goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の独り言+

予期せぬ応援コメントが未だに届きます。皆様には本当に感謝致します。

初めてのはりはり漬け

2022-03-20 20:33:43 | グルメ
⚫グルメ・料理(現在)

くりまんじゅう様が「はりはり漬け。」と言うタイトルで記事を書かれていました。

内容を読むと…
爺の知っているはりはり漬けとは違う内容で、とても興味がわきました。

ちなみに…
爺の地域で食べるはりはり漬けは、割り干し大根(切り干し大根より太い)、スルメ、昆布、数の子が入っています。
見た目は、松前漬けに近いかも知れませんが、松前漬けみたいな粘り気はなく、さっぱりしています。

そして、くりまんじゅう様が紹介されていたレシピは、香川県にある田舎そば川原の女将さんのレシピのはりはり漬けで生の大根を使ったシンプルなものでした。

田舎そば川原の女将さんは、レシピ本を出版したり、茹でないそうめんでテレビにも取り上げられた有名人で、爺も存じていました。

今日の夕方スーパーへ行き、大根、三温糖を買ってきました。

あとの材料は自宅にあるし…
と思ったら、生姜を買い忘れました( ̄▽ ̄;)
今夜は大根を切って塩漬けするだけなので、生姜は明日買ってきます。

今日は大根を薄めのイチョウ切りにして、塩をまぶして、ラップでフタをして、1.5kg位の重し(塩と砂糖の袋)をして、大根の水抜きを一晩かけて行う工程で終了です。

明後日くらいには出来るかな。

初めて作るので、出来上がりが楽しみです。

失敗しても経験ですから(^O^)




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11のアップデートの難しさ(結論)

2022-03-19 20:09:00 | どうでもいい話
⚫ときど記(現在)

今日もなんだか忙しい一日で、やっとブログタイムになりました。

実家に寄って、実家のデスクトップパソコンのWindows11への対応を確認したりもしていました。

実家のパソコンは10年落ちくらいですが、当時、お店にだまされて、最高級品を買っていたのです。

CPUもIntel i7搭載だし。
メモリも10年くらい前で8GB積んでいました。
ハードディスクを使っているから、相変わらず起動に時間がかかるけど、SSD1TBメモリ16GBにすれば、我が家のパソコンの比ではない逸品です。

し〜かし、MicrosoftのWindows11サポートページで確認したら、CPUが対象外になっていました。

デスクトップパソコンだから、TPMモジュールは無くても後付け出来ると思うのですが、Intel i7のCPUでも対象外になるということは…

Windows11にアップデート出来るパソコンは、ここ5年以内に購入したもので、CPUが対応表にあるもの限定になるみたいです。

5年以内なら、ほぼTPMは2.0を積んでいると思うので、余程の廉価版を買っていなければアップデート出来るかも。

ということで、実家のパソコンも2025年10月までに買い替え決定です。

これって、MS-DOSから疑心暗鬼でWindowsNTやWindows95に買い換えた、あの時代並の買い換えになるのではないでしょうか?
とはいえ、あの頃は高かったけどMacintoshのパソコンが使いやすかったから、Windowsって使いにくかったんですよね…

今回のWindows11は、全部ではないまでも、AndroidOSのアプリが動くそうです。
Windows10でもAndroidスマホとのリングが出来ますが、あくまでもスマホを覗いているだけの世界でしたから、アプリが動くのは大きいかも。

あとは、画面レイアウトが変わったり、深度を感じられるようなデザインになったり、タッチペンの対応がアップされたりがありますが…
爺にはどうでもいい内容です。
それなら、Windows10のサポートをあと5年余計にやって、Windows11以上の移行をスムーズにして欲しいと思った爺でした。


そうそう、今日電話があって、来週金曜日に書類を送っていた会社の面接を受けるチャンスをもらいました。

書類到着から1週間音沙汰がなかったので、書類で落とされたと思っていたのですが…

来週は頑張って来ます(^O^)




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタバタバタ

2022-03-18 17:20:00 | ときど記
⚫ときど記(現在)

朝早くからバタバタバタバタ…

心療内科の通院予約を早くしたのがまずかった。

眠い目を擦って、車に常備している濃い綾鷹緑茶を飲みながら…
病院に着いたら2番目。
しかも1番目が新患さん。
だったらいつもどおりの時間にすれば良かった…

初診だから30分くらい待ったかな…
その後、続々予約者が。
2番目でも良しとしよう。

診察は大きな変化がないので、大した話はなく

医師
職場は今月末まで?

はい。
次の職場に応募していますが返事がなくて…

医師
転職は2〜3社落ちるからね。

落ちる前提ですか(´;ω;`)
たしかに2社もう落ちましたが( ̄▽ ̄;)
まあ、この歳の転職。
採用する側なら、余程特殊なスキルが無ければ要らないよな…
かと言って、爺の特殊すぎるスキルはこの地域では効果ないし…
めげずに頑張ります。

病院→薬局と回って、帰り道のスーパーに寄ってから職場へ顔を出そうとしていたのですが、新患30分待ちの大誤算で、まっすぐ職場へ。
事務の人から午後いないので、昼までに来て欲しいと連絡をもらっていたのです。

国道は絶賛除雪の片側通行だらけ…

病院から職場へ戻るのに、1時間半くらいかかりました。
職場で書類を受け取り、またまた病院のそばのダイソーへ逆戻り。
欲しいものがそこのダイソー以外で見かけなくなったので…

既にお昼はとっくに過ぎています。
腹へり。゚(゚´🐽`゚)゚。ぶひぃーん。
でも、家に昨日の夕食の残りがあるし…
我慢をしてスーパーへ。
夕食他の買い物と…
妻に頼まれていたコーヒーマシュマロ…
あと1個しかない!
ホワイトデー商品だから、再入荷はないし…
ごめん。1個しか買えませんでした。
(既に2個買ったのですけど、もっと食べたいそうで…)

家に戻ったのが14時半。
遅い昼食のつもりが…
実家からLINE。
パソコンがおかしいから助けて欲しい。

お昼を食べ損ねて実家へ。
何をやらかしたのか…
自分で管理しているパソコンじゃないから手こずること1時間…
どうにか復旧。
ついでにスマホも…

帰宅してお昼を食べ始めたのが16時過ぎ…

ただいま、洗濯機を回しながら一休みですが、もう少ししたら、夕食の準備。

今日の夕食は、
麻婆ラーメン
アボカドとサーモンとキヌア&アマランサスのサラダ
アスバラの豚バラ巻き
そのくらいでいいか。


ところで、爺のブログのアクセス状況、めちゃめちゃ変です。

先日まではアドミニストレータが何度も覗きに来ていましたが、今度は一覧画面のアクセスが増えています。
アドミニストレータは無くなったから、何かの嫌疑がかけられていて、晴れたのかなと思っていたのですが…
個々の記事のアクセスは変わらないのに、一覧画面を目を皿にして見るって…

ストーカーさん登場ですか?

最近、寂しめの当ブログだから、ストーカーさんでも仲良くしますよwww




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺には難しいオミクロン談義

2022-03-17 22:07:00 | どうでもいい話
⚫どうでもいい話(現在)

ネットの世界を覗くと…

コロナのワクチン接種反対の記事を目にする事が良くある。

その人達の主張は
・ワクチン接種をしてもコロナに感染する
・コロナに感染するから他者にうつす
・ワクチンの後遺症に苦しむ人達がいる
・ワクチンの後遺症の報道がない

という感じでしょうか。
(足りない主張があったら、コメントに頂ければ、追加させて頂きます)

爺はワクチン接種3回目を終えている。

理由は単純。
重症化したくないのと、感染率を落としたい。
というものである。

たしかに、ワクチン接種をしたからと言って、コロナに感染しないわけではない。

厚生労働省の資料によると、

3回目のワクチン接種をして、コロナの予防率は60〜75%だそうである。
つまり100人いれば25〜40人はコロナに感染することになる。

でも、半数以上が予防になるのだから、個人的には接種して損はない気がする。

しかも、感染して自宅待機と言われて…
自宅にお年寄りがいたら、お年寄りが3回目を接種していても25%〜45%の確率でうつすことになる。

だから、出来るだけ他者に迷惑をかけないためにも、自分はワクチン接種をした。

ワクチン接種による後遺症について調べてみると、厚生労働省から、令和4年2月18日の報告で
死亡
アナフィラキシー
血小板減少症を伴う血栓症
心筋炎・心膜炎
が報告されていると書いてあった。
しかし、3回目接種の後遺症発生率は
ファイザーが0.02%(1万人に2人)
モデルナが0.00%(限りなく0人)
という、非常に低いレベルとなっている。

宝くじの1等に当たる可能性よりはるかに高いのは分かるが、1万人に2人が、上記のいずれかの症状になるという程度なら、交通事故みたいなものではないのか?

最近、思う事がある…
何かと反対と言う人がいるが…
反対の論拠がどの程度の効力を持ったものなのかを誰も説明していない。

今の記事みたいに、数字ではっきり分かれば、どちらの考えも間違ってはいないが、相手の気持ちをお互いに尊重出来るのではないだろうか?と

〇〇すべき
〇〇は危険
〇〇はやめるべき
と言うのであれば、個人的な感想はあっても構わないが、裏付け情報の正当性を表すものや、問題の起こる数値的可能性等のきちんとしただれでも納得出来る指標を示してもらいたいと思うのは、間違っているのかな?




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん???

2022-03-17 12:01:51 | ときど記
⚫ときど記(現在)

今、県内ニュースを見ていたら…

昨夜の地震、県内で最大震度5弱…

んんん???

地震情報を調べて、昨夜の爺の地域の震度を調べたら…

震度3でした。

昨夜の爺は、調子が悪かったので、22時半過ぎに眠剤を飲んで眠っていました。

地震の時は、目が覚めて、スマホが明るかったから、なんだよ!と思ってスマホを見たら地震と書いてあって…
どこが?と思いながら、画面を切って寝た事を覚えています。

アラートのけたたましい音も、震度3の揺れも全く気付いていませんでした。

疲れていたから寝付きが良く、長時間タイプと中時間タイプの強い眠剤をのんでいたので、一番眠剤が効いている時間くらいの地震でした。

偶然の時間帯とはいえ、何も分からずそのまま寝るって…
震源地が近くだったら、倒壊した家屋の中で、気持ち良く眠っていたかも知れませんね。

眠剤、恐るべし。




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする