ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
感どーじょー♪
※引っ越しました!※
https://pasokondojo.com/kandojo/
感ど~じょ~♪・・・かなり番外編♪日本語能力測定!
2006年01月26日
|
その他
こんなの見つけました♪
日本語能力を測定できます。
30問の問題に答えていくと、最後に自分の日本語能力結果が出ます。
「日本人として…」なーんて、気負わずに
楽しむ気持ちで、やってみて~♪
子供の頃テストはキライだったけど
今は…楽しい(^-^)/
ATOK 全国一斉日本語テスト!
そうそう…期間限定で2月末までみたいですよぉ~(^^;)
ちなみに私は…ふつうというランクで○○点でした~♪
コメント
感ど~じょ~♪ 雪の休日出勤編
2006年01月21日
|
その他
今朝は、息子の野球の連絡網で起こされた。
寝ぼけた頭の中に
「今日は雪でグランドが使用できないため、練習はありません」
との声。
「ありがとうございました。」
と電話を切ってから、目が覚めた。ォィォィォィ…。
( ̄□ ̄;)!!ゆきっ!
そうだ…雪降るって言ってたナァ。。。
カーテンを開けてみると、真っ白な景色。
「ひゃ~、やっぱり降ってる~」
朝ご飯の支度をしながら、いろいろ考えて…。
休日出勤しようと思ってたけど、いっぱい雪降ってるし…。
やめようかなぁ?
でも、今はスタッドレスタイヤも履いてるし…
行っちゃえ!とやっぱり休日出勤することに。
まずは、松ヶ枝にある「保育所はあとふる松ヶ枝園」に
寄ってみることにした。
子供たちが園の前の駐車場で
先生と一緒に雪だるまを作ってるところだった。
大人の膝くらいの大きさのかわいい雪だるま。
「雪だるま作ったのぉ?上手にできたねぇ~♪」
と、子供たちの顔を見ると
揃いもそろって、鼻水が出ていた。
その姿がなんとも言えなく、かわいい。。。
その後は大和の2F「保育所はあとふる大和駅前園」に顔を出すと
こちらも雪の話題♪
「一緒に雪、エイって投げようよぉ~」とせがまれちゃったのですが
お昼寝準備の時間だったので、できず。。。
「もうちょっと早く来ればよかったかなぁ?」なんて
ちょっと残念。
「じゃ…窓から一緒に雪を見てみよう!」って
窓をあけて、子供たちと一緒に雪が降ってる様子をながめた。。。
しばらく見ていると、部屋の温度がどんどん下がるのを
感じたので、
「そろそろ、おしまいにしようね。」と窓を閉めようとすると
「まだ!」
「もうちょっと!」
名残惜しそうな様子の子供たち。
寒くてもなんでも楽しいんだなぁ…。(^-^)
子供たちにとって「雪」って、特別なんだなぁ。。。
なんて思いました。
子供たちの午睡の邪魔になるといけないので
早々に退散。
その後は、大和の3F「パソコンど~じょ~」の
トイレの水漏れチェックに。(^^;;;
先日、水漏れを起こしたので、修理してもらったのが
気になっていたので、授業中だったけど
ちょっとお邪魔して、トイレだけ覗かせていただいた。
「ん、トイレもOK♪」
5Fに行ってお仕事。。。
夕方になるにつれ、各教室の日報が入ってくる。
目を通すと、今日もたくさんの生徒さんが
足元の悪い中「ど~じょ~」や「はあとふる」に
足を運んでくださっているんだなぁ。。。と
「感ど~」しちゃいました。
大和事務室からの雪景色です。
今日はこの景色が少し嬉しく感じた一日でした。
コメント
感ど~じょ~♪ウゴツールの場合
2006年01月10日
|
その他
ある教室の日報から
======================================
最後に【ウゴツール】で遊びました。
↓
http://mclover.net/Program/Ugo.htm
======================================
どんなの??と思ってダウンロードして
遊んでみました。
こんなのができちゃうんです♪
おもしろくて、感ど~しちゃいますよン♪
是非、やってみてねぇ~♪
K先生♪楽しい情報をありがとうございました
コメント
感ど~じょ~♪・・・番外編 ホノルルマラソン♪
2006年01月08日
|
その他
2005年12月11日に行われた
ホノルルマラソン
に
ど~じょ~のインストラクターさんが2名参加されました。
偶然なのですが、K教室とS教室からお一人ずつ・・・。
お二人の参加された後のメールから感動を
抜粋してご紹介しますね。
==============S教室の先生より==============
本日、無事に帰って参りました
皆様、いろいろメッセージありがとうございました
結果は、タイム4時間58分11秒でした。
今回は良いご縁に恵まれたというか、
良いめぐり合わせのおかげで完走できたといえます。
たまたま、バスでとなりに座った名前も
知らない顔も覚えていない女の子(ホノルルマラソン二回目)に
初めての出場で不安でいっぱいの私に、
レース中の注意事項、好タイムを出す為の秘訣など、
いろんな話しをしてくださいました
それも、たった10分の間に。
走っている間も、同じ速さで走る団体の何人かで、
途中飴を分け合ったり、給水所で取れなかった人へ
水を分け合ったり、エアーサロンパスを回したり、
『こんな坂1人じゃのぼれない~』っと、お互い
励ましあいながらキツイ坂を登ったりと、
ひとりでは42.195キロなんて走れなかったと思います。
知らない人同士を称え、応援し、励ましあい、
人とのコミュニケーションがこんな大きな力になるんだなぁ
と、実感しました
レース中も盲目の人、車椅子の人、道端で動けなくなっている人、
いろんなドラマがありました。
思い返すとウルウル(;_;)きます。
まだまだ、お話ししたいことはたくさんありますが
今度お会いしたときにゆっくり語りたいです。
===========================================
==============K教室の先生より==============
おかげさまで、ホノルルマラソンは
無事完走ゴールできました。(^^♪
タイムは長時間かかりましたが、
達成感で感動しまくりでした。
子どもたちは短時間でゴールしましたが。。。
私は因みに、9時間26分でした。
ハワイの素敵な景色を見ながら
沿道の現地の方の声援
(とても、明るく名前など呼ばれた時には
萎えていた心に元気がでました)や、
家族と同じ思い出が出来、話をしても
すぐ、あの時のあの景色や苦しかった事が分かり合え
本当によかったと思いました。
完走のメダルとTシャツを
を大事に大事に収納しています。
===========================================
S教室の先生がゴールされたときには
目の前に俳優の坂口憲二さんがいらしたそうで
ほぼ同時のゴールだったそうです。
もしかして、テレビに映ったかも???
その感動の様子が明日のTBSテレビで
9:55~10:50「第33回JALホノルルマラソン」
という番組で放送されますので
ご一緒に感ど~じょ~♪(^^)v
お二人の先生、完走おめでとうございます。
そして、感動をありがとうございました。
PSもうちょっと早くご紹介すればよかった・・・。
ごめんなさいm(__)m
コメント
仕事初め
2006年01月07日
|
その他
私の仕事初めは1月5日でした。
今年もがんばるぞぉ~♪
決意も新たに出社!
( ̄□ ̄;)!!年末年始のスキーで忘れてたけど
事務所に入って、気づいた事が・・・。
先日、事務所の大改造をしている・・・とblogに書きましたが
実はまだ、事務所の配置が完全ではなく・・・。
「とりあえず」という感じなのです。
「そうだった~~~とりあえず片づけを・・・」
と思ってたのですが、仕事に追われ一日目が終わる。。。とほほ。
「今日こそは~~」
と思いきや、朝からトラブル。。。
わっちゃ~~~
早く、片付けたい・・・と思いつつも
仕事が始まると、なかなか動けないものですね。
この2日間まったく片付けられませんでした(ーー;)
スチールデスクの中身をとりあえず
みんなそれぞれの名前を書いた段ボールにつめて
マイボックスを作りました。
仕事が始まると、このマイボックスを探したり
文房具を探したり・・・・配置の変わった封筒や
A4用紙を探したり・・・。
右往左往(((・・ )( ・・)))
来週こそは片付けなくちゃ。。。
片付いたら、写真でお知らせしますねぇ~♪
がんばるぞっっと♪
コメント (2)
A Happy New Year♪
2006年01月05日
|
その他
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
ご挨拶が遅くなりましたが・・・12月31日~1月3日まで
信州にスキーに行ってきました♪
周りの景色が雪景色に変わり
どんどんo(^-^)oワクワクしてきたのもつかの間
あっという間に路面がアイスバーンまじりの
雪道に変わり、スタッドレスを履かせていても
ちょっと不安になるような雪道で・・・。
なんとか、無事に宿に到着・・・そして、唖然。(°◇°)~
宿の屋根からながーいつららが20本以上
ぶら下がっていました。
例年のこの時期は、人口降雪機でゲレンデを作るようですが
今年は12月に入ってから、トップシーズン(1月2月)のような
寒さが続いているようで、この時期からも
前面滑走が可能になっているんですよ~と
宿の奥さんが話してくださいました。
↑これは宿の隣に止まっていた車です。
すごいでしょ♪
ゲレンデコンディションは最高♪v(=∩_∩=)
しかも、がらがら~。
スキー歴18年の私も
こんなスキー場見たことないっ!
嬉しすぎ~~~♪
2日間はとても天気がよく山頂からの景色は
すばらしいものでした(^-^)
3日目は吹雪でしたが、新しい雪がゲレンデに積もり
さらに、いいコンディションに・・・。
でも、とにかく寒いっ{{ (>_<) }}
髪の毛が凍りついちゃいました。(^^;;;
後でテレビの天気予報で聞いてびっくり!
マイナス10度!!
でも、リフトに乗ると雪の結晶が
次から次へとウェアの上にのって・・・。
と~ってもキレイ♪
子供達にも教えてあげたら大喜びでした(^-^)
4日目はもっとひどい吹雪で・・・子供達も
疲れ気味だったので、スキーはせずに
観光して帰ることにしました。
↑見るからに寒そうでしょぉ?
宿から見た吹雪の中の白樺湖です。
諏訪湖で足湯を楽しみ、諏訪大社にお参りして
帰ってきました♪
帰ってきた次の日は4人分×4日分の洗濯物と
格闘したのは、言うまでもありません(^^ゞ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
文字サイズ変更
小
標準
大
カテゴリー
パソコン作品
(1003)
お知らせ
(43)
その他
(25)
カレンダー
2006年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
パソコンどーじょー
『パソコンどーじょー』のHPです♪
今日のどーじょー主
どーじょー主のblogです♪
「メンテナンス・たんの」のどーじょーブログ
「丹ちゃん」の愛称で親しまれているメンテナンス担当の丹野先生のブログです♪
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
※引っ越しました!※
https://pasokondojo.com/kandojo/
『パソコンどーじょー』『はあとふる瀬谷』の、生徒さんの感ど~的作品集。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中