ちょっと休憩、港区 渋谷区 品川区 目黒区 世田谷区 新宿区+α

日々の出来事、街情報を京都、大阪の仕事(副業)仲間に伝える日記です。一般の方も興味あれば見てね。

気になる、気にいっている、気にしたことない 阪急電車? 更新

2023-10-03 13:04:34 | 日記

 

 

       

                      おっちゃん、おばちゃん()  今回は、阪急電車!? 阪急電車の駅の話をします。

       とは言っても、鉄道オタク話とは ちゃいますねん。 阪急電車の ”気になっている” 事ですわ。

       何が、”気になっている” って?

       大きく 3つの気についての話やでぇ。  ”気になっている、 気にいっている、 気にした事がない” 

                                       

 

       きっとなぁ、おっちゃん、おばちゃん()自身も同じ事を 思っているハズやねん。 

       後なぁ、いきなり 「阪急電車の話やでぇ」 って 言われても..... 阪急電車に乗らない人、知らん人には 何のことやらぁ?? ってなりますやん。 その方はスル~してなぁ。

       阪急電車を利用した事無い方! 少しでも興味あるんやったら...

       まずは、阪急電車に乗ってください。 したら、言いたい事が分かりますって。 スッキリしますわ。 後な、全国には根強い阪急電車ファンがいますねん。 その方々の

       動画(YouTube) を見て、阪急電車の事を勉強して下さい。 

              

       でぇ...  ”気になっている事” から始めるでぇ。 おっちゃん、おばちゃん()! 

       阪急電車のメインターミナル、本拠地が 大阪、梅田(うめだ)駅です。 当然、おっちゃん、おばちゃん()知ってますやろぉ!?

       日本の私鉄で、最大のターミナル駅です。 

       初めて降り立った時は 確か...  「まじかぁ~、デッカ」 なんて思いましたわ。 なにしろ、最大9本の電車が横並び出来ます。 こんな大きな駅は、東京には、ありませんわ。

 

       話、戻るでぇ。おっちゃん、おばちゃん() ホームには番号がありますやん。  1番線 2番線.... 10番線とか。  番線や。

       阪急電車は、ちゃうねん! 1号線、2号線、3号線...  ”号線” と呼ぶねん。阪急ダケとちゃいますかぁ? 

                      例えば...

       駅のアナウンスから、「1号線、特急 京都河原町行き発車します...」「5号線、急行 宝塚行き到着します」とか「9号線、特急 新開地行き発車します」 って言う感じです。

       なんで、 ”号線”  と呼ぶのか 気になります。

                            

                               「梅田駅は、1号線~3号線が京都線 4号線~6号線が宝塚線 7号線~9号線が神戸線に分かれてます」

 

        次の ”気になっている事” が! ホームの床が めっちゃ、めちゃ綺麗やねん。世界一キレイ 輝いていますわ。 テールランプとか、駅の照明が映ってんねん! 

        ホームの床で、化粧直しが出来ますわ~。 おばちゃん()(ほんま かいなぁ。

        これこそ、美しい、綺麗なニッポンの駅とちゃいますかぁ! 世界一美しいプラットホームとして ギネスに載らないと あきません。

 

        でなぁ~、一度も掃除、磨いているところ見た事ないねん。 

                             想像ですが、終電後に...

        阪急特殊掃除部隊がおって、鏡の様になるまで磨く競争をしてはると思います。 負けはった清掃人は、初電ギリギリまで居残りで、更に磨いていると思います。 (ほんまに? 

        お疲れ様ですわ、いつも気持ちよく駅を利用させてもろってます。 感謝! ですわ。

        でもなぁ、やり過ぎとちゃいますかぁ? ここまで、磨かなきゃならない理由って何? 気になりますわ~。

         

                                               「 おっちゃん、おばちゃん()の家も 磨いてもらい~ 」

 

        二つ目は、気にいっている事 やねん。 

        目につくのが、高級感ある落ち着いた車体の色ですわ。 昔から大人気の ”阪急マルーン” と言われる小豆色です。

        関西の他の私鉄、東京、関東の最近の電車は、車重を軽くする為にステンレス車体を採用してます。塗装も一部にしか塗ってませんので 皆、同じ電車に見えて個性がないですわ。

        阪急は別もんです、車体全体を何層の塗装を施す為、質がちゃいます! めちゃ美しく仕上がってます。 そやから、めちゃ、時間とお金をかけてはりますねん。

        そこまで、する理由は職人の阪急愛と歴史を繋いで行く為で ”阪急マルーン” は永遠です。

        

                                                  「 車体も毎日、磨いているんやろぉか? 汚れている車両を 見た事ないですわ 」

          

        続いてなぁ、車内もいい雰囲気ですねん。

                             木目調の壁に 日差しカットのブラインドは電動(一部)ガラスはUVカット(一部) シートは、鮮やかな緑で 厚みが他社よりあります。クッション、中身が違います。

        都内を走るJR東日本の中央線など 重みで、復元力がなくなって 若干凹んでいるところが、あります。JR東日本は、車両数が多い為、コスト削減で質のええ座席つくれません。

        阪急の座席は、盛り上がってますわ。 座ると丁度よくお尻にあわせて凹む事で長時間座ってても疲れません。 そやから、座り心地が最高で 数分で、車体の軽い揺れを

        感じながら 寝てしまいますねん。 例えるなら、細長い部屋のリビングで 寛いでいる感じがします。    

        

 

        最後は、 ”気にした事がない” です。

        大阪梅田駅の隣、約350~400M先に駅があります。 駅の間隔が狭すぎ 過去に1度も降りた事がないです。自分の中では、存在すらない、気にもならない場所ですねん。 

        ある時、考え事をしていて無意識に この駅に間違えて降りてしまったんです。 

        したら、びっくりですわ。 田舎でもないのに、誰も(1人)おらん。 しかも、めちゃホームの幅が狭い。 なんか無理矢理なぁ、駅を作ったって感じがします。

        いつも寝ているベットを ちょい、長くしたぐらいの幅です。 次の電車から、やっと1人ダケ降りてきましたが そんだけ、存在感がない為 ”気にした事がない” 駅やねん。

        

                                               「 めちゃ、ホームの幅が狭いわ。 両サイドから電車来たら、風圧で飛ばされるでぇ。 」

 

        以上、阪急電車の ”気になっている事 と 気にいっている事と 気にした事がない” 話題でした。

        「アホくさい話だったわ」「こんな話題を投稿するな」って 連絡を至急待ってます。  厳しいおっちゃん、おばちゃん()の為、頑張って投稿しますでぇ。

 

        あっ、そうや。 おまけに、うんちくをひとつ教えてあげるなぁ。

        自動改札口が普及して便利になったけど、世界で初めて設置した場所どこか知ってはりますか? おっちゃん、おばちゃん() 

        答えは、阪急電車 大阪、北千里駅ですねん。 知らんかったやろぉ。 このうんちくで、周りの人に自慢してなぁ。

                        

 

          

       ※ 副業で、京都、大阪でお世話になっていた仕事仲間です。!私のブログに対して厳しい意見(評論家7名)を言う

           おっちゃんとおばちゃんたちです。現在は仕事引退してます。人間的にいろんな意味で勉強させてもらいました!

         元気に毎日楽しく生きて下さい。

この記事についてブログを書く
« お昼寝するのに ” ええ椅子... | トップ | やたらに、再開発したら あ... »

日記」カテゴリの最新記事