ko2sionのコツコツ日記(アラシック気味)

現在、嵐に夢中の社会人1年生です。

不貞寝

2006-03-22 17:07:44 | Weblog
フルーチェ食いながら、日記を書いてます!!ピーチ美味いな...。(*^_^*)
んで、本日の夕食は「シメジと卵の何か」です。うん。何かです。

そして、明日はPS2「遙かなる時空の中で3~運命の迷宮」が発売です。(そんなゲーム知らんとか言わないで)
んで、関連のCDが本日発売予定になってるんですが、近所の新○堂に売ってない...。
他の所にお出かけしていた弟が「す○やにあったよ?」
ソコハ、トオイジャアリマセンカ...。
一人ふて腐れてました。

疲れた...。

2006-03-20 00:00:45 | Weblog
さてさて、今日はバイトでしたよ~。
土・日はバイトなんですが、なんだかここんところ忙しいんです。
ホントに忙しくて、途中叫びそうになりました。
「やってられっかぁ~!!」と...。
あぁ~疲れたぁ~!!
そうそう、今日の夕飯時に何故か「萌えキャラ」について討論しました。
「びんちょうタン」について、10分ほど語ってましたよ。
何故、炭が萌えになるのか!とか...。
知らんがな...。

アキバ~。

2006-03-15 22:01:16 | Weblog
さてさて、3月はお暇なので、色々なところにお出かけしてます。
そして、ここんところしょっちゅう?行っているのが秋葉原~!!オタク道まっしぐらですな。
先週の9日も行ったんです。そして今日も行ったんです。今日は、一人で旅の予定だったんですが、
「明日、アキバに行ってくるよ~。」と言ったら、Aボーイなお兄様が「俺も行く」と言い出す始末...。
結局、今回も引率してきましたよ。次回は、一人で行ってくれ~!!お願いだから。

そして、久しぶりに有楽町へ行ってきましたよ。何故かって?
ちょっと宝塚関係でね...。買い物するつもりはなかったのですが、買ってしまいました。
しかも、個人が出しているファンブック...。うふ?←可愛くないから。
や、だって絵が上手いし~、内容が面白かったんです。
安蘭けいさんの本だったんですが、何かまた久しぶりに

バッチ来~い!!

2006-03-05 21:54:32 | Weblog
介護福祉士国家試験無事終了しました。
って言っても、実技なんですが...。筆記は奇跡で合格したので、今回二次である実技だったのですが、昨年モデルを前にして真っ白になってしまって落ちたので、今回はそのことがトラウマで大分ドキドキでしたよ。
そして、問題を見たときに「...!?」昨年は畳だったじゃないかぁ~!!何で、ベット問題に戻ってるのかしら...?やっぱり真っ白...(笑)問題紙を見つめて、心の中は
(何でも来いやぁ~!!バッチ来~い!!<`ヘ´>)←壊れたとも言う。
もう、その後は本能で試験を受けました。いや、国家試験を本能で受けるのは私くらいのものでしょうね~。
もう結果はいいです。気にしないです。
私に生き方が(何でも来いやぁ~!!バッチ来~い!!<`ヘ´>)なんで。

京都珍道中 其の弐

2006-03-04 20:09:25 | Weblog
二日目が始まりました。
ホテルのチェックアウト時刻は11時なので、一旦ホテルから出て朝食。
帰ってきて、もう一回ガイドブックと本日のコースを確認していたんですが、初日の時点で予定よりも早く移動が出来ることに気づいて、当初の予定だった東本願寺・西本願寺コースを止め、二条城・御所方面へ...。
そして、また市バスに乗って二条城まで行ったんですが、バスが急ブレーキするわ、「降りる」っつってんのに、扉閉めるわで微妙でした。
二条城に着くも、拝観料が取られるみたいので、入らずに、私の我がままで「神泉苑」に行ってもらいました。何故って?「遙かなる時空の中で」をご存知の方には、解るネタです(笑)でも、予想よりも小さくなってましたね...。義経と静御前の出会いの場所とされているんですが、雨乞いの為に静が舞った舞殿も小さい...。
(こんな小さい舞殿じゃ、頭ぶつけないか?いや、昔の人は小さいから、これでいいのか?)等考えてしまいましたよ。
15分ぐらい見て回って、また引き返す形で二条城方面に行き、御所の方面に歩きながら、お昼を食べるところを探す...。すると、小さな看板が!「昭和洋食ランチ」と...。気になり行ってみれば、何と!!カレーやらオムライスが380円ではありませんか!!や、安い!!ソッコー入りましたよ?
私はオム林・りさ姫様はハンバーグ定食を注文。値段の割に、量もそれなり、味もいけました。

