やっと重い腰が上がってきた....。(^_^;)

ハンドドリルで簡単に開けれますねぇ~。v(゜V^*)開けた穴に線を通して、半田&熱収縮チューブで結線。
時限装置つきリレー基盤をプラケースに収め....、
コチラも配線が通る穴を開ける。それぞれの配線に延長&分岐を付けて....、
プラケースの穴をコーキングして.....、今日はココ迄ェ~!続きはいつになるのやら.....(´゜ω゜):;*.':;ブッ
コレの続き(笑)

(ほぼ一年半、宿題グッズの中で温めておりました、すみません。(^ω^;)
キューブから外してきたソケットを加工して取付ける作戦です。ソケットのゴムを外して、追加する配線を通す様にソケット内に穴を開ける。


