全国小学校英語公立教員ネットワーク"NESTS"公式ブログ

必見!
小学校英語・外国語活動を熱~く考える教師のための応援サイト

早速、頂戴しました。

2013年04月29日 21時48分02秒 | 公開発表&講演会情報・レポート
Kojiです。
今日は、弘前城の桜祭り会場には入らなかったのですが、外堀の咲き具合をチェックしてきました。
1~2部咲きでした。
5月連休がちょうど見頃でしょう。

さて、昨日ご紹介した聖学院の講座で発表した当NESTS副代表より、貴重なモモタロウ道案内アクティビティーの説明とそのまま使える道案内シートを頂きました。
どうぞみなさん、ご活用ください。
(クリックで拡大します。)




Tonyさん、太っ腹なサービスありがとうございました。

小川隆夫先生、コメントありがとうございました。会場の様子が伝わってきました。ご本人は視聴覚機器の不具合ににハラハラしたことを大きく報告していましたが、実は大盛況だったのですね。これからもよろしくお願いいたします。

聖学院大学の小学校英語指導者養成講座

2013年04月28日 22時18分31秒 | 公開発表&講演会情報・レポート
Kojiです。

大分ご無沙汰しておりました。
新年度が始まり、少しは落ち着いたものの、ゴールデンウィーク明けの提出物に向けて家で仕事をしている方も多いのではないでしょうか。

今年度もHi,friends!をメインに外国語活動を行っていきたいと思っていますが、ちょっとでも新しさと独自性を出して行ければと考えています。
ゴールデンウィーク明けから随時単元計画と授業案、事後報告をアップしていく予定です。

さて、当ネットワークの副代表をしているTonyさんが4月27日に行われた聖学院大学の小学校英語指導者養成講座で実践発表を行いました。
その概略を紹介します。

4月27日(土)聖学院大学で実践報告をさせていただきました。
宮前に行くまでに20分の乗車区間がありましたので、イメージリハーサルにちょうどいい、と思いました。
それで、作った原稿を見ながらリハーサルしたら20分でなんと、前半5分の1までしか消化できませんでした。
どっと汗が出ました。
さらに本番では、パソコンの映像が出ず、タラリでした。
会場が沈黙で時間だけが経過しましたので、なんとか場つなぎの話をしてしのぎました。その分予定していた本論はさらに時間が短くなる・・・。(^^ゞ
やっとこさ、PCが映り、あとはもう無我霧中です。
あっちも飛ばし、こっちも飛ばし、アタタタタッと、終了したときには、
額に汗がどっと出ていました。
おまけに帰りは、大宮でどのホームからの電車に乗ればいいかと
2回位ちょろちょろし、最終的に乗った京浜急行では途中で15分弱停止、(原因は線路への置き石)。最後までハプニングでした。

肝心の内容ですが、
○ 自己紹介 
○ シルエット・クイズ (“Hi, friends! 1”L.7関連)
 ・当日の講座を担当された先生の似顔絵をシルエットにしてクイズに
  しました。(パワポ)
  PCを使用しないでシンプルにやる場合
 ・手作りする場合は、写真やポスターを切り抜けば簡単にできます。
 ・素材 写真、ポスター、イラスト、雑誌などの切り抜き
 ・テーマ タレント、有名人、クラスの仲間、学校の職員、動物、文
  房具、乗り物、食べ物など(“Hi, friends! 1”L.7関連)

○ 歌 Rainbow(“Hi, friends! 1”L.5関連)
     Red and yellow and pink and blue , purple and orange and
     green
     I can see a rainbow. See a rainbow. See a rainbow now.

○ 色関連のアクティビティー
  ・Stand up and sit down 曲に合わせて立って色を提示
  ・Color basket      フルーツバスケットの色版
  ・Do you have ‘red’?   色集め(“Hi, friends! 2” L.1関連)
  ・What’s this?     ちぎり絵(“Hi, friends! 1”L.7関連)
   これらをやる予定でしたが、時間がありませんでしたので、また
   クラシックなものなので、省きました。

○ 歌 There is a hole in the bottom of the sea
    There’s a hole in the bottom of the sea 
    There’s a hole in the bottom of the sea
    There’s a hole
    There’s a hole
    There’s a hole in the bottom of the sea 

    There’s a log in the hole in the bottom of the sea 
    There’s a bump on the log (以下同じ)
    There’s a frog on the bump (以下同じ)
    There’s a fly on the frog (以下同じ)
    There’s a wing on the fly  (以下同じ)
    There’s a flea on the wing (以下同じ)

    ・らせん的帯学習で指導の実演。
    ・歌の導入だけで1回目の指導数分で終わり。
    ・同じ導入と1番の歌だけで、これも数分で終わり。
    ・そんな感じで、子供も自分も頭が混乱する前に切り上げ、
     次週へ次週へとあきさせないで指導していく。
    ・自分自身のために、大きな模造紙(拡大コピー)やイラス
     トのカンニングペーパーを教室の後ろに貼っておく。
    ・5年生でも歌うし、ジェスチャーもやります。

○ “Hi, friends! 2” の L.4 Turn right 道案内をしよう。
    ・私がひらめいたやり方を紹介しました。
    ・巻き物の鬼が島への道を
     A:地図を広げていく人 B:方向を指示する人 C:道をたどる人
     に分かれて、道をたどります。

○ “Hi, friends! 2” の L.7 We are good friends オリジナルの物語を
  作ろう。
    ・例によって、私の作ったモモタロウの紙芝居(パワポ)を最後
     にお見せしました。


視聴覚機器のトラブルへの対応は大変だったでしょうね。
でも、発表慣れしている副代表だったからこそ、うまく乗り切れたのでしょう。
モモタロウの道案内はもっと詳しく知りたいところです。また、会場の反応も気になるところです。

この聖学院の講座に行かれた方もぜひ感想をお寄せください。