全国小学校英語公立教員ネットワーク"NESTS"公式ブログ

必見!
小学校英語・外国語活動を熱~く考える教師のための応援サイト

Tony's WHAT TIME BINGO

2012年12月01日 00時41分14秒 | Hi,friends!
Kojiです。
だいぶ冬らしくなってきました。
最低気温もここ数日、氷点下の日々。
まだ、積雪が多くないのが救いではあります。

さて、このブログを見てくださっているみなさんは、Hi, friends!②のどの辺を進めておられるのでしょうか。僕はレッスン6の3回目を終えたところです。
このレッスン6に関しては、聞く活動に偏っていたかな、と反省していたところ、NESTS副代表のTony先生が良いアイデアを提供してくれましたので、ご紹介します。

その名をTony's"What time BINGO"

こちらは、9ますのビンゴですが、時針をかき入れるだけでゲームがスタートできます。
しかも、時間が余りかからず使い勝手が良さそうです。

さらに、AM,PMを使い分けて楽しむには、

しかも、16マスあるので、たっぷりと楽しめますね。

9マスのBINGOと16マスのBINGOをレッスンの前半2時間と後半2時間に使い分けるというのもいいですね。
このBINGOを少し変えて、時針の代わりに分針を書き込むようにすると、また違った難易度になりますね。

Tony先生、補足ありましたら、お願いします。
↓こちらをクリックし、コピペして使ってください。↓


Tony先生が針無しも追加してくれました!

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
使い方(1) (Tony)
2012-12-01 20:40:27
一年生の算数の学習用具の大型時計を用意します。
文字盤が児童に見えないようにします。
児童が短針を描きます。
児童が指導者に
"What time ( is it ) ?" と聞きます。
指導者が 時計を動かしてから児童に見せ、
" 7 (o'clock)." のように答えます。
その時刻があれば、チェックしていきます。
返信する
(1-1) (Tony)
2012-12-01 20:47:41
大型時計がない場合、準備する時間がない場合、
指導者は右腕と左腕で時刻を示します。
長針を示す手に物差しなどを持ってもいいですね。

黒板に時計と長針を描いて、
短針を長細いマグネットシートなどで貼っていくこともできます。
返信する
針無し時計盤 使い方A (Tony)
2012-12-04 19:16:57
2012-12-04 18:49:43
◆針無し時計(9マス)

<通常のビンゴ以外の使い方>
ペアをつくる。
一段目のマスに左から右へ順に自分の
・起床時刻
・学校に着く時刻
・就寝時刻(布団に入る時刻)

二段目のマスに
・自分が予想するペアの相手のそれぞれの時刻
を記す。

What time do you get up?
What time do you go to school?
What time do you go to bed?
と相手にインタビューをして
相手の答えを三段目に記す。

※備考
NESTSブログ会員のCherry-Peach さん、Luckeylover さんよりアドバイスいただき、What time do you go to school? は学校への到着時刻と訂正しました。お二人さん、ありがとうございました。=^_^=
ごらんの皆さんもNESTS(全国小学校英語公立教員ネットワークNetwork of Elementary School Teachersに入りませんか。
返信する
Unknown (青田)
2012-12-07 23:58:42
この時間の活動をビンゴ化するなんて!
びっくりです。
なるほど、こうすると楽しんで時間の言い回しに触れられますね。
素晴らしいアイデアです。
返信する
針無し時計盤 使い方B (TOny)
2012-12-08 12:25:07
◆針無し時計(9マス)

7時から8時までの時刻を各マスに描き込みます。
ただし。7時5分、7時20分のように長針は1~12、つまり、5の倍数の分を指すようにします。
それでビンゴをします。
返信する
針無し時計盤 使い方C (Tony)
2012-12-08 12:30:50
◆針無し時計(12マス)

8時1分から8時30分までの、1分刻みで記入し、ビンゴ。

第2ラウンドは、10時31分から11時で。
返信する
Unknown (Koji)
2012-12-09 00:23:27
なるほど!
これで、バリエーションが増えて、児童の実態にあわせて楽しめますね。
Thank you.
返信する

コメントを投稿