goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川酒乱会 鯉心

仁淀川で酒を飲みながら鯉を釣る その他、日常の雑事を綴る

四度目のペンション サライ

2014-12-15 17:30:45 | 日記




四度目になるペンション サライ。
仁淀川から帰ってきて出発。真知子(わしのカーナビの名前)がちゃんと曲がり角教えんき、足摺岬回りで16時過ぎに到着。でっかいキャンピングカーの先客がおったけど風呂には入らんらしくって、わしらが一番風呂をいただいた。相変わらず綺麗なお風呂で、寒波キャンプでアチコチ凝り固まった身体が柔らかくなって行くのが分かる。
風呂を出てビールを飲む。相変わらずの良心市的方式で、350ミリのラガーが250円やった。
18時より宴。わしらの他に二組の熟年カップルがおった。
今回も残念ながら清水鯖は無かったけど、10種類の刺身と、ワタリガニとハマグリの鍋が超絶美味かった。ほんと、ここの料理は最高や。わしは瓶ビールを二本飲んで日本酒にした。そのうち他のテーブルの人らぁと仲良くなって、わしのテーブルにおんちゃん二人を呼んで飲む。日本酒を飲む。わし一人ガンガン飲む。んでぐでんぐでんに酔うて、いつ寝えたかもわからん。
夜中に目が覚めて、魚飯で一杯やっちゃろうかと思うたら、家主が一人で全部食うちょった。むぅなんたる食欲…
7時前に山羊の鳴き声で起床。このペンション、オウム、猫、山羊を飼いよってなかなか賑やかなのよね。
テーブルの上にはビールの空き缶がどっさりあった。家主や。こいつ、食堂で瓶ビール二本、柚子酎ハイジョッキ二杯飲んで、部屋で魚飯食いながら缶ビールを7本も飲んでやがった。いやいや、凄まじい暴飲暴食っぷりやねぇ…
二日酔いっぽいけど、7時30分から朝飯。豪華ではないけど、一つ一つが美味く飯が進む。夕べ一緒に飲んだおんちゃんらぁに二日酔いがバレたらカッコ悪いき、かなり無理してお櫃の飯全部食うて、お櫃のお代わりをして汗だくになりながら大量の白米を摂取した。
んで、ゴロゴロして10時前にチェックアウト。
伝票を見る。そうかそうか、わし、日本酒七合飲んじょったがやね。炭水化物食って無かったし、そら酔うわ。

しかし、見てこの値段!中瓶ビール350円、柚子酎ハイ250円ながで!どこよりも美味い飯に、どこよりも安い酒。ホントに最高や!更に、地域の通貨を1000円分くれて、その場で使えるき、実質1000円引きやった。

消費税上がったに、酒の値段は一緒らぁて、もぅほんとありがたいちや。
ありがとうございました。
また来ます。必ず。

寒波が来たき仁淀川へ

2014-12-15 16:45:29 | 日記




12月13、14日、寒波が来たき仁淀川へ行くことにした。
13日、日勤やったけど、サト子が背部痛を訴えて、深夜をやってくれと言う。今月のわしの夜勤回数は8回で、この深夜をやると9回になる。8回と9回じゃ手当てが全然違う。この深夜は一万円相当や。人助けでもあるし、やるしかあるまい。
15人のオムツを1人でやっつけ、10人の食事介助をササーっと片付け仁淀川へ出発。場所は真っ直ぐ北見たら雪山が見える柳瀬や。山から吹き下ろしてくる風がひやい所をわざわざ選ぶとこが男前や。
久しぶりの柳瀬はまた河原相が変わっちょって、エクストレイルをもってしても水際まで行くことはできざった。
昼前に竿を二本出す。水は少ないけど、反転流が強うて仕掛けはごんごん上流へ流される。まぁどうでもえいけどね。サト子に貰うた680kcal超えのタマゴサンドを食う。恐ろしくボリューミーや。こんなもん食いよったら大きく育つわ。
昼寝しようと寝転んだけど、傾きが気になる。ジャイロセンサーを見ながらタイヤの下に石を入れて微調整をする。
山からの風がえろうて外におったらひようてたまらん。雨もポツポツしゆしね。この雨が雪にならんかしらとわくわくしながら微睡んだ。
17時より宴。焚き火台に火を入れる。薪は実家の銀杏木や。背が高うなり過ぎんようにお父が切りゆうがよ。それを一年ばぁ乾燥させたやつを持ってきて燃やした。コンロで鍋をし、サト子に貰うた芋焼酎を飲む。確かにひやいけど、焚き火があったら大丈夫や。
柳瀬は暗いき星がしょう綺麗や。正面の大岩で音響がえいき、気持ち良く唄えるし。星見ながら焚き火をつつき、唄いまくってベロンと酔うて21時頃就寝。
夜中に目覚めて、北斗七星を見ながら二次会。たまに車が揺れるばあの風が吹く。
7時起床。仕掛けを上げたら何故か切れちょった。
軽く便意がいうてきたき、徒歩5分の水辺の駅のトイレへ行きひり飛ばす。
紅で朝定食食いたかったけど、食い物残っちゅうきそうもいかん。
鍋の残りで雑炊を作り、看護婦さんに貰うた漬物と一緒に食った。
しかし、柳瀬は日が昇るのが遅い。大岩から日が昇ったがは10時過ぎやった。ここから寝袋とネオプレーンのソックスを乾かして、11時前に納竿した。
今回の釣果はイダ一匹のみやった。
うーむ、柳瀬はキビシイなぁ…

電王戦の歌

2014-12-10 10:32:41 | 日記
残酷な将棋のように プロ棋士よ 神話になれ

怖い 棋戦がいま 連盟のドアを 叩いても ドワンゴだけを ただ見つめて 微笑んでる タ ニー (谷川会長)お金 くれるもの 求めることに 夢中で 運命さえ まだ知らない いたいけな瞳

だけどいつか気付くでしょう その棋戦では 遥か未来 語り草の 恥をかくこと

残酷なタッグのテーゼ 連盟をやがて滅ぼす ほとばしる熱いパトスの 思い出を裏切るなら この盤(そら)を抱いて輝く プロ棋士よ 神話 になれ

ずっと あこがれてた 私の夢の あの棋士 羽生名人が タッグマッチに 呼ばれる朝がくる 細い右腕の 存在意義が問われてる 世界中の声あつめて 止めさせたいけど

もしもプロのソフト指しに 意味があるなら プロはただの操作係 電王手くん

残酷なタッグのテーゼ 悲しみがそしてはじまる 抱きしめた 棋士のたましい その夢に目覚めた とき 誰よりも光を放つ ハッシー( 橋本 崇載八段)よ 神話になれ

人は悪手つむぎながら 将棋をつくる 機械なんてなれないまま 私は生きる

残酷なタッグのテーゼ 脱税でやがて捕まる ほとばしる熱いパトスの 思い出を裏切るなら この盤(そら)を抱いて輝く プロ棋士よ 神話 になれ



ギズモのつれづれ将棋ブログってのがあってよう読みゆうがやけど、将棋の
電王戦を憂いた替え歌があって、なかなか面白いきコピらしてもろうた。
もうね、コンピューター将棋に人間は勝てんで。やきこんな戦いは止めた方がえい。
更に言うとやねぇ、棋士が対局中に便所へ行ってやねぇ、スマホで将棋のソフトに次の手を検索かけたりできだす訳よ。
そうなるとやねぇ、棋士の存在意義が無くなるんよね。
将棋会は斜陽産業やと言うた棋士がおるけど、げにヤバいと思うで。

土佐市ドラゴン広場

2014-12-06 14:30:48 | 日記



こないだ地牡蛎を買うた魚屋が入っちゅう、土佐市のドラゴン広場。魚屋の他にも蕎麦屋と食堂が二軒。お土産もんやお惣菜、地酒や缶ビールもある。ひろめ市場みたいに、てんでに好きな物を買うてきて飲み食いできる。
んで、はぁと食堂よ。わしのおもいっきり地元の、割烹松尾がやりゆう食堂やということに一昨日気付いた。
割烹松尾は、法事や祝い事でよう行きよった。息子のお食い初め& わしらの披露宴的なんもここでやった。前の職場を辞める時の病院送別会もここやった。と思う。
そんな割烹松尾がやりゆう食堂、行かねばなるまい。
土曜日の11時過ぎ、客はほとんどおらん。わしは仁淀川定食とラーメンを注文した。両方で1000円弱。仁淀川定食の鮎二匹の天ぷらが極上やった。ラーメンはそれなりやった。

広場内には他にも安いツマミメニューいっぱいあるし、魚屋の刺身も居酒屋よりはよっぽど安い。発泡酒は150円やし、地酒もそんなに高くない。ここで飲んだら安くて美味くて幸せやろうなぁ。
車中泊なら問題ないなぁ…