goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の出来釣&出来写

今日の釣果は、どうかな?
今日の撮影は、どうかな?

2025年6月第1週の花火

2025年06月07日 | 写真

OLYMPUS E-M1 + ZUIKO DIGITAL 14-54mm 1:2.8-3.5

 

6月第1週の5分間花火は

久しぶりにポーアイから撮ってみる。

陽が沈む頃に

現地到着

綺麗な日暮時を撮って

 

ここも観覧の人や

カメラマンが続々と

集まってきてます。

 

19時30分

花火が上がる。

 

久しぶりに

ライブコンポジットで

撮ってみます。

 

ライブコンポジット

撮影までの設定に時間がかかります。

 

5分間の花火では

あまり撮れないの

難点かな。

 

5分間の花火

あっという間に終了

 

でも

毎月2回

花火を楽しませてもらえるは

ありがたいね。


トーナッツに埋もれる

2025年06月07日 | 写真

OLYMPUS STYLUS 1

 

午後から散歩の途中で

最近できたドーナッツ専門店発見

 

美味しそうなドーナッツで休憩

 

店の許可を得て

ショーウインドのドーナッツ撮り

 

いろんな種類のドーナッツが

いっぱい並んでます。

 

 

どのドーナッツも美味しそう。

 

次回は何を食べようかね。

 


朝夕の夏花

2025年06月05日 | 写真

Canon EOS Kiss X7 + Canon EF-S 18-55mm IS STM

 

毎年この時期に

通勤途中の道路脇で

タチアオイが咲きだす。

RICOH GR DIGITALⅡ

 

出勤前に

朝のタチアオイ撮って

 

タチアオイが咲くと

夏が来る!

 

その前に

梅雨が来るけどね。

 

仕事帰りも

寄り道して

河川敷のタチアオイ撮り。

 

ここも毎年タチアオイ

鑑賞に来てます。

 

 

赤、桃、紅、白

いろんなタチアオイが

夕日に照らされます。

 

 

 

天まで届きそうな

タチアオイも見て

 

今年も

いい夏になったら

イイね。


雨のハーバーで見たモノ

2025年06月03日 | 写真

FUJIFILM X-T1 + FUJIFILM XC16-50mm F3.5-5.6 OIS II

 

雨で予定が変わり

朝からハーバーへ

そこで見たモノは

 

箱庭のようなオブジェ

RICOH GR DIGITALⅡ

 

のんびりランチもして

 

小雨になった

ハーバーの水溜り見て

 

 

さすが観光地

昨夜から雨が降ってたけど

水はけがよくて

水溜りがあまりありません。。。

 

 

 

 

下見ながら水溜り探して

観光客から変な人がいる

って思われたかな...


昼下がりのランチ

2025年06月01日 | 写真

OLYMPUS E-PM2 +  M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8

 

午前中ダラダラしてしまった

日曜日

遅くなったランチは

お気に入りのレストランへ

暑くなって

冷たい”お冷”がおいしいね。

 

奥さんは

ハンバーグランチ

 

僕は

チキンキエフをいただく

 

食後に

運動がてら

ウロウロ

これで

休日の日中が

終わってしまった。

 

 


5月最終日の花火

2025年05月31日 | 写真

PENTAX K-3 + SIGMA APO150-500 1:5-6.3 DG OS HSM

 

今宵は万博で花火が上がる日

六アイから花火撮りを企む。

 

打ち上げ時刻は公表されてない

みたいなので

19時30分には準備して

いつ上がってもいいようにします。

 

待つこと30分

20時前に花火が上がります。

 

大屋根リングの南側から

打ち上げているようです。

 

 

距離があるからか

風向きか

花火の音は聞こえませんでした。

 

 

約5分の

万博花火を楽しませてもらいました。


初夏の花

2025年05月30日 | 写真

FUJIFILM X-T1 + FUJIFILM XC16-50mm F3.5-5.6 OIS II

 

職場近くの公園

紫陽花が咲きだしてきた。

 

 

柏葉紫陽花も

 

 

そして

花菖蒲も

ポツポツと咲きだしてきてます。

 

 

 

例年より咲きだしは遅いかな。

 

 

紫陽花に

花菖蒲が咲きだし

初夏になる。


夕暮れ海岸

2025年05月27日 | 写真

PENTAX K-r + SIGMA 17-70mm 1:2.8-4 DC MACRO HSM

 

スッキリしない日が続いてます。

そんな帰り道は

寄り道して芦屋ビーチへ

 

雲の多い夕暮れの

海岸でまったり

 

染まった

キリンも見て。

 

暗くなる前に

帰ります。


曇天の六アイ散歩

2025年05月25日 | 写真

OLYMPUS E-PM2 + M.ZUIKO DIGITAL 12-50mm 1:3.5-6.3 EZ

 

昨日の雨はあがったが

朝からどんより雲

せっかく

雨も上がったので

久しぶりに六アイ散歩

 

曇った空見て

海を渡ります。

 

大阪の街も

雲がドンドン消えてるようです。

 

六アイの薔薇も

覗いてみて

 

昨日の雨風で

ダメージをうけた

花が多いかな。。。

 

 

 

ウエルカム・フェスティバルも

やってました。

 

多くの屋台に

多くの人で賑わってます。

 

南公園まで行って

帰ってきました。

 

今回は

久しぶりに

オリのアートフィルタ

”ドラマチックトーン”

も多用してみました。


梅雨の花

2025年05月24日 | 写真

Nikon D5100 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED VR

 

朝から雨模様

近所を散歩してたら

紫陽花が咲きだしてる。

 

 

雨に紫陽花

そろそろ梅雨やね

 

 

散歩しながら

紫陽花撮り。

 

 

咲く準備中の

紫陽花も撮って

 

 


黄昏の尼崎城

2025年05月22日 | 写真

FUJIFILM X-T1 + FUJIFILM XC16-50mm F3.5-5.6 OIS II

 

仕事帰りは

尼崎城へ寄り道

 

陽の落ちた

黄昏時

モノクロームで撮ってみる。

 

街中のお城

タワーマンションと

撮ってみる。

 

 

暑かった日中も

陽が落ちると

少し涼しくなった。

 


薔薇が満開

2025年05月22日 | 写真

Nikon D300S + TAMRON 17-50mm 1:2.8 XR Dill VC

 

雨上りの農業公園

薔薇が見頃です。

 

 

久しぶりに

昼休みバラ撮り。

 

 

 

終わった花もあって

ピークは過ぎた

って感じだけど

 

 

バラの香りにも

癒されました。


若いモノ同士

2025年05月21日 | 写真

RICOH GR DIGITALⅢ

 

出勤前に近くの公園へ

 

青い梅の実がいっぱい落ちてます。

 

熟す前の

若い梅の実

 

そして

菖蒲の蕾も出てきました。

 

これから膨らんでくる

若い蕾

 

曇天の朝

二つの若い植物に会ってから

出勤しました。