日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

鬼滅の刃 遊郭編 第11話 感想。

2022-02-15 17:21:51 | アニメ

今週は最終回を迎えた鬼滅の感想。ストーリー的には先週がピークでしたが、今週の妓夫太郎兄妹の過去話も大変よかでした。

 

・ねずこの爆血が妓夫太郎の血気術の毒を燃やした…だと…!?ねずこの血気術って、炭治郎がヒノカミ神楽を使えるように竈家の血筋にしか扱えない特別な術が宿ってるのだろうか??

・炭治郎「ねずこが助けてくれたのか?ありがとう」

 なでなでしてもらおうと炭治郎に頭をなすりつけるねずこ可愛いぃいいぁああああああ(発狂)

・炭治郎「いや…そもそも何で俺は動けるんだ…何で俺は生きてる?毒を食らったのに…」

 ホントに今期の炭治郎の覚醒っぷりは少年ジャンプの系譜どおりで興奮しましたよ。無残様が畏怖したCVカカシ先生の鬼狩りは誰なんじゃ…炭治郎の先祖??

・炭治郎「伊之助ぇ…!あぁ~良かったぁ~!!」

 伊之助に抱きつく竈兄妹かわいぃいいぁああああああああああああああ(発狂×2)

・天元様、死亡フラグたちまくってたからてっきり死ぬんかと思ってたんスけど(てか柱は全員死ぬのかと思ってたw)…3人の妻と共に生き残りましたね。やはりイケメンは強い。

・遺言を言い残せないんじゃないかと絶望してる天元様に「オッス!」みたいな感じで挨拶するねずこかわうぃ

・妓夫太郎「羅生門河岸…遊郭の最下層で生まれた俺たち。子供なんて生きているだけで飯代がかかるので迷惑千万。生まれてくる前に何度も殺されそうになり、生まれてからも邪魔でしかなく、何度も殺されそうになり…それでも俺は生き延びた」

 「遊郭」とか「日本のスラム」とか、最近の少年誌ではなかなかない舞台設定が逆に新鮮に感じるのよな。

・妓夫太郎「どうしてだ…禍福は糾える縄の如しだろ…!?いい事も悪い事も代わる代わる来いよ…!!」

 めちゃくちゃ突き刺さる妓夫太郎のセリフ。そして失礼ながら諺を知っていることに少し驚く。笑

・マモ「どうしたどうしたぁ?可哀想に」

 い・い・か・たww 言い方がめっちゃマモ節全開で第一声で吹くww

・原作未読なんでこの鬼が誰なのかわからんのですがポテチ感覚で人間くっとるのとマモのせいでサイコっぷりが余すところなく伝わってきよるわい。

・てか鬼のデザイン、ランクが上がるにつれてどんどん派手なっていってる?w

・鬼の中では堕姫ちゃんがデザイン的にも性格的にも一番好きかなー。妓夫太郎がいない時は高圧的で強キャラ感だしまくりなのに、妓夫太郎が現れると甘えんぼになるの可愛いすぎるだろ。アメリカの歌姫とかが着そうなえちえちむちむちのお衣装もステキです。沢城さんの声も素晴らしく、普段は戦闘中に長々と説明セリフが入るのちょっと苦手なんですが、沢城さんのお声はいつまでも聞いていられたし。釘宮病ならぬ沢城病。(みゆきちゅうううううううううううううう!)

・妓夫太郎役の逢坂さんも、クールなイケメン役が多いイメージだったのでEDで名前見たときビックリしましたが素晴らしい熱演でした。

・輝哉「そうか…!倒したか…上弦を!よくやった、天元、炭治郎、ねずこ、善逸、伊之助」

 お館様の病気が進行している…。申し訳ないが余命いくばくもなさそうに見える。お館様の命が尽きるのが先か、無惨様を討つのが先か、って状況なんだろな。てか無惨様、お館様の身内だったんスね。

・無限城キタ――(゚∀゚)――!!あぁ~猗窩座さん、無惨様にお仕置きされちゃうんかぁ

~ってニヤついてたらエンディングに入っちゃって来期までパワハラ会議おあずけという酷い仕打ちをうける…。(来期の発表すぐやってくれてよかったけどさ)

 

 

いったい予算どんだけあんのよと思わせる史上最高の作画を届けてくれた製作スタッフ陣の皆様、ありがとうございました。背景とかPS5並みのリアルさで作画に関しては現時点で頂点に達したと感じさせる出来でした。ほんと、アニメーターさん達にお給料いっぱいあげて欲しい。

「鬼滅の刃」という人気作のプレッシャーを跳ね除けて演じてくれたキャスト陣の皆様もありがとうございました。お疲れ様でした。鬼滅の刃の人気はキャスト陣の貢献も大きいと思っておりますので来期も期待しとります。特にマモ。笑

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