こげちゃ’s Camp

北海道に犬連れ移住した飼い主とこげちゃの日常です。2017年こげちゃに妹が出来ました。

さてさて・・・・

2007-03-30 00:05:10 | プチ旅行
地味に続けてるプチ旅行。

内容を更新してませんが、ラーメンの食べ歩きも
隣町の旅も続けてます。

今週末も出かけてる予定。
前回は南へ向ったので、今回は北か?!
この時期どこも雪解けでぐちょぐちょ。
出来るだけこげちゃの汚れない場所を選んでいかねば。

具体的にまだ決めてないけど
今回もプチ旅行楽しむぞ!

驚いた事に・・・・。

2007-03-29 00:30:35 | 北国のお仕事
今のアルバイト先には2つ驚かされました。


1つは数年に渡って雇用保険の手続きを忘れていた事。
給料からは毎月きちんと天引きされてますけど。
2年までは遡って払えるそうですが
2年以上働いてる人がほとんどなんです。
どうするんでしょう~。

2つは有給の多さ!
今までアルバイト、派遣、正社員と経験しましたが
通常1年目で支給されるのは10日だと思ってました。
が!!!この会社は13日もくれるんです。
いや~びっくりです。事務の間違いじゃないことを祈ってます。


特に雇用保険の手続き忘れには驚きました。
理由は『忙しかったから。』
すごい理由だし、これを公表しちゃうのもすごい。
しかも、会社もある意味被害者なんです!って言い出しちゃうし。
まぁ、色々あると思うけど発端は手続き忘れですから。
確かに出入りの多い会社だから、手続きって大変だと思います。
前の会社も出入り多くて手続きする方を見て大変だな~って思ったもん。
でもね、それを言い訳にしちゃダメだよね。
そんな会社いっぱいあるって。

普通、入社した時ってこの書類を提出してくださいってあると思うんだけど
確かにこの会社は何もなかった。
もちろん、厚生年金とかに入る人は年金手帳を持ってきてくださいとは
言われるけどそれだけ。
ホントは雇用保険被保険者証も提出するんだよね。
実は自分も忘れてたんだけどさ。
だから、以前働いていて辞めてすぐ働いた人って
継続扱いになるはずなのに、提出しなかったからそこで途切れてる人もいるの。

どうするんだろうね~。

正直、自分は勤めて2年未満だから安心なんだけど
長く働いてる人は不安だよね。

ホントどうするんだろう??

こげの誕生日会。。。。

2007-03-24 22:37:35 | こげちゃネタ
最初に言い訳。


え~っと、給料日前でして・・・とにかく今月は金欠で
安い食材の事しか頭にしかなく・・・
誕生日当日に購入した物は『もやし2袋』だけ。

なので、こげの誕生日当日お祝いは一切なし!
気がついたときはスーパーは閉まっている時間帯でして。

ホントごめんよ~。

で、無事に給料を頂いた23日にお祝いしました。
今回も、サツマイモ団子。

準備してる段階で気がついていたみたいです。
作ってる最中も飼い主の側にいました。

で、待ての瞬間。芋に集中してます。





来週は、ちゃこのお誕生日会。(3/31です。)
絶対忘れません!!!!


あと数分で・・・・・・

2007-03-21 23:58:18 | こげちゃネタ
こげが5歳になります!

カウントダウンがすでに始まっております。

お誕生日会は明日の夜に開催します。

今年のプレゼントもきっと団子ですな。芋関係の・・・・。

これでこげとちゃこの年の差は1歳。1週間だけね。


若年性健忘症?!

2007-03-20 23:14:08 | 北国の暮らし
なんか右足がモコモコするな~と思ってみてみると

何故か・・靴下を2枚履いてました。
左足は1枚だけでした。

そもそもなんで3枚??
左右2枚ずつなら何となく理解できるんだけど
なんで片方だけ2枚?

しかも、そのまま職場に行って家に帰ってきてから気がつきました。

どう考えても理解できません。
自分でもちょっと怖いです・・・・(T_T)

空知地方めぐり開始!

2007-03-16 00:33:44 | プチ旅行
いよいよ本格的に空知地方を旅してみようと思います。

気がつけば移住して3年目を迎えました。
でも、まだまだ知らない場所がいっぱいあります。
とりあえず近所から攻めてみよう!ってことで
空知めぐりの旅をしようと思います。


空知といってもかな~り広いんです。
1つずつ制覇していきまっせ!!!

吹雪いてます。

2007-03-13 00:37:53 | 北国の暮らし
ものすご~く吹雪いてます。
昨日に引き続き吹雪いてます。

これからこげちゃの散歩に行くんだけど
ちと怖いぐらい吹雪いてます。

明日の雪かき大変だ~。

家の前にあった雪は金曜日に全部持って行ったので
スッキリしたはずなのに
もうちょっとした雪山が出来てます。

来月にはタイヤ交換しようかな?って思ってたけど
まだまだ先になりそうです。