goo blog サービス終了のお知らせ 

暖気(のんき)な生活♪

元気なヨーキー(4才・男の子)とのゆっくりな日々を綴ります。

カメックスちゃん♪

2012-07-05 20:53:04 | 日記
 検見川浜のお教室に通ってくる小さな生徒さんがある日
「先生にお見せしたい物があります♪」とレッスンバックの中から
何やら小さな箱を取り出して、蓋を開けるとこれまた小さな亀さんが
顔を出したのだそうです。
箱から出た亀さんは、元気に歩き回り探検を始めたので
 「お稽古中はどうしたら大人しくなるのかしら?」と聞くと
彼女は亀さんを掴んでひっくり返して
 「こうやると大人しくなるんです♪」
仰向けにされた亀さんはジタバタするでもなく本当に大人しくしていて
 「お名前は?」と訊ねると「カメックスです♪」

「私、おかしくて笑っちゃったわよ♪」と娘が
コロンとしたカメックスちゃんの画像を見せてくれました。

娘が子供のころ、ピアノの練習を始めると
当時飼っていたセキセイインコのピッピちゃんがピュ~ッと飛んで来て
ピアノの上でピョンピョン跳ね回り、曲に合わせてピロピロ歌っていました。

ユーモラスなお名前のカメックスちゃんもきっと
お家で小さいちゃんのレッスンに付き合っているのかもしれませんね。





カメックスちゃんが先生のハートに響いた事を確認した小さいチャンは
次のレッスンの時も連れて来たのだそうです。
この次も、また次も、ずうっと一緒にやって来るでしょうね。ふふふ♪



【外苑前 DRAGONE 天然酵母パン】



地下鉄外苑前の信号を渡って、球場方向に1分程歩いた所に
天然酵母パンのお店が開店しました。
どれもみんな美味しくて、美容院に行った帰りに必ず買って帰ります。
よもぎアンパン以外は店長さんのお奨め品です。
伊予柑ピールを練りこんだ「いよかんブレッド」
水を使わずにトマトジュースのみの「トマトの実」とニュー製品の塩あんぱん。
来月は気になっているパウンドケーキを買うつもりです。た・の・し・み ♪


 明日は小さなピアノ発表会があります。カメックスちゃんも来るかしら?

 明日天気になあれ

                             

冷たい暖気♪

2012-07-03 00:22:38 | 日記
最近、ピアノのレッスンに来るT君とすっかり仲良しになってしまったノンは
彼がやって来ると「ママとは遊ばないよ!」とばかりに冷たいのです。
襖の手前で休憩時間を待ち構えているのはおやつを貰えるからだけではなく
T君の優しい心が見えるからなのだと思います。
短時間でノンのハートを掴んでしまったT君に私は少しだけ焼餅を焼いています。





一人ぼっちになりそうな気配を感じると「ママ抱っこ!」とすがってくるのに
今朝も見送ってくれるのかと思ったら
私の横を素通りして娘の部屋に入って行きます。
「ノンちゃん、お見送りしなくていいの?」と娘の方が気を遣っているのに
出て来ようともしません。 現金な奴!
こういうところは向こうでデーンと新聞広げている誰かさんにそっくり。
勝手な男ども! 少しはお母さんに気を遣いなさいよね。



【糀ウーマンのレシピから】



糀ウーマンのレシピは、どれも簡単です。
甘糀を牛肉に絡めてから作るすき焼きも、煮魚もとても美味しく出来ます。
フルーツを甘糀で合えた即席ジャムも口当たりがさっぱりして美味。
ノンも甘糀ヨーグルトが大好きです。
ひたすら家族の健康を考えて頑張っているお母さんを
夫もノンも少しは大事にして欲しいものです。






T君からドラえもんの縫いぐるみを作って欲しいと頼まれました。
彼は「ドラえもんって凄いんだよ!」と娘に話してくれるのだそうです。
実は私も体がいくつあっても足りないくらい忙しい時、苦し紛れに
「ドラえもんになりたいなぁ」と思ってしまうのです。
そんな風に丸っこいドラえもんがにフット脳裏に現れるとると
不思議に心が軽くなるのもドラえもんの凄さなのだと思います。
 
     さて、私に作れるかな? ドラえもん♪ 助けてね。

                      

                      
                      





















ついに私がやっちゃいました♪

2012-07-01 00:17:33 | 日記
安定が悪い折りたたみの椅子。
「危ないから踏み台にしないように!」と
家族に口うるさく言っていた私がやっちゃいました!
しばらく使っていなかったヨーグルト用の容器が確かあったはずと
危ない椅子を踏み台にしてキッチン上部の戸棚を覗いていた時
ついうっかり右に重心をかけてしまい・・・ガラガラ・ドッス~ン!






酒粕ヨーグルトを作っていた時の事でした。
床に落ちる途中で食洗機の取っ手に腕を強打したらしく
ちょっとばかし怪我をしてしまいました。
止血をしている娘の顔をみているだけで目まいがして来ました。
「私たちに踏み台にしちゃダメ!といつも言ってるのに何やってるの!」
と叱られ、「腕を上げとけ!」っと夫に怒鳴られ、
「ママだめだね!」とノンにも冷たくあしらわれ・・・シュン。
いちいちごもっともなので返す言葉がありません。
便利に使われていた椅子は、
痛い思いをしたところで、ついにお蔵入りになりました。






ドタバタのあげくではありましたが、
糀納豆も酒粕ヨーグルトも上出来で満足でした。
     

  ☆ 血液も腸もきれいにする糀納豆は高血圧や脳梗塞
                骨粗そう症にまで有効

  ☆ やせる成分がぎっしり詰まった酒粕

とあっては作らずにはいられませんよねぇ。
家族の健康を守るのはお母さんの役目ですもの♪  あ~痛かった!

                    
   



      




Lonesome(寂しい) ぶちさん♪

2012-06-27 17:14:17 | 日記
ピンタゾウガメ最後の一頭であろうと言われる
ロンサム・ジョージが天に召されました。
ガラパゴス国立公園の研究施設で大事に飼育されて来たジョージ。
若いお嫁さん候補2頭と一緒に暮らしていたのですが
彼女たちには目もくれずに一人ぽっちで行動していた方が多かったそうです。
彼はもっと自由に生きたかったのかもしれないね。

     推定年齢100才 Great George ありがとう♪




さて、猫社会の恋の季節はまだ終わらないようで
ブチさんは、今日も一人ぽっちです。
ジョージのニュースが流れて以来、我が家ではロンサムが大流行。
寂しそうな子を見るとロンサムちゃんと呼びたくなるのです。
仲間は一体どこでウツツを抜かしているのかしらねぇ。

     みんな 早く戻っておいで!




ここにもロンサムちゃんがいます。
朝の忙しい時間。誰にも相手にして貰えないノンは孤独です。
陽だまりに寝転んだ背中には哀愁が漂っています。

     シメシメ この間に出勤しちゃおっと 





     いつくしみ深い 友なるイエスは

     うれいも罪をも ぬぐい去られる

     悩み苦しみを かくさず述べて

     重荷のすべてを み手にゆだねる

ジョージは神様が迎えに来たのだと思います。
誰も見ていない時間に「ジョージ 今だよ♪」
とそっと手を差し伸べて天に導いて行かれたのですよ。きっとね。



     


電車の中で♪

2012-06-25 16:55:54 | 日記
土曜日の午後、ティッシュボックスワークショップに行ってきました。
夫が入院する前の束の間の休息です。





3ヶ月振りのショップはやっぱり素敵♪ 紙好き・箱好きの私の心が躍ります。
最初から「これ!」と決めていた紙は廃版になるそうで、最後の一枚です。
他に希望者が居なくてラッキーでした。
もしかしたら、私が「これで作りたい!」と叫んでいたので
勢いに圧倒されて遠慮してくれた人が居たのかもしれませんね。
留守番の男組み(夫とノン)の事などすっかり忘れて楽しい時間でした。

私もこの紙がいいな・・・と思っていた人がいたら 「譲って下さってありがとう♪」






帰りの電車の中で、茅場町から乗って来た若いママさんは
座席が空いていないことを確かめると、3歳くらいの坊やに「床に座りなさい。」
と通路に足を投げ出した格好で座らせました。
もう一人赤ちゃんが大きなベビーカーに乗っています。
見かねた若い女性が席を立ちました。
そこに座った坊やにママさんは
「大きな声でありがとうございますって言いなさい。」と促します。
今度は赤ちゃんが眠くて泣き出しました。
その又隣りの男性が黙って立ち上がると、ママさんは「座ると余計にぐずるかな」と
呟きながら、でも座りました。
すかさず坊やが「ママ!大きな声でありがとうって言わなきゃ駄目だよ!」
首をすくめたママは照れくさそうに蚊の鳴くような声で「ありがとう・・・」。

  「元気な子供に大人が席を譲るべきではない。」と私は思っています。
 躾は親の責任です。お手本になりましょうね。