goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

欧州退屈日記 その21 - Stockholm

2025-03-24 15:04:18 | 日記
今日は3年間住んでいたストックホルムについて話します。
自称北のベネチアと呼んでいるように水に囲まれた美しい街です。欧州の町はどこに行っても大概美しいですが・・・
市は多くの島から成り立っています。その中で一番観光地的に有名なのはガムラスタン(旧市街)です。小さな島の中に中世からの古い町並みが詰まっています。南側にある島のセーデルマルムからの眺めがいいです。塔の上にレストランがあるので、そこから眺めるのもいいでしょう。
私が一番感銘を受けたのは公共墓地です。ここはとりわけ美しく、近代的で
Artisticなデザインです。中に大女優グレタガルボの墓もあります。(ミシュラングリーンガイドにも載ってます。)
ドロットニングホルム宮殿も世界遺産になっていて有名ですが、ダウンタウンから船で行くのも水の都を実感できておススメです。ここで面白いのはオペラハウスで、当時北欧は当然文化後進国(バイキングの国ですからゲルマン民族よりさらに野蛮なわけです)でドイツから嫁入りした姫が、こんなくそ田舎で何の楽しみもなくやってられないと感じ、考え出したのが、オペラハウスを作り、演奏させることです。当然現地にはそんなことをできる人材がいないので、建設業者も演者もすべて欧州大陸の中心(ドイツ・オーストリア・イタリア・フランスなど)から呼んだわけです。
ストックホルムの良さはやはり自然で、空気がきれいなので、夏は太陽の光がキラキラしている感じで、冬は雪景色がキラキラしています。(0度前後の暖かい冬は雪が溶けてろどろになるのでダメです。)-10度以下の冬がおすすめです。足元さえしっかり防寒していれば湿度も低く風も強くないので、日本の冬ほど寒くはありません。(日本はその逆なので、0度前後でも寒く感じるわけです。)ただ、冬場は観光シーズンではないので、博物館や城は閉まっていることが多いので要注意。
ゴルフの好きな方にはBro Hofというゴルフ場に一度行ってみられてはと思います。多分欧州No.1の美しさです。フェアウェイはまるで緑のじゅうたんのようにふかふかです。チャレンジングなホールもあり、食事もおいしいです。平日ならゲストだけでもプレイ可能でした。
ではまた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。