京都みてあるき

旅の覚え書きと写真のおきばと感想集。ついでに園芸の話。母君と二人旅で、近畿の名所に参ります。写真整理中。

花菖蒲「長井清流」

2007-06-03 03:24:55 | 我が家の花・花菖蒲

長井清流   ながいせいりゅう   NAGAI SEIRHO



画面では青く見えますが、藤紫です。
セレクトのポイントは色と形のよさでした。
草丈も長いので目立ちます。


長井系 早生  空藤色の三英花。
花径は6cm程度の小輪。草丈は高く100cmを越す。
性質は丈夫で繁殖もとても良い。
園主の加茂が、長井から無名の古種を
導入したものに名前を付けたもの。小型の花で、
地植えでたくさん咲くと爽やかで美しい。
鉢でも大鉢に植え、たくさん咲かせると良いと思う。
加茂花菖蒲園通販カタログのデータベースより)


ブルーベリーヨーグルト的な色?


昨年の夏に購入した花菖蒲の一番手が咲き始めました。
長井系の長井清流です。
購入先は加茂花菖蒲園の通販で、7月の株分け後に
買い、¥700で3株ありました。



群れて咲くとかなり綺麗です。


カタログの写真を見るとかなり色濃く、青っぽい色に
写ってますが、確かに空藤色。薄いめの藤紫です。


カタログの色に似ていた個体。
写真になるとやはり青っぽいですが…
咲いたばかりで色が濃かったのかな??


長井系なんで、形もノハナショウブに似て、
スッキリした形で綺麗です。小輪らしいですが、
あんまり小さくないような気がしますが…。

鉾の色は赤紫で、周辺が白く縁取りされています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日、知りましたが~ (ネット)
2007-06-14 02:34:23
加茂花菖蒲園の通販のカタログは凄い品種数ですね!

長井清流、名前の通り「すっきりと涼しそうな花」です♪
品種図鑑 (kodama)
2007-06-16 23:57:34
>ネットさん
カタログというより、既に品種図鑑です。
大半は売ってないですしね~
日本花菖蒲協会と関連が深そうです。

涼しい気分がする花で、夏の雰囲気を
盛り上げてくれます♪

コメントを投稿