写真はひでちゃんのお屋敷の門の珊瑚楓に咲いた蜜柑を啄むメジロさんだよーっ・・・。
メジロさんが夫婦でやって来て珊瑚楓に刺した蜜柑を啄んでいましたよーっ・・・。
「・・・わっいつのまにやらも~みぃ君がお布団の中にぃ~っ寒かったねぇ~っ・・・?」
「・・・悪いけどっ起きるよぉ~っわぁ~っ寒いねぇ~っストーブにあたろぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにぃ~っ雪で延期になった秋吉台の山焼きは今日になったんっ・・・?」
「・・・テレビでライブ中継しよらぁ~っ風向きで山口はすす注意報ぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・午後からご近所さんちで加工のお仕事ぉ~っ寒餅を細ぉ~っ切って・・・?」
「・・・あられにあげる前作業をするんよぉ~っ大変やら楽しいやらぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ジョグジョグぅ~っジョグの後はっとぉ~っ晩酌を~っ・・・?」
「・・・なにっS和会のぉ~っわっ総会に代えて書面での決議ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
わぁ~っ仲良くひとつの蜜柑をついばんでっ
うんっオイチイねぇ~っうんっオイチイっ
うんがうんがっ甘い蜜柑だねっ
ウレピイねっ有り難いねっ
ジュ~っジュ~っジュ~っオイチイねっ
大雪の朝六番田からの眺めです
同じ場所からのカットです
同じ日の足王様です
スティックセニョールの綿帽子っ
ホトケノザが重そうにしています
花菜の花蕾が雪を被っています
ぺんぺん草が寒そうです
春を告げる秋吉台の山焼き
燃え続けて二時間っ黒色に変わりました
ジョグ中にF甲川です 浚渫工事が進んでいます
宅地造成地です 覆布の散歩です
残り物でスープ朝食です 鯨肉で東洋美人っ
突き出しアラカルト サッポロ黒ラベルで鰻の卵巻き
酒粕で千代むすび サッポロ黒ラベルで手作り蒟蒻
写真はひでちゃんのお屋敷の玄関通りの紅梅の木で見つけたメジロさんだよーっ・・・。
メジロさんが紅梅の木にとまって蜜柑をおねだりしていましたよーっ・・・。
「・・・ナナオ君のお腹を触ってみてんっ詰まっちゃ~おらんじゃろぉ~っ・・・?」
「・・・じゃけど診てもらお~ねぇっ明日から病院は連休じゃしっええねっナナっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・♪にゃ~ん♪たらいまぁ~っ出してもろぉたよ~っ出口に固いのがあってっ・・・?」
「・・・そりょ~出してもろぉたんよ~っねっナナッわぁ~っおこたの中にぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっ遅刻にゃ~なるけどっ今から加工に行くからっあたぁヨロピクっ・・・?」
「・・・JAの加工場に行くならっ窓口で通帳を記帳して来てぇ~っ利息をっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おぉ~っ利息がちょびっと入金されちょるけどっ助成金が二口っ・・・?」
「・・・ちゃ~んと入っちょらぁ~っこれで会計の仕事が進まぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
車でお出かけしようと思っていたらっ梅の木にメジロさんが
運転席からコンデジで撮りました
黄色いお花は蝋梅です
先日の雪の降る日っ紅梅に雪がっ
次の日の朝の玄関通りから見た雪景色です
紅梅に積もった雪です
こちらは蝋梅に降った雪です
ナナオ君っ大丈夫だよっ
マイスパにてお寛ぎっ
水風呂にてひでちゃんです
レギュラーガソリンを入れちょこぉ~っわっ高っ
JAのぶちええ菜で小鳥さん用の蜜柑をっ
ジョグの途中で足王様っ
F甲川の浚渫工事
宅地分譲地です
残り物で朝食です コーヒータイムっ
突き出しアラカルト 赤ナマコです
白菜サラダです 残り物の蒟蒻とお刺身です
写真はひでちゃんのお屋敷の門の珊瑚楓に刺した蜜柑を啄みに来たメジロさんだよーっ・・・。
ひでちゃんが鳥さん用にあげた蜜柑を啄みにメジロさんがやって来てくれましたよーっ・・・。
「・・・よぉ~眠れたぁ~っちゅうか寝すぎぃ~っ起き抜けに血圧測定ぇ~っ・・・?」
「・・・結果を血圧手帳にグラフ表示ぃ~っズボラでもみるみる下がる手帳ぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・コーヒーでパンっ今朝も白菜サラダで朝食ぅ~っおぉ~っ聡太君っ・・・?」
「・・・なにっ今日だけスカパーで無料放送っやったぁ~っ早速見ちゃろ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっS川急便さんっわぁ~っカープチケットがっ早っどれどれぇ~っ・・・?」
「・・・おぉ~っ間違いないっ来月のオープン戦っ後は当日のコロナと天気っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ちぃと安い蜜柑があったから買ぅて来たでょ~っ鳥さん用ぉ~っ・・・?」
「・・・早速また珊瑚楓の枝に刺しちゃろぉ~っ小鳥さぁ~んっどぉ~ぞっ・・・?」
「・・・(^-^)」
わぁ~っ食べに来ちょるよぉ~っ
もぉひとつの方でも食べよるよぉ~っ
夫婦で食べに来たんじゃねぇ~っ
目の縁が白いメジロさんっ可愛いねっ
チチっチチっとかわいい声で鳴きながらっ
先日の霜の朝の霜模様です
葉牡丹の葉っぱに付いた水玉氷です
サラダ菜の葉っぱの水玉氷です
同じく水玉霜模様です
自然の造形美っ綺麗ですね
王将戦第四局開始です 渡辺くんの十時のおやつ
聡太君の十時のおやつ 渡辺くんの昼食です
聡太君の昼食です 渡辺くんの三時のおやつ
聡太君の三時のおやつ 聡太君が封じ手を
昨日は建国記念の日 バナナで朝食
なにっプレゼントっ 里芋をもろぅて帰ろぉっ
ジョグの途中山の畑へ F甲川です
宅地造成地です 足王神社です
白菜サラダで昼食です 突き出しでサッポロゴールドスター
鯨肉で東洋美人っ 酒粕も東洋美人でっ
鯖を焼きました 赤ナマコで燗芋焼酎っ
写真はひでちゃんが昨日5番田と6番田の三度目の田鋤きをした時のワンシーンだよーっ・・・。
雨予報が出ており雨の前にと三度目の田んぼ鋤きをサギさんと一緒に楽しみましたよーっ・・・。
「・・・今夜遅ぅから雨らしいよぉ~っそりゃ~昨日からわかっちょるっ・・・?」
「・・・じゃから残りの下二枚の田んぼを鋤ぃちゃろぉ~と思うちょるっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・そ~じゃっトラクターの爪をっもしもしぃ~っえっこれから来るっ・・・?」
「・・・わっ田んぼまで見に来ちゃったぁ~っこの型番で注文しちょきますっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ今日はお早いご出勤だねサギ君っわぁ~っ仲間も連れて来たんっ・・・?」
「・・・ひぇぇ~っシラサギ君にアオサギさんもっお食事出勤じゃねぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・田んぼ鋤き終了~っ次は背戸の畑鋤きぃ~っブルンプル~ンっ・・・?」
「・・・なにっ精米をして荷造りしたらRぃに送るからお願いねっ・・・?」
「・・・(^-^)」
わっ早速お出ましぃ~っお早いご出勤でっ
わっお友達っなぁ~んだ夫婦だねっ
わっ郵便屋さんっこねぇ~な時間かっ
おっアオサギ君もご出勤っよ~来たねっ
シラサギ君は人懐っこいねっしっかりお食事をっ
わぁ~っ白鷺君に青鷺君がっ
全部鋤き終えてっあとはお水を入れて田植えの準備をっ
こちらはダウトっ背戸の畑です
肥料を撒いた後で鋤き込みますっ
育った苗を移植しますっ
背戸の空豆畑ではそろそろ収穫ですなにっRぃに送ったぁ~っ
ポンプ小屋の前で咲く月見草っ向こうにはナナオ君がっ
朝市に出荷の花菖蒲です お豆や苺も朝市にっ
残り物で朝食です イチゴだらけっ
手作り蒟蒻イチゴ添え スナップエンドウを煮て
野菜と苺と卵っ お肉もあるよっ
小園二塁打含む二安打 羽月三塁打含む猛打賞3打点
森下君もマルチヒット 昨夜二人で月を見ながら頑張ろうと
写真はひでちゃんがお屋敷の前の田んぼを鋤いている時のワンカットだよーっ・・・。
ひでちゃん快晴となった昨日三度目の田耕きを開始し上4枚を鋤ぃちゃいましたよーっ・・・。
「・・・昨日の籾まきのせいかっ今朝はちぃと筋肉痛ぅ~っ少々お疲れぇ~っ・・・?」
「・・・それでっわっ朝市用に今朝もイチゴを捥いだんっお花も出して完売ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・山口は今日から高齢者のコロナワクチン接種予約開始っもしもしぃ~っ・・・?」
「・・・やっぱり話し中で通話できんっ予想通りっまたあとでっもしもしぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ブルンブルンっ4番田から田耕き開始ぃ~っありゃりゃっオーバーヒートっ・・・?」
「・・・お水をラジエーターに入れてっ再スタートぉ~っブルンブル~ンっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・3番田と4番田が終わったからお昼休みにしてっ午後から上二枚をっ・・・?」
「・・・わっK山のKっちゃんとN下のKっちゃんもっそれぞれ鷺を引き連れてっ・・・?」
「・・・(^-^)」
青空の下っ白鷺君が映えちょるっ
君はアオサギ君だねっおっ捕まえちょら~っ
君の風切り羽はぶち綺麗だねっ
全体が真っ白で飛んでる姿もぶち綺麗です
土がよく乾いているので綺麗に鋤けます
本日はこれまでぇ~っまた明日ぁ~っ
ラジエーターにお水を補給してっ
三畝の畑も耕しました
また上がったんかねっはいっおいでっ
お天気がええからお布団を干しよるんよっ
なんでここまで付いて来るんっいけんよ~っ
留守中ルンバにお掃除してもらお~っ
朝市へ出荷です 苺に蕗にお豆もっ
お昼はカップラーメン お豆がなまらオイチイ
突き出しアラカルト 鯖を煮て
写真はひでちゃんが一昨日ジョグ中にF甲川で出会ったシラサギ君だよーっ・・・。
快晴の下ジョグ中にF甲川で餌を探している白鷺君に出会いましたよーっ・・・。
「・・・うぉ~っ爽やかな朝ぁ~っ気持がええ~っ柿の葉っぱがでっこ~なって・・・?」
「・・・眼に青葉ぁ~っじゃがトッキョキョカキョクも初ガツオもまだぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっメダカ博士がっわぁ~っタラの芽ぇ~っ温泉友達からもろ~たっ・・・?」
「・・・そりゃ~ウレピ~イっ本日の献立に追加の一品~っ初夏の旬~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ一の井手の総代さんっおっそりゃ~ありがたや~っ助成金をっ・・・?」
「・・・S山井手の傷害保険料の補助っ早速会計さんに届けちょこ~っちわぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・引継ぎをしちょこ~っ仁壁神社のファイルと交通安全委員会のっ・・・?」
「・・・三種の神器っ旗と帽子とタスキをっこれから二年ヨロピクでぇ~すっ・・・?」
「・・・(^-^)」
川面に青空が映えて白鷺君が美しいっ
お魚を探しよるんかねっ
なかなかすぐにゃ~見つからんです
ジョグジョグっおっシラサギ君っ
バサバサッと移動しますから
この辺りはど~じゃろ~かっ
こちらは少し前の桜ん坊のお花を啄むヒヨ夫婦っ
ヒヨさんはお花の蜜が大好きです
ユスラ梅の実が少し大きくなりました
ペチコート水仙にとまるカニグモっ
鈴蘭水仙にはササグモさん
寒風にチューリップが震えています
大蒜が成長中です
珊瑚楓の葉っぱが芽吹いてきました
バナナ朝食っ コーヒーブレイクっ
マイスパにて お寛ぎぃ~っ
竜馬君3号弾っ 森下君は2連勝(ヤに2-0)
タラの芽の天婦羅っ あの蕨を煮ました
タケノコ煮っ 新玉ねぎっ
写真はひでちゃんのお屋敷の花木園で見つけた蝋梅のお花を啄むヒヨさんだよーっ・・・。
ヒヨさんが一昨日の朝うっすらと霜を被ったチューリップが綺麗に輝いていましたよーっ・・・。
「・・・わっ自家用のお米がみてたっ精米しちょこ~っ保冷庫で貯蔵しちょるからっ・・・?」
「・・・精米したら新米同様ぉ~っぶちオイチイからっ食べ過ぎ注意ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・やった~っ天気予報が変わったぁ~っカープのオープン戦応援の日ぃ~っ・・・?」
「・・・雨予報の雨マークが消えて雲と晴れマークになったぁ~っまだ安心は禁物っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・たらいまぁ~っわっ午後になってお戻りっザンネ~ンっサンシュユがぁ~っ・・・?」
「・・・売れ残ったぁ~っはぁ早咲きの桜が出ちょるんよ~っやれんそっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・今日は晩酌に前割りの芋焼酎ぅ~っ熱燗にしてっうんっオイチ~イっ・・・?」
「・・・休肝日明け二日目っもち純米大吟醸酒もっぐびぃ~っぶちオイチイ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
ヒヨさんは蜜柑のほかお花の蜜も好きなようです
柿の木にとまって囀るヒヨさん
大輪の変わり椿が咲きました
桜ん坊のお花も咲きました
門で花蕾を付けた椿です
霜だらけの葉っぱ模様
白菜の葉っぱの霜模様
サラダ菜にも霜が
ホトケノザが霜を被っています
綺麗に輝いていますねっ
苺のお花も葉っぱにも霜が
白菜の大霜っ
蒸しパンでコーヒー わっオイチソ~ウ
鯨肉で千代むすびっ 豚カツとフキノトウとっ
残り物で昼食モドキ 酒粕銀杏スモークチーズでバーボン
白菜花菜でエビスプレミアムエール もらったキャベツをお好み焼き風に
写真はひでちゃんのお屋敷の門で見つけた珊瑚楓の木にとまって蜜柑を啄むヒヨ君だよーっ・・・。
ヒヨドリ君が珊瑚楓の枝に刺してやった蜜柑を啄みに飛来して来ましたよーっ・・・。
「・・・も~みぃ君はそのままでええからっそのままお布団の中で寝ちょきさんっ・・・?」
「・・・わぁ~っええお天気ぃ~っ朝はちぃと寒いけどっ昼間は初夏の気分~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・も~みぃ君が起きてきたぁ~っ待っちょったよ~っ絶好のお日和ぃ~っ・・・?」
