急に初夏を想わせるほどの陽気が続きますