日時:9月6日(木)
場所:上原中学校体育館
参加者:高野(遅刻)・渡辺(見学)・名眞・新田・井藤・下川・相田(途中から見学)・赤司
記入者:赤司
内容:
・W-up
・基礎セット
・二箇所タッチ
・4-1(エンドライン引き上げ)
・C-down
感想:
西日本大会に行ったメンバーの皆様お疲れ様でした。
今回私も西日本に参加したので、その時の感想からお話し致します。
一回戦の相手は広島の学生チーム(修人)でした。
学生チームなので大量得点獲れるのは当たり前で、その中でいかにして失点をしないかというのが課題だったのではないかと思います。
失点の中で唯一ミスしたと思われた場面は、油断した中での失点です。
どの相手でもそうですが、油断はいけません!!
失敗しての失点は今後も身に付きますが、油断しての失点は今後も身に付きません!!
二回戦の相手はB.W.Hでした。
勝ちはしましたが、私の中ではハッキリ言って悔しさだけが残った勝ちでした。
自分の仕事(追っかけ等)が出来ずに終わったからだと思います。
この悔しさをバネにして今後頑張っていくつもりです。
それはさておき、ここから本編に入りますが、今回の練習で良かったことや気付いた(気になった)ことをお話致します。
まず良かったことは、皆さんが少しずつ練習や実戦を通して避けが上手くなっているところです。
今のこの時期は避けの練習を取り入れているので、今の内が避けの上達する時期なのではないかと思います。
ただ、避けばかりではいざ攻めようと思ったときに攻めきれずに終わってしまいます。
なので、練習での避けは「狙えるときだけする」といったように狙いを絞った方が良いです。
最近目立つ「触れそうなのに触れないレイド」というのはそういう部分(避け前提のレイド)も含まれているものと思われます。
続きまして、気付いたことですが、レイド・アンティ共に油断からなる失点が多かったようにみえました。
先ほども言いましたが、油断大敵です!!
「赤司だから追っかけ来ないだろう。」「○○さんだからここまで触りに来ないだろう」…と思ってやっていたら、気付けばやられています。気を付けてください!!
ラインを引き上げているとはいえ、やられるときはやられます。
最後になりますが、少人数での練習は今月いっぱいです。
なので、なるべく練習に出るようにしましょう!!
場所:上原中学校体育館
参加者:高野(遅刻)・渡辺(見学)・名眞・新田・井藤・下川・相田(途中から見学)・赤司
記入者:赤司
内容:
・W-up
・基礎セット
・二箇所タッチ
・4-1(エンドライン引き上げ)
・C-down
感想:
西日本大会に行ったメンバーの皆様お疲れ様でした。
今回私も西日本に参加したので、その時の感想からお話し致します。
一回戦の相手は広島の学生チーム(修人)でした。
学生チームなので大量得点獲れるのは当たり前で、その中でいかにして失点をしないかというのが課題だったのではないかと思います。
失点の中で唯一ミスしたと思われた場面は、油断した中での失点です。
どの相手でもそうですが、油断はいけません!!
失敗しての失点は今後も身に付きますが、油断しての失点は今後も身に付きません!!
二回戦の相手はB.W.Hでした。
勝ちはしましたが、私の中ではハッキリ言って悔しさだけが残った勝ちでした。
自分の仕事(追っかけ等)が出来ずに終わったからだと思います。
この悔しさをバネにして今後頑張っていくつもりです。
それはさておき、ここから本編に入りますが、今回の練習で良かったことや気付いた(気になった)ことをお話致します。
まず良かったことは、皆さんが少しずつ練習や実戦を通して避けが上手くなっているところです。
今のこの時期は避けの練習を取り入れているので、今の内が避けの上達する時期なのではないかと思います。
ただ、避けばかりではいざ攻めようと思ったときに攻めきれずに終わってしまいます。
なので、練習での避けは「狙えるときだけする」といったように狙いを絞った方が良いです。
最近目立つ「触れそうなのに触れないレイド」というのはそういう部分(避け前提のレイド)も含まれているものと思われます。
続きまして、気付いたことですが、レイド・アンティ共に油断からなる失点が多かったようにみえました。
先ほども言いましたが、油断大敵です!!
「赤司だから追っかけ来ないだろう。」「○○さんだからここまで触りに来ないだろう」…と思ってやっていたら、気付けばやられています。気を付けてください!!
ラインを引き上げているとはいえ、やられるときはやられます。
最後になりますが、少人数での練習は今月いっぱいです。
なので、なるべく練習に出るようにしましょう!!