「・・・車の上でお布団を干すよ~っも~みぃ君は畑で遊びなさいっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっ秋吉台の山焼きは延期になったぁ~っ残雪で草が濡れちょるんっ・・・?」
「・・・そ~らしいよ~っ今メールが三バカ会のひとりからっあっ三羽会のっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・よっしゃっジョグはやめてウォーキングにっうぉ~っうぉ~っ・・・?」
「・・・なんか調子が悪いがっうぉ~うぉ~っわっお隣さんっご夫婦でっ・・・?」
「・・・(^-^)」
よ~食べに来たねぇっしっかりお食べよ~っ
今の時季っ食べるものが少ないからねぇっ
わっ皮も突っ突いちょら~ねっ
こちらは雪の朝柿の木にとまっているヒヨドリ夫婦っ
こちらはF甲川の木にとまるヒヨドリ君っ
玄関通りで雪を被った紅梅です
これらは2月17日の大雪の朝のカットです
満開状態のピンクの梅のお花です
門で咲いた侘助も雪にびっくりです
侘助も満開で雪を被りびっくりしていました
コーヒーでポロショコラ スープで目玉焼き
スープでブレイクっ 琥珀エビスで枝豆っ
銀杏と酒粕で琥珀エビス 鶏スナズリで芋焼酎
赤ナマコで東洋美人っ マグロのお刺身でもっ
写真はひでちゃんのお屋敷の珊瑚楓の枝に刺した蜜柑を啄みに来たメジロさんだよーっ・・・。
メジロさんが珊瑚楓に刺した蜜柑を食べにやって来ましたよーっ・・・。
「・・・わっ今朝もちぃと雪が積もっちょら~っお外に出て見ちゃろぉ~っと・・・?」
「・・・おぉ~っ枯れ木に花がっ綺麗ぃ~っしかしさぶぅ~っ戻って冷水浴ぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・おっちぃと温こ~なってきたからっ雪融けが早いぃ~っ木の雪は瞬間芸っ・・・?」
「・・・わっ太陽光温水器の上の雪も融けてきたぁ~っ発電もし始めたぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ凍結しちょった水道管も融けて水が出るよぉ~になったぁ~っ・・・?」
「・・・ありがたや~っしかし寒いしコロナ禍じゃしっ太ってばっかりっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・近いうちに半紙と寄付金を内玄関に置ぃちょくからっ繋ぎに来ちゃったらっ・・・?」
「・・・世話人さんに渡してねぇ~っわっ来ちゃったぁ~っご苦労様でぇ~すっ・・・?」
「・・・(^-^)」
食べるものが少なくなってきたので
ヒヨさんどうぞっちゅうて刺したらなんと
メジロさんが来てくれてっウレピ~イっ
先日の大雪の朝足王様のお地蔵様も
社殿は田んぼの中で雪を被ってひっそりと
こんな日にもお参りの人が
さすがに地域で大切にされている神社っ
お地蔵様も雪を被って寒そうです
ボケ地蔵様も寒そうにしていましたよっ
本殿前の鳥居にも雪が
ナンテンの赤い実はほとんどが鳥さんに食べられて
まるで花咲か爺ぃさんの世界っ
珊瑚楓の実っプロペラにも雪がっ
あの三畝のお花畑の雪模様です
F甲川の洲で雪を被ったすすきです
第二駐車場から門田を望む
ポンプ小屋からの田んぼの様子です
コーヒーで朝食です 突き出しでサッポロエビス
寒い夜は燗で牡蠣っ レンコンもいただきます
新成人の皆さんおめでとう 果樹園の柚子です
鏡開きでぜんざいです お刺身四種盛りで東洋美人
写真はひでちゃんのお屋敷の屋根の上で見つけたアオサギ君だよーっ・・・。
アオサギ君が屋根の上にとまって羽を休めていましたよーっ・・・。
「・・・月曜日が代わって水曜日になったんよ~っじゃから今日は加工ぉ~っ・・・?」