そして、お腹も満たされまた歩くこと数分...大きなお屋敷が見えました。全容は見えないのですが、いかにもなお屋敷で「大丸ヴィレッジ」と書かれていました。が、そんな歴史的建築がわからない為、
「何か、金田一少年の事件簿とかの舞台になりそうだよね?」
「あぁ!うん」
「京都洋館 殺人事件とか?」
「あはは!」
金田一のネタは私が出しました。
またしばらく歩いていくと大聖堂があって、どうも平安女学院?の聖堂みたいです。綺麗で、学校自体も建物が綺麗で、同じミッションスクール系のうちの大学に比べても、凄くて
「これじゃ、うちの学校ぼっちいね...。」
「うん。あれくらい、見た目にも拘ってもいいよね?」
生徒として、愛校心の欠片も無い発言ばかり...(-_-;)
途中、りさ姫様のお土産希望があり、香木店へ...。京都といえば匂い袋!桜とか梅の形の匂い袋があって本気で欲しかった!!
んで、京都御苑に歩いていって、広大な敷地を歩きました。
御所(紫宸殿)は宮内庁の許可がないと拝観できないので、今回は断念!したんですが、りさ姫様が何やら不服そう...。
「どうしたの?」
「中に住みたい...。一週間ぐらいでいいから住みたい。」(入りたいではなく、住みたいらしい)
「住むの?なら、時代を超えて平安時代でその辺のマロに拾ってもらって、その美貌を生かして、天皇のお妃になりな。でも、天皇に嫁ぐ前にマロの嫁になるか?」
「...マロ...。」
この後しばらくマロの話題が続く...。
そして、駅に向かうために御所の横を歩いていたんですが、これが長い...めっちゃ長い!!疲れるほど長い!!
「こんなに長いんじゃ、マロたちは牛車で移動してたのかなぁ~。」
「え?馬とかじゃないの?」
「馬は、お付のものでしょ~。マロは馬さえ乗れないよ!」←決め付け
まだまだ続くマロのお話...。
駅に着いたんですが、帰りの新幹線の時間まで大分あったので、駅ビルでお土産を買いがてら暇つぶし...。まずは、バイト先やら家へのお土産を見てたんですが、各自で買うものが違うので、一旦別行動をとる事に。
私は、バイト先へのお土産を悩んでいたんですが、
「何にしよぉ~。みんな、高いなぁ~。」
そして、安い割りにシュークリームなお土産を買いました。「京都に旅行に行ってきました。」と書かれたお土産を...(笑)
そして、りさ姫様も買っていたんですが、箱が○個あって、
「あ~。これも、美味しそう~♪」
御購入☆
「配るの?」
「ん?○個は家だよ?後は、自分で食べるの♪」
合計○個を持っていらしてました。
お漬物の方も見て、私もお漬物を購入。ついでに、試食も怠りません!!

そして、17時39分の新幹線で帰ってきました。

楽しかったです!!また行きたいです!!
もう、珍道中はしたくないですが...



京都珍道中 其の壱

2006-03-03 23:04:01 | Weblog
先日、2月27~28日に掛けて、友達のりさ姫様と一緒に京都に行って来ましたよ。
JRのプランでいったんですが、行き帰りは新幹線のグリーン車!!ホテルは、超一流ホテルの「新 都ホテル」でした。
まずは、静岡までは鈍行で行きまして、静岡から新幹線。グリーン車の8号車は私たちしか待っておらず、優越感を覚えました。(二度と無いよ。こんなこと)
そして、乗車!普通の自由席に比べて、シートがフカフカ!!フットレストがすごい!どうすごいのかは言えませんが...。そして、行きの時点なのに、絶望的なことをりさ姫に暴露。
「私、○万ちょっとしか持ってきてない...。」
だいぶビックリされました。ごめんなさい...金欠のアホなんです...。
でも、2時間ちょっとで無事に京都に到着。そのまま、市バス(洛バス)に乗って清水の方面へ...。
ガイドブックに沿って歩いていくと、「清水坂ガラス館」発見!さっそく店内へ入れば、何とも可愛らしいガラス作品が並んでいました。(ちなみに、私はホテルのチェックイン時刻が微妙だった為、小さいスーツケースをガラガラ引いてました。)りさ姫様と興奮しながら見ていると。店員さんが
「どこの方?お荷物預かっておきましょか?」と言ってくださり、またしばらく店内を物色...そして、一目ぼれのピアスを買いました。紫のガラスが綺麗でしたが、本当は蝶と扇のモチーフがついたピアスが良かったんですが、値段の関係で断念!!りさ姫様も、ネックレスを買っていらしてました。

そんで、坂を上がること15分...ガイドブックの通りに行く予定でしたので、安寧坂に入るつもりが気がつけば、清水寺の前まで来てました(死)(;O;)
「あれ...?」(私冷や汗)
「あれま。」
「ちょっとまって?調べるわ。」
「う~ん!」
必死で本と現在地を照らし合わせていたら、気づけばりさ姫様が居ない...。
見回すと、観光客に写真を頼まれたらしく、撮っていた...。私らが観光客なんですが...(^_^;)
とりあえず来た路を戻り、安寧坂に入って、今回の旅の目的である「甘味!!食べまくりツアー」をするため、一軒目の「さくら ba cafe」へ行きました。二階の喫茶はこじんまりとしていましたが、落ち着いた雰囲気が良くて、私はプリンを、りさ姫様はパフェを食べまして、パフェが予想よりも大きいんですが、姫食べた!!完食!いや、私も食べましたよ?完食です。
んで、そのまま二年坂の方に進んで、高台寺の前まできたら、人力車の車夫の方々がいっぱい居たんです。そして、その中の一人のお兄さん(イケメン)が寄ってきて、
「どこいくん?場所わかる~?」
「あ...鍵善へ行こうと思います。」←葛きりが美味しいです♪
「鍵善か~。それやったら、そこん路入ってすぐよ。」
「あ、分りました~。」
そして鍵善までは行ったんですが、先程パフェやらプリンやらを完食した私達はお腹がいっぱいだったんです。ってことで引き返し...。
また車夫のお兄さんに見つかる。
「あれ。おかえりさい。どしたんです?」
りさ姫様は誤魔化そうとしたんですが、私が馬鹿正直に言ったんです。
「あ~えと...「お腹がいっぱいだったんです!!(●^o^●)」
「(@_@;)!?」←りさ姫様の反応。
ご免...ホンマにアホでごめんなさい...。<(_ _)>
「そっか~。なら、高台寺見てき~。入り口あっちやから。」
「は~い!」
行くつもりのない高台寺も普通に観光しました...。
その後は、五条から四条に上る形で歩いて、途中可愛い雑貨屋さんに寄ったりしながら、八坂神社まで来て、やっぱり時間があったので、またもや突発的に八坂さん観光を...。広くていい感じでした。
そして、「甘味!!食べまくりツアー」の第二件目!!「茶寮 都路里」へ!!ここは、『闇の末裔~京都編』でも登場したお茶屋さんで、私的には4年待ちました!!ここの抹茶パフェ食べるの!!
着いたはいいんですが、軽く並んでるんです。ガイドブックにも並ぶと書いてあったんでりさ姫様と並びましたよ。運が良かったのか、5分くらいで店内へ...。そして、夢にまで見たパフェが...♪
カメラで撮る!!お店に迷惑なのは承知でやってます。
食後は一階のお茶屋さんで、これまた夢にまで見た「都の巽」を購入♪飲んだら、美味しかった...。
んで、よーじやで皆のお土産買って、駅の戻るべく歩くものの、一向に駅がない...(~_~)ついでに言うと私達?手洗いに行きたくて、ヤバイ...(@_@)いや、何とか見つけて事なきを得たんですが、ヤバかった。
地下鉄の駅を探してたんですが、入り口が見つからない...。またもや、ガイドブックと睨めっこ...すると、見知らぬお爺さんが
「どこを探してるんか?」
「あ...烏丸線の地下鉄を...。」
「それなら、そこを降りればいい。」
「ありがとうございます」
親切な人々に助けられて、無事京都駅に帰ってきました。もうこの時点でヘトヘト...。
荷物もあるので、ホテルに行ったんですが...何か来る所間違えました?系なでっかいホテルが眼前に...。
「ここ?」
「...みたい...。」
ドアマンのオジサンに頭を下げられつつロビーに行って、宿泊の手続きをしたんですが、明らかに田舎の小娘が泊まるホテルじゃありませんでしたよ。手続きを済ませたら、テレビで見るような格好のお姉さんが
「お荷物こちらでよろしいですか?お部屋の方までご案内いたします。」
と言いながら、部屋まで荷物を運んでもらった上に、丁寧に部屋の説明までしてもらって、貧乏性の私はガクブル物でした。
そして、初日は終了~!!