goo blog サービス終了のお知らせ 

教習所社長のオートバイコラム

バイク好き教習所社長のバイクに関するブログです!
気軽にコメント下さいね (=^・^=)

オートバイはなぜ倒れないで走るのか?

2006年11月21日 | バイク

コバッチでぃ~す (*^^)v

今日は、午後から神奈川スズキさんのバンディット1200ABSの試乗会があります!コバッチ楽しみでデジカメ持ってわくわくしています。果たしてブレーキターンはできるのでしょうか???(できるわけないよね・・・・)この結果は、明日のブログでお知らせしたいと思います

 さて・・・。本日は、どうしてオートバイは縦に車輪が並んでいるのに倒れずに走ることができるのでしょうか? の問題に取組んでみたいと思いまぁ~す!よく教習生徒さんに質問すると「動くからです」「走るからです!」「アクセルを開けるからです!」ちょっと気の利く答えだと「慣性があるからです!」と答えてきます。「う~ん、それだけでは足りませんねぇ~」

巨人の星でいうと、大リーグポール2号は父、一徹の魔送球を縦に応用したもの・・・という回答と一緒ですね。それだけでは、大リーグボール2号は消えません!消える秘密は他にあります!てな具合で返答をいつもしています (^_-)-☆

二輪指導員に質問してみても・・・。結局は、教習生徒さんと同じ答えが返ってきます (>_<) へっ?そんなことも知らずに二輪指導員やってるの?オートバイの基礎中の基礎。木曾の御嶽山なのに・・・。(当教習所の指導員は大丈夫ですよ!コバッチが教えたから・・・) まぁ、そんなもんなんでしょ。

何も考えずに知らずに、ただ乗れるから乗っている・・・筋肉と神経で覚えていくタイプなのかな・・・。人間にはすぐれた大脳があるのに!道具のことを知れば知るほど、使い方も上手になるのにぃ~! コバッチは、サル型人間では終わりたくなぁい!大脳使って、上手にオートバイ乗りたいもの

てなわけで本題に・・・。 オートバイのハンドルを真っ直ぐな状態で溶接して固定、ハンドルを動かなくしたらどうでしょうか?オートバイは走る事ができますか?答えは、ある程度走ったら倒れるです!そのある程度とは・・・どちらかに車体が傾くと、いくらアクセルを開けて駆動力をかけても、速度をだしてもどんどん車体は傾いて行き最後は倒れて、THE END・・・ となります。まあ、10メートル程度でしょう。

オートバイは車体が傾くと、傾いた方向へ前車輪(ハンドルも)が切れそこで起き上がる力を生み出すのです。起き上がったると車体はやや逆方向へ傾きます。そこで前車輪はまたそちらに切れ逆側に起し上げる力を発生するのです。この微妙な蛇行を繰返しながらオートバイは倒れずに走るのです。このような作用を、セルフステアー機能といいます。

ハンドルさえ切れれば、速度ゼロ(停止状態)でも倒れずにバランスをとることも出来ますね。ですから答えは・・・「ハンドルが切れるから!」または、「ハンドルが切れることで起き上がる力を作り出すから!」なのです。 初心ライダーは、車体やハンドルをコントロールしようという意識(バランスをとるんだ!と思い込み)が強く余計なことをしすぎます。ベテランになるとオートバイに身を任せ適度の駆動力操作と若干のハンドル操作で安定して走行していますよね。

当然、走行速度によってこの蛇行は変化します。時速10キロ程度以上でればどんなライダーでもほとんど走れますが、9キロ・8キロ・7キロ・5キロと低速になれば前輪の蛇行は大きくなっていきます。低速で蛇行するのは当たり前なのです。ただし、ふらつくのとは違います!前車輪が右や左にふらふら切れるだけであって。走行ラインが曲がっていっては、渋滞中に道路をふらふら走ってしまうことになります。

二輪免許試験の課題に一本橋があります。幅30センチ・長さ15メートル・高さ5センチの橋を小型限定で5秒以上、普通二輪で7秒以上、大型二輪で10秒以上で走行しないと減点もしくは中止になってしまう受験生には大変大きなプレッシャーとなる課題です。しかし、時速に換算してみると、小型限定10.8キロ・普通二輪7.7キロ・大型二輪5.4キロで行けば理論上はクリヤーです! トコトコとその速度(小型限定で10キロ程度・普通二輪で7キロ程度・大型二輪で5キロ程度)の速度を維持しながら一本橋の上で前車輪を蛇行させていけばよいのです。

ライダーが勝手に車体やハンドルを操作しすぎるから一本橋から落ちたりするのです。しかし、低速になればなるほどグラッっとハンドルが切れたり車体が倒れかかったりしてきます。 ここがポイント!その瞬間ハンドルを切れた方向(車体が倒れる方向)へ若干切って駆動力をかけるのです。すると・・・、オートバイはピョン!と瞬時に起き上がるはずです。倒れる方向へハンドルを切る???それが初心者は理解できないと思います。そうです!そうすることによって起き上がる力が強くなり瞬時に車体を起こしハンドルも真っ直ぐに戻すことができるでぃ~す

 あらら・・・、ちょっと長くなりすぎたので(おいおいコバッチ仕事してるのかぁ?)と思われてしまうので今日はこの辺で・・・おいとまさせていただきまぁす!さぁ、昼飯食って、スズキバンディットに乗ってみようおっと・・・。(仕事してない!)

では、また明日ね!コバッチでした



最新の画像もっと見る