「・・・お餅とマドレーヌと梅干し作りぃ~っお昼は持ち寄ってお食事会ぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・樫の木の伐り株に防腐剤を塗っちょこぉ~っこねぇ~しちょきゃ~っ・・・?」
「・・・安心っ脚立は花庭の中に入れてっよ~いしょっとあと1本はまたねぇ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・野菜っ大根にオクラに隠元豆っ胡瓜もっなにっ井戸水を汲み上げてみるっ・・・?」
「・・・この夏は使ぅちょらんからちょうどええっやり方を教えちょこぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・酢に漬けてから一週間経ったからっ酢は捨ててお醤油に漬けちょきゃ~っ・・・?」
「・・・一週間経ちゃ~っいつでも食べられら~っ元気の源っニンニクぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
庭木を眺めよったら君が居てびっくりぃ~っ
うっそぉ~っ詐欺じゃ~ないかと思たらっアオサギじゃった
カッコええねぇっ
脚立に上って伐り口に防腐剤をっ
塗り塗りぃ~っおっととぉ~っ危ないぃ~っ
長年の歳月で風化して穴がっ
なんとなくハート型の楓紅葉です
葉っぱよりも枝が赤い楓です
でっかい大根っ1本だけでええよっ
里芋も掘ったからっサッといもを持ち帰ってええニャン
さつま芋もどうぞっ おいらはそばで寝ちょこ~っ
白菜はまだ巻かん 柿は要らんかねっ
スイッチオンっおぉ~っ出たぁ~っ
干ばつの時にゃ~っこねぇ~するんよっ
ひでちゃんのあんよっマイスパにて
コーヒーブレイク 厚揚げでノンアルビール
ニラ豆腐ぅ~っ 四角豆と薩摩芋とオクラと玉ねぎ
お疲れさまでしたぁ~っ 引退の石原捕手に花束を
元同僚の大竹と丸に囲まれて 菊池ヒット
長野おじさん9号弾と2点打 遠藤完投で5勝(巨に5-1)
写真はひでちゃんのお屋敷の近くの田んぼで見つけたシラサギ君だよーっ・・・。
白鷺君が田植え前の田んぼに入ってお食事をしていましたよーっ・・・。
「・・・こいつぁ~いけんっ認識せんっうちんちのブルーレイディスクレコーダ~っ・・・?」
「・・・折角買うたんじゃけどっパーじゃ~っなにか設定をせんにゃ~いけんのっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・Q友会員への結果報告のハガキにあて名を印刷して準備しちょこ~っ・・・?」
「・・・わぁ~っ差出人の印刷もれぇ~っおっそ~じゃっそこだけ再印刷ぅ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・4日間の休肝日を終えてっ今日から3日間は飲む日ぃ~っルンルンっ・・・?」
「・・・その前に温泉でさっぱりしちょこ~っザブ~ンっ気持がええ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・まだ植え継ぎっそ~じゃっ明日の準備をっわっ動噴が詰まったまま~っ・・・?」
「・・・気づいてえかったっこびりついちょるっゴシゴシっホースもゴシゴシっ・・・?」
「・・・(^-^)」
こちらは田んぼの畔で寛ぐ鴨さん夫婦です
こちらは言わずと知れたカミさんですよっ
午後7時前まで補植中ですからっ
わぁ~っぶち綺麗っ夜目遠目傘の内ぃ~っ
昨日の朝の門田の様子ですっ
昨日の5番田の様子です
わっはぁ帰るんっそりゃ~ええけどっ
花木園で淡竹のタケノコがっ
お水を飲むんかねっ
飲んだら特等席で寝るにゃんっ
わっクロちゃんが遊びに来たにゃぁ~っ
おいらはここだニャン
富有柿に実が付きましたよっ
朝食ですからっ 突き出しの冷や奴大蒜添え
サッポロドラフトワンで新玉ねぎ 酒粕に自家製大蒜添え
グリーンピースと空豆煮で純米酒 ジャガ芋とエンドウ豆煮
写真はひでちゃんのお屋敷の背戸で咲いたソメイヨシノにとまっているヒヨ君だよーっ・・・。
ヒヨドリ君がソメイヨシノの木にとまって蜜を捜していましたよーっ・・・。
「・・・わっ早ゃっはぁひとり来てお仕事をっなにっ今日は古いブロック塀をっ・・・?」
「・・・斫って壊す作業をっご苦労様ぁ~っひでちゃんは畑鋤きぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・そ~じゃっ郵便局に賦札を持ってっちわ~っひぇぇ~っ人だらけぇ~っ・・・?」
「・・・コロナウィルスに感染しそぉ~っ早ょ~してちょっ五万円っちょ~だいっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・糯米の種子をもらいに来ましたぁ~っいろいろと手配してもろぉ~てっ・・・?」
「・・・助かりましたぁ~っくれちゃったおうちとひと箱づつっ外郎を~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ついでにタケノコ狩りにぃ~っやった~っお山の竹やぶにスコップ持って・・・?」
「・・・わっまだ出ちょら~んっひぇぇ~っイノシシが掘った痕がぁ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
半分は葉桜ですがお花のある場所にとまって
お花の蜜を吸いに来たのでしょうねっ
大きな鳥さんですよっ尾っぽでバランスをトリ乍ら
あたりを警戒しながらっひでちゃんは1万円のコンデジ構えて
わっシラサギ君がっ危ないよ~っ
飛んで逃げて行かぁ~っまたおいでっ
畑を鋤いてねっ移植予備軍がよ~け待っちょってよ~っ
あいよっすぐに真っすぐにっ
溝立てはせんでええからっ?そりゃ~簡単でええっ
支柱土台の木枠は外して 旧ブロック塀は壊して
新しい塀が傷つかんよ~養生をして ユンボの出番も
ブロックは破砕して塀の間に 本日はこれで終了っ
裏山に行って見よ~っ わっ大きいのがあったよ~っ
ノンアルビールで冷や奴っ 突き出しアラカルト
写真はひでちゃんの住んでいる山口の旧藩庁門前のお濠の白鳥だよーっ・・・。
桜のお花が散った藩庁門前のお濠で白鳥さんが優雅に鯉とともに泳いでいましたよーっ・・・。
「・・・おっ左官さんが今日もひとりでブロックで塀の基礎作りにぃ~っ・・・?」
「・・・塗っちゃ~乾かしてっ休んじゃ~塗ってなんぼ~天気がよ~ても時間がっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっB長宅建さんっえっ大家さんから下水利用料を預かっちょるぅ~っ・・・?」
「・・・そりゃ~っ番総代さんが取りに行ってですからっ連絡しちょきましょ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わぁ~っご苦労様でしたぁ~っ田子費に下水利用料にっ溝堀りの出欠ぅ~っ・・・?」
「・・・はいっ確かにっひぇぇ~っ一の井手からっ障害保険料の補助金がっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わぁ~っご近所さんからっもろ~たタケノコを煮て持って来たっひぇぇ~っ・・・?」
「・・・別のご近所さんから夏蜜柑っこの前は蕨っ貧坊っちゃんのひでちゃんにっ・・・?」
「・・・(^-^)」
桜の花びらが浮かぶお濠の中で鯉も一緒に
ペチャペチャペチャッオイチイ
もう少しでカープちゃん?
藩庁門のお濠では噴水模様も綺麗でしたよっ
花筏が彩っています
ソメイヨシノは散り始めでしょうか?
第二駐車場にて愛猫も~みぃ君っ気持がええにゃん
おっイチゴ畑で草取りをナナオ君と
ご近所さんは田んぼ鋤きを
陽気に誘われてのんびりしちょるにゃ~っ
おいらはここで寛いじょるにゃん
ブロックの中に生コンを流し入れてっわっナナっ
おいらたちの遊び場が変わりよるにゃ~んっ
なかなか進まんがっコンクリートが固まらんからっ
ブロックが倒れちゃ~いけんしっ
いただいた夏みかん 赤いトマトスープで
残り物のサラダで 鮭入りキャベツ煮
紹興酒で冷や奴 ステーキ肉セニョール添え
瀬付き鯵のお刺身 鶏胸肉で純米酒
写真はひでちゃんのお屋敷の農機具小屋で見つけたジョウビタキさんですよーっ・・・。
ジョウビタキさんが農機具小屋のトラクターにとまって遊んでいましたよーっ・・・。
「・・・雨は降りよらんわ~ねっ鋤いてもろ~た畑にスティックセニョールの苗をっ・・・?」
「・・・苗を移植するねぇ~っ土に直接っ直植えじゃから簡単で楽しいよ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・移植した花木やらお花の水やりはせんでもええわ~っ恵みの雨ぇ~っ・・・?」
「・・・そ~じゃっ雨が上がったら萱をっ斑入りのススキを移植ぅ~っわっ重ぉ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっ仁壁神社の奉賛金が集まった~っおっ届けに来るっそりゃ~またっ・・・?」
「・・・えっチャリンコを飛ばしていただきに行きますからっありがと~でぇすっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・雨が上がった~っ体が鈍っちゃ~いけんからだっジョグにぃ~っ・・・?」
「・・・ジョグジョグ~っおぉ~っよそんちの田んぼはそのまま~っ・・・?」
「・・・ひでちゃんちの田んぼは4枚綺麗に鋤いちゃるっ流れ石ぃ~っさすがっ・・・?」
「・・・(^-^)」
まぁこねぇ~なとけぇとまっちょってじゃ~っ
やっぱり小鳥さんは木の枝にとまるのがええねぇっ
藪の中過ぎないっまぁそこでもええけどっ
雨水が集水桝の中に入りよるっ
移植したピンクの木瓜は雨に打たれて
山茶花も雨に打たれて気持ち良さそうに
菖蒲の苗も嬉しそう
スティックセニョールを移植したよっ
斑入りのススキはここに移植したよっ
昨日の門田の様子です
お花畑でチューリップが 花木園のペチコート水仙も
キウイも芽を出して ナナオ君は出してもらうよ
野菜スープです 紹興酒で鯨肉をっ
写真はひでちゃんのお屋敷の果樹園で見つけたモズ君だよーっ・・・。
モズ君が果樹園の柿の枝にとまって縄張りを主張していましたよーっ・・・。
「・・・わっお外は雨っなにっも~みぃ君が濡れて帰って来たぁ~っ・・・?」
「・・・濡れちょるっちゅうてにゃ~にゃ~っ泣きながら戻って来たんよ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・わっメダカ博士っひぇぇ~っ猪肉っもろ~たからっお裾分けぇ~っ・・・?」
「・・・若い雌のお肉っ罠で獲った専門家がそねぇ言うてくれちゃったんっ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・なにっうちんちのお米がみてた~っ精米に行ってくれぇ~っあいよっ・・・?」
「・・・コイン精米機まで車で運んでっ百円で11キロのお米を白米にぃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
「・・・ナナオ君っ待ちなさいっこら待てっ捕まえたぁ~っ病院に行くんよぉ~っ・・・?」
「・・・また出してもらわんにゃ~ねぇっはいっ籠の中にお入りぃ~っにゃ~っ・・・?」
「・・・(^-^)」
暖かくなってきたから?そろそろ縄張りの確保っ?
こちらは集団で会議中?の雀さん
三畝の畑で杭にとまるジョウビタキ君
とても人懐っこい鳥さんですよっ
こちらはジョグ中に出会ったアオサギ君っ
こちらは霜の朝見つけた綺麗なお花
霜をびっしり纏ったカーネーション?
この葉っぱにも霜が
蕪の葉っぱにも霜が
わぁ~っ猪肉ぅ~っ 無人精米所でっ
スープで朝食 お好み焼き風
突き出しアラカルト 酢レンコンでウオッカ
棋王戦1勝1敗にっ 猪肉を煮たよっ