goo blog サービス終了のお知らせ 

小平市議会議員★あぶかわひろしのあぶログ★

☆★☆小平をキーステーションとした,地域密着型活動リポート☆★☆あぶかわ浩のブログ

◆万歳!わが母校、秋田県立大館鳳鳴高等学校の甲子園センバツ初出場が決定!

2011年01月29日 | まんつおもしれ秋田県人会
大館鳳鳴(おおだてほうめい)高校は、鳳(おおとり)
つまり鳳凰(ほうおう)が鳴くと書く、勇壮
な名を冠した文武両道の伝統校です。

百年を超える歴史の中で今回初めて甲子園出場を果た
してくれました。OBとして後輩の皆さんに心からお祝いを
申し上げたいと思います。万歳!うれしい!

地元紙、さきがけon the WEB記事より引用します。

大館鳳鳴、センバツ出場決定 
21世紀枠で初の甲子園

学校創立113年目の悲願達成—。第83回選抜高校野球
大会(3月23日から12日間・阪神甲子園球場)の出場32
校を決める選考委員会が28日、大阪市内で開かれ、「21
世紀枠」の出場校に、東北地区推薦の大館鳳鳴が選ばれ
た。春夏通じて初の甲子園出場で、大館市からの出場も初
めて。


大館鳳鳴は昨秋の県大会で19年ぶり2度目の優勝を飾っ
た。東北大会では初戦の2回戦で青森山田に惜敗した。


戦力以外の特色も加味して選ばれる「21世紀枠」には、
大館鳳鳴など各地区から推薦された9校が候補校として選
ばれていた。


◆スポーツ報知記事より引用します。

大館鳳鳴、雪かきで吉報待つ
今春のセンバツ高校野球(3月23日開幕・甲子園)出場校
が28日発表される。21世紀枠の東北地区候補に選ばれた
大館鳳鳴(秋田)は27日、同校室内練習場で1時間半の練
習をした後、
雪かきなども行い運命の日に備えた。また、東
北地区代表には、昨秋の東
北大会優勝の東北(宮城)と、
準優勝の光星学院(青森)の選出が確実視されている。

今冬は学校から4キロほどのところにある大館樹海ドーム
を例年以上に活用し、試合形式など実戦的な練習を行って
きた。

この日の練習後、大勢の報道陣を受け入れられるように、
約1時間かけて室内練習場を大掃除。周辺の雪かきも済ま
せた。ミーティングでは斎藤広樹監督(34)から当日の流れ
を説明さ
れ、「どんな結果が出ても冷静にいよう」と訓辞を受
けた大館鳳鳴ナ
イン。進学率98%、秋田屈指の進学校が
“初めての春”を待つ。
(以上引用終わり)

故郷の球児たちの大活躍に、大いに期待したい。
  小平秋田県人会全員で応援しています。
  がんばれ大館鳳鳴

  あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆第22回「小平市産業まつり」がにぎやかに開催!

2010年11月14日 | まんつおもしれ秋田県人会
秋晴れに恵まれた13日土曜と14日日曜の二日間「小平市産業まつり」
が福祉会館周辺で、今年もにぎやかに開催されました。

ゆるキャラのぶるべーも大活躍
ぶるべーとは何ですか?はコチラ


出店も多彩で国際的です。コチラはトルコのシシカバブーでしょうか
 

そしてお待ちかねは、秋田県人会のきれいどころオールスターズ
わたしきれいでしょ


産業まつりの活気が、小平の隅々まで広がるといいですね

     あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平福祉祭りで秋田県人会がにぎやかに出店!

2010年11月03日 | まんつおもしれ秋田県人会
今日は朝から福祉会館とその周辺で福祉祭りが行われ、各県人会も競い
合ってお国の名産品、特産品を販売し、お祭りに彩りを添えました。

●写真は、しそ巻き大根・いぶりガッコ・おばこ餅・稲庭うどん等等です


●中でも人気が高いのは、玉こんにゃく4個付き一本120円也です。


●そして何といっても横綱はキリタンポです。
焼いたキリタンポをセイロでむしあげて、さらに甘辛いミソダレをつけて
再度焼き上げます。甘くこんがりこげた臭いがたまりません。
写真は湯気が漂う、蒸しあがったキリタンポ。


私あぶかわひろしも一生懸命お手伝いをしましたよ
●秋田おばこの宮原さんとツーショット


     あぶちゃんマンは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆2010小平市民まつりがにぎやかに開催されました!〓秋田県人会もレギュラー出店!

2010年10月17日 | まんつおもしれ秋田県人会
あぶちゃんマン出動
           
今日は朝から第35回小平市民まつりが盛大に開催されました。
私も、あかしあ通りの仲町第2公園内の秋田県人会の出店ブースで
キリタンポなど秋田名物の出店のお手伝いをしました。

今年は若者のガンバリと新しい名物の登場が目を引きました。

●(写真左)大活躍の高校生コンビ、けんいち君とたつろう君

(写真右)「若手のプリンス」高橋さんと、鎌田「きんまん」販売部長●

●「あきたおばこ」どっちがキレイ?松江さんと宮原さん


●仕込みが命。陰の力お疲れ様です!渡部さんと伊藤さん


●同僚の津本ゆう子議員も親子で買いに来てくれました。
ばばヘラキャンデーはいかがですか?


      あぶちゃんマンは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆秋田県人会は、最高ダス!今年も恒例の梅もぎ&BBQ大会が、絶好調の大成功!

2010年06月15日 | まんつおもしれ秋田県人会
お待たせ致しました。6月13日(日)の秋田県人会の第28回総会ならびに
第4回梅もぎ&BBQ大会のご報告です。

県人会の要、熊谷事務局長邸には、見事な梅林と手入れの行き届いた畑が
広がっています。今年もまた、ご迷惑も顧みず、ご厚意に甘えて、
梅もぎ&BBQ大会を開催させて頂きました。

     
   ●看板も立派でしょ!新しく理事に就任した、鎌田さんの力作です

     
    何といっても仕込みが命。母ちゃんたちの腕の見せ所です

うちの熊谷事務局長は本当に素晴らしい人です。毎朝毎晩、畑の野菜達
と会話して歩きます。疲れるでしょうと聞くと、野菜たちを見回っていると反対
に疲れが取れて癒されるのだそうです。

その証拠に、どうですかこの葉っぱの勢い!野菜たちもお世話する人の気持
を敏感に感じているのでしょうね


●ウワサのイイ男、熊谷事務局長です!
  

そして、忘れてはならないのが、秋田の母ちゃん達なのであります。
秋田中の美人が勢ぞろい。秋田おばこオールスターズに心から感謝です。


生まれた場所は違っても、みんなの記憶の中には、秋田の田園風景が
いつも懐かしく広がっているのです


あぶかわひろしは今日も行く

あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平市は県人会が元気です!

2010年04月30日 | まんつおもしれ秋田県人会
今日から5月です。寒暖の差が激しかったですがようやく

暖かくなって、連休に突入しました。



小平市は県人会がとても盛んで、秋田県人会をはじめ、

青森・新潟・福島・山梨・岩手・長野・栃木の全部で8つ

の県人会が集まって、小平市県人会連合会を作っています。


●忠犬ハチ公の故郷秋田県大館駅前にある秋田犬の像

        

私が所属する秋田県人会もとても元気いっぱいで、

澤田会長さん、熊谷事務局長さんを中心に、下は20代から

上は80代まで、会員さんが和気あいあいと集まり、方言丸出し

で田舎のお酒を飲んだり、市民祭りでキリタンポを販売したりと

本当に楽しい時間を過ごしています。


●秋田の母ちゃんのツケモノはもう絶品!
どうですかこのナスとキュウリの色ツヤったら




故郷が一緒というだけで、初対面にもかかわらずすぐにうち
とけてしまうのが、県人会の醍醐味(だいごみ)です。

●ふるさと大館の長木川と熱い太陽


最近のテレビドラマで、「オレ、マゲネ!」(私は負けない)

のフレーズがヒット中ですが、何事にも負けない秋田県人会

では、常時新規会員を募集しています。秋田出身でない

方もOKですよ。

来る6月13日(日)に、恒例の「梅もぎ&BBQ」を

熊谷事務局長邸の梅園にて、11時から行います。

  小平市議会議員 あぶかわひろし

 ◆あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
 
 ◆ワカモノホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする