。

そ~そ映画を選ぶ基準は?今度お教えくださいね。

(笑) 浜松屋飲兵衛さんのようなセリフ(笑)

ぜひぜひ フィンランドへ。ヘルシンキそしてその近郊しか行ってない私ですが。
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2024-09-26 09:41:58
@271201tokotoko こんにちは♡コメントありがとうございました😊
スウェーデンとフィンランドのご旅行だったのですね。お嬢さんとご一緒なら安心でしたね。楽しみも倍増。

うーーん!多分 杖で普段着で歩いてるから(笑)近所のおじさんだ!って思われるのだと思います。
旅行者とは思えないのでしょう。
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2024-09-26 09:46:36
どっぐべあさん~こんにちは♡
コメントありがとうございました。
やっぱり、、今日は少し暑さがぶり返してますーー。

ムロさんと小泉さんですか!
小泉さん結婚されないのはなぜ?と、いつも思います。

スオミ、、フィンランドですね\(~o~)/
文通、、懐かしい思い出~フィンランドのお方も日本のこと思い出しておられることでしょうね。
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2024-09-26 09:49:31
@tomo69163 tomoさーん♡こんにちは!
コメントありがとうございました。
10年前に訪れられたのですね。
私はほぼ長袖なのに 皆さん 半袖やタンクトップ!貴重な太陽の季節ですものね。
今はもう寒いことでしょう!
群馬もなつかし場所 再訪したいなあ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。