6月4日



いよいよ、さやむきです‼︎


さやむきから、さまざまな発見をしました✨


子供たちは、興味津々!

1年生は1粒。2年生以上は2粒だそうです。
1時間目に1年生は、
そら豆のさやむきをしました。
活動前にまずは、そら豆について学習しました。


学んだ後、いよいよさやむきです‼︎
マスクとバンダナを身につけて準備万端‼︎

栄養士の先生から
さやのむき方をレクチャー。

いよいよ、さやむきです‼︎
頑張ってむいています。



さやむきから、さまざまな発見をしました✨
そら豆の回収です。どのくらいあるのかなぁ?


どのように、そら豆がなっているのか、
実物を見せてもらいました‼︎

子供たちは、興味津々!
子供たちの手でむいたそら豆は、給食室で調理されます😊
さあ、給食の時間です‼️

1年生は1粒。2年生以上は2粒だそうです。
そら豆は独特の香りがあるので、子供からは敬遠されがちです。
しかし自分たちでむいたそら豆は、食べてみようと思うものです。
食べてみると…
「美味しい‼︎」「柔らかい。」「ホクホクする!」との感想が飛び交いました💞
このように自分が育てたり、携わったりすると、その食材に愛着が湧いて美味しく食べられるものです。
まさに食育ですね💖