goo blog サービス終了のお知らせ 

小糸姐さん趣味の部屋

日々の暮らしの中の
小さな出来事を
つづりました

ゆずマーマレード

2007-11-21 19:06:34 | Weblog

今日はサークルの勉強会の日
途中の一工程が抜けていた為に出来なかった画像編集を教えてもらう。
又、使いなれた画像編集ソフトの更に深い使いかたも教わる。

Dさんから大きなゆずを頂く。
子供の頭ほどの大きさ
一個でマーマレードを作る。

2度ゆでこぼし
透き通るまで煮る
砂糖を入れ、木杓子で焦がさないよう混ぜながら煮上げる
私は純正サトウキビ砂糖を使ってみた。
煮た柑橘類独特のにおいがあるので、
レモンエッセンスを数滴、あら熱がとれたら混ぜて出来上がり。

後からゆずジャムの作り方を検索してみたら
一晩水に漬けて置く、と出ていた。
自己流で作ってしまった。まぁいっか!
明日の朝食が楽しみです

今日は沢山の収穫があった勉強会でした



どうして?

2007-11-20 14:53:36 | Weblog

明日から今週の予定がすべて詰まっている
それぞれ楽しい日々ではある。

宿題の「HPを5件完成」を終わらせよう。
始めるとすぐ、ウィルスクリアーのアップデート画面が邪魔をする
仕方が無いので、最新情報とやらをダウンロードするのを待つ
その内、ウィンドーズのお知らせ小窓でウイルス対策が、無効になっています
ファイヤーウォールを有効にしますかと聞いてくる。
「はい」をクリック  なんだかんだと続いて沈黙
ひたすら待っていると、ファイルを有効にするため再起動の必要ありとでる。
そしてシャットダウン・・・
再起動されても作りかけのページは戻らない。
仕方が無いのでビルダーを立ち上げ又作り始める。
数ページ作るとまた「バンッ」と小窓が
同じ事の繰り返し。
目の前にはアルプスの山脈が・・・
ビルダーをクリック
そして、コーヒーをいれる
気分を落ち着けて3度目の作業を始める。
なんとか仕上げる事が出来た。
こんなとき対処の方法があるのかもしれないが
まだまだ臨機応変に出来ない。
コツコツと遣っていこう。




白鳥飛来

2007-11-19 21:51:40 | Weblog

昨日久しぶりの実家訪問
この年になると、里帰りもままならずのこの頃
お祝いの為の呼び出し。
嬉しい事でのお招きは楽しい
兄姉親戚との宴会は大盛況で盛り上がり
久しぶりのお酒も美味しく戴きました。

帰り道本埜村の白鳥飛来地に寄ってみました。
平成4年12月に田圃の溜め水に舞い降り、
3年間かけ餌付けに成功したと言う。
現在では500羽を越える白鳥が越冬している。

TV、新聞にも取り上げられ、今や、季節名所になり、
見物人も多数訪れている。
今は100羽あまりで、幼鳥が目立っていましたが
来年早々又見に来たいと、思いながら帰ってきました。

スポ・レク

2007-11-11 23:47:39 | Weblog

今日千葉ポートアリーナで行われた
「2007体操フェアinちば」に参加してきた。
今年で14回を数える大会である。

私達各体操サークルで活動している一般女性のリズム体操
200人の昔のお嬢さんたちの迫力あるダンスと

小・中・高・一般による体操競技の模範演技
これは日本の、トップ選手の凄い技を見る事が出来る。

また、千葉明徳高校ホッパーズによるチアリーディング演技発表
2度の全国制覇を達成したと言う実力派の演技を身近で見られた。

新体操演技発表も素晴らしかった。
君津新体操クラブも活躍している。男子団体徒手が素晴らしい。
国士舘大学新体操部では間近に、全国大会が迫っているにもかかわらず
華麗な演技を披露してくれた。

数ヶ月練習を重ねてきた私達の演技も、無事終わりホッとしている
年に一度のこのような大会に参加出来、又来年も踊れることを楽しみに
帰宅しました。

謹んでご冥福をお祈りいたします

2007-11-05 18:56:48 | Weblog
今日は朝から驚きの知らせ
ホームページを教えて頂いていた先生の突然の訃報
ご自宅の庭で事故に遇われたとか
いまだに信じられません。

とても褒め上手で、「頑張ってるね」、「良いページが出来たね」、と
情報センターでお会いすると、声を掛けてくださいました。
まだまだ教えて頂きたい事が沢山ありました
土曜日にも又来週、とお話したばかりです。

本当に信じられない出来事が起きるのですね。
胸がいっぱいでこれ以上書けません

心からご冥福をお祈りいたします。

ゲーム機

2007-11-01 23:34:55 | Weblog

今日の新聞記事に 「ファミコン ひっそり引退」とあった。
任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」と「スーパーファミコン」の
修理受付を打ち切ったとの事。
80~90年代に世界のゲーム市場を席巻した機種が現役を去る
私のゲーム人生の最初の機種なのでしみじみと読んだ。
息子が「面白いから、やってみな」と貸してくれたのが
ファミコンとドラゴンクエスト まんまと術中にはまり、夢中になってしまった。
自分が夜中までゲームしているので、子供に注意出来ない
それからロールプレイングゲーム一筋
ドラクエとファイナルファンタジーは遣りつくした。
メーカーの策略に乗って?新しい機種で続きがでると、ハードの追っかけもした。
でも無職になった今、ウィーもプレステ3も買えない
大人買いで一人一台の我が家もさま変わり、息子にお借りするしかない
でも嬉しい事に今年2作品のリメイク版が、DSで発売する
来年には、ドラクエⅨも発売予定されている
まだまだ楽しみは無くならない

私が買い続けたゲーム機の内の携帯機種で手元に有る物
今使用しているのは、DSとPSPのみです。