北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

サラブレッドと美味しいモノが集まる北海道が大好きなあまりに、
移住してしまった大阪人の送る北海道生活です。

備忘録6月バウムはメロンだよ

2024-06-11 | おでかけ
「びぼうろく ろくがつばうむは めろんだよ」

先週末の金曜土曜で帯広へと車中泊の旅。毎年一、二度は帯広に行ってるので、内容がマンネリ化してきた(^^;)

画像もほとんど撮らなかったので、自分のための備忘録程度に記事をしたためておく事にする。

という事で、金曜土曜ともに朝8時から並んで買った、柳月スイートピアガーデンの三方六1kg切り落し。

プレーンと一緒に、例年この時期は抹茶かメープルか、500gのメロンが出てくるけど。今回はメロンだった。

数年前にもメロンがあって、プレーンと比べると割高だったのでパスしたけど。今回はメロンしかないので初めて買ってみた。

味はめっちゃメロン。秋のカボチャの時も思ったけど、「メロン味」というよりは本当に「メロン」(^^;)

これはなかなか好き嫌いが分かれるかも…。私はカボチャの時はガツガツ食べたけど、メロンは…少しずつ食べよう(^^;)

柳月SGを出て、北海道ホテルで大好きな寿あんバタフランスやバターフランスなどのパンを心ゆくまで買い(^^)

帯広競馬場内の「とかちむら」で買物をして、近くの住宅街にある「kanouseipan」に初訪問してパンを購入。

カンパーニュなどのずっしりパンが多くて、亭主ドノが喜んでいた。私はクリームチーズの小さいパンが気に入った(^^)

金曜は開いてたけど、土曜はお子さんの運動会で休業と店頭に書かれていたので。金曜に来といてよかった(^^;)

十勝牛が食べたい!という私のリクエストで、昼食に買ったのは、帯広神社の川向かいにある「みさき食堂」のお弁当。

炭火焼テイクアウト専門店という事で、お肉がすごく香ばしい(人´∀`*)

↑炭火焼牛タン弁当。分厚くて食べ応えがあるのにサクサク噛み切れる牛タン。めちゃウマだった!(≧∇≦)

こっちは↓十勝牛ステーキ丼。赤身多めだけど、お肉がやわらかくて食べやすくて、こっちも美味しかった!(≧∇≦)


さわやかな緑の中で美味しいお弁当を広げる私の足元には黒プーA。ちゃんと待ててカシコイねぇ〜(´ー`)←親バカ


美味しい十勝牛の昼食に満足して。満腹で睡魔に負けそうになりつつも、目を覚ますべく風呂に入る!


西洋のお城みたいな外観の「札内ガーデン温泉」へ。平日のお昼過ぎだったので、空いててゆっくり堪能できた(^^)

電気風呂があって、恐る恐る手先だけ入れてみても何ともなくて、いけるやん!と全身浸かったらピリピリっ!

肩から両腕にかけて正に電気が走り(笑)これはヤバいと思ってすぐに出てしまった(^^;) 泡風呂をひたすら楽しむのみ。

敷地内にドッグランがあるって書いてたので、使わせてもらおうと思ったら、まさかの有料だったので諦めた(^^;)

金曜の夜は音更の道の駅へ。数か月前にインデアンの店舗が入って、限定メニューがあるってんで夕食に購入。

↑「なつぞら限定ハンバーグ」と、インデアンで初めて見るコロッケのトッピングがあったので、それも付けて。


↑左がコロッケ、右がハンバーグ。ハンバーグも美味しかったけど、私はコロッケのポテポテ感が好き!(≧∇≦)

いや、このコロッケ本当に美味しかったってば。150円ぐらいだったので、今後も絶対にトッピングしよう!

美味しいインデアンに満足して就寝。土曜の朝にまた柳月SGで三方六切り落しを買って、帰路につく。

その前に、帯広畜産大学の中にあるカフェが美味しいというので寄り道。高卒の私は大学に入る事がドキドキ(^^;)

プリンパフェ。たっぷりのソフトクリームに固めのカスタードプリン。上にはウシさんクッキー。


プリンがタマゴ味濃くてすんごく美味しいんですけどー!(ノ≧∀≦)ノ

冷蔵ケースにプリンがたくさん並んでいて、持ち帰りしたいなーと思ったけど、値札が付いてなくて。

プリンパフェ用に作られて置いてるプリンなので、単品での売り物ではないらしい。まあ仕方ないか。

「銀の匙」のロケ地巡り、みたいな案内板が出ていて、えっそうなの!?と思ったけど、これはまたの機会に(^^;)

アニメは見たけど、実写版映画は見た事がなかったので、家に帰って早速「銀の匙」を見た。

次に畜大に行ったらロケ地巡りをして、プリンパフェを食べるのだo(^-^)o できればカフェでのんびりお茶したいな。

そんな6月の帯広旅でしたとさ。長い備忘録(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする