60歳、還暦、定年を迎えてもしつこく会社に通うおっさんのブログ(旧:風に吹かれて)

60歳定年を迎えても我慢して会社に通う(働いているとは言ってない)おっさんの右往左往、沈思黙考する毎日。

4月19日(土)のつぶやき

2014年04月20日 02時53分15秒 | Weblog

たまに自分がADHDじゃないかなと思う時があるよ。

段取 悪志さんがリツイート | RT

よく「ADHDだから休日もじっと出来ず出掛けちゃうんです」とか「ADHDの多動全開で全国出張で駆け回ってます」なんていう自称ADHDさんがいるけど、こういう行動派さんとの大きな違いは、ADHDってね、行動に自分では止められない&予測できない&防げない「エラー」が伴うんだよね…。

段取 悪志さんがリツイート | RT

発達障害を抱えた人間に対して、同じ障害を抱えた成功者を引き合いに出さないで欲しい
正直迷惑以外の何物でもない
#発達障害 #アスペルガー症候群 #ADHD

段取 悪志さんがリツイート | RT

成人の「発達障害」という概念が広まって数年。広汎性発達障害とADHDを合わせると100人中2~3人はいると言われるが、まわりの人の理解を得てうまく生きられる人とうまくいかず苦悩する人がいるのはなぜか?発達障害は治る治らないではなく、大人になっても発達して変わっていくもの。

段取 悪志さんがリツイート | RT

ADHDの私が人の話をしっかり聞けるようになったわけ : ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/2014/04/140407… @lifehackerjapanさんから

段取 悪志さんがリツイート | RT

ADHDという発達障がいの一形態について知ったのは、自分にとっては苦しみの原因が分かったという意味で海の底に着いた感じだった気がする。実際には、注意力というハンディによってガラスの天井があることに気づいたから、頭打ちだったのかも知れないが。いずれにせよ何かコツンと当たった感じだ。

段取 悪志さんがリツイート | RT

ADHDの私が人の話をしっかり聞けるようになったわけ : ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/2014/04/140407… @lifehackerjapanさんから おれもそんなところがある。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月18日(金)のつぶやき | トップ | 4月20日(日)のつぶやき »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事