笑顔がいっぱいの淡路島河内です  【クリック:トップへ】

笑顔がいっぱい、太陽がいっぱいの、自然豊かな「淡路島河内」を紹介します。

お当

2009年01月25日 | 伝統行事


河内のお当(お頭とも書きます。)は、氏神である浦松帆神社の氏子となる子供たちを祝う祭りです。
小学生の子供たちが対象です。
しかし今年からは、河内に対象となる子供たちがいなくなったことから、まつりごとのみが執り行われました。




神事に先立ち、清掃が行われました。


供え物が祀られています。


松帆神社宮司による神事が始まりました。


 町内会ではこれから先対象となる子供たちがいないことが悩みの種となっています。
 河内も高齢化が進み、将来を託す若い人たちがいなくなるおそれがあります。
 どこの農村地域にも共通する問題を今回のお当で感じました。

   本日もご覧いただきありがとうございました。
 






最新の画像もっと見る

コメントを投稿