goo blog サービス終了のお知らせ 

始めよう 平飼い養鶏入門ログ

このウェブログは南信州のりんごのさとに移り住んだ娘夫婦とその友人たちのために作成した庭先でできる平飼い養鶏入門ブログです

平飼い養鶏で注意すべき毒草について

2017年06月03日 | 飼育する
寝る前に読む本が必要な人種です。まったく仕事以外は外出しない私のために、長女が定期的に嗜好にあった古本を購入してきてくれます。そんな中の一冊に「植物はすごい 生き残りをかけたしくみと工夫」 田中 修著がありました。私より10歳年上の京大出の植物生理学の博士の中公新書です。これがおもしろい。なにより植物に対する愛情が伝わってくるんです。その中の第四章「食べつくされたくない!」が目を引きました。ここでは緑餌のときの毒草への配慮に関して参考にさせていただきます。

・トリカブト
・アジサイ
・キョウチクトウ
・ヨウシュヤマゴボウ
・アセビ
・ヒガンバナ
・じゃがいもの芽や表面が緑のもの
・ぎんなん
・モロヘイヤの種
・スイセン
・フクジュソウ
・チョウセンアサガオ
・ハシリドコロ

どれも毒性の高い植物だそうです。ネットで画像検索してください。

そのほかに知り合いの自家養鶏家の方から聞いた話ですが、いらない梅の実を鶏舎に放り込んで食べさせたら全く卵を産まなくなった、と嘆いていました。

皆さん気を付けましょうね。

最新の画像もっと見る