歴史通僧侶 5.禅寺「開山忌の時の調べ」尺八特別演奏 (竹取翁博物館本館にて) 国際かぐや姫学会 2015.4.26 http://youtu.be/kRUIppxxjEI
東欧ヨーロッパ各地を禅の修行地として7年間にわたり尺八行脚された方が、突然竹取翁博物館を訪問された。
竹取物語に大変興味を持ち「勉強したい」という。何事にも熱心な方で帰り際に竹取翁博物館の開館日の「杮落し尺八演奏」(都山流の三好芫山さん)YouTubを見たという。
禅師も禅宗寺院の開山式で聞いた調べで感動し尺八を志したと話された。
そこで、その禅宗寺院「開山忌の時の調べ」を竹取翁博物館で特別に演奏して頂けることになった。
尺八は、外国で東洋哲学として尺八を学ぶ人も有り一般的に音楽的な面よりも、精神的な修行を目的として吹奏する場合が多いようです。
海外で高く評価されている尺八ですが、案外我々日本人は「聞いたことがない」人が多い。
尺八の音色は、竹独特の低音が魅力的ですが、高音の透き通るような音色を出す事により、悟りを得られ神秘的な世界にしたれる。
中国の普化宗が日本に伝わり、禅の修行や托鉢に尺八を使い、また、坐禅するよりも尺八を吹く事によって悟りの境地を求めたという事実もあるらしく、“吹禅”ということばもあるそうです。..
竹取翁博物館の開館日の杮落し尺八演奏(都山流の三好芫山「お祝いの曲」)に続く、博物館本館での尺八の披露演奏となった。
欧米の多くは、「baraka」映画で尺八を知り「ゴッド ブレス ミー(神よ私に恵みを与え給え)」という意味でヨーロッパで高く評価されているという曲を演奏して頂いた。
[後日談]
館長が東欧民俗調査時に街頭で尺八演奏をする日本人の話を聞いた。その添乗員が話していた日本人と一致した。不思議な縁である…。
「竹取翁博物館」「国際かぐや姫学会」 http://taketori.koiyk.com/
copyright(C)2015 World Meeting Corp Kaguya-hime Japan Kyoto All Rights Reserved.
最新の画像[もっと見る]
-
お米買占め業者&転売ヤーが完全終了w備蓄米放出されて赤字が確定してしまった模様w【ゆっくり解説】 4ヶ月前
-
お米買占め業者&転売ヤーが完全終了w備蓄米放出されて赤字が確定してしまった模様w【ゆっくり解説】 4ヶ月前
-
超古代文明416A 邪馬台国解明「天神(卑弥呼・男王)・上古(豊)」徳之島、ムー川・ムー山、長寿村、24弁・草薙の剣(竹取翁博物館・国際かぐや姫学会)2017.3.8 4ヶ月前
-
超古代文明416A 邪馬台国解明「天神(卑弥呼・男王)・上古(豊)」徳之島、ムー川・ムー山、長寿村、24弁・草薙の剣(竹取翁博物館・国際かぐや姫学会)2017.3.8 4ヶ月前
-
超古代文明 301A6「聖徳太子 (厩戸皇子)、推古天皇、遣隋使を派遣、十七条憲法(仏・法・神)」竹取翁博物館(国際かぐや姫学会)2016.9.1 5ヶ月前
-
超古代文明 301A6「聖徳太子 (厩戸皇子)、推古天皇、遣隋使を派遣、十七条憲法(仏・法・神)」竹取翁博物館(国際かぐや姫学会)2016.9.1 5ヶ月前
-
超古代文明 301A6「聖徳太子 (厩戸皇子)、推古天皇、遣隋使を派遣、十七条憲法(仏・法・神)」竹取翁博物館(国際かぐや姫学会)2016.9.1 5ヶ月前
-
超古代文明 301A6「聖徳太子 (厩戸皇子)、推古天皇、遣隋使を派遣、十七条憲法(仏・法・神)」竹取翁博物館(国際かぐや姫学会)2016.9.1 5ヶ月前
-
邪馬台国と竹取物語の古代歴史談義 ⑥竹取翁博物館 「国際かぐや姫学会」2013.12.29 5ヶ月前
-
邪馬台国と竹取物語の古代歴史談義 ⑥竹取翁博物館 「国際かぐや姫学会」2013.12.29 5ヶ月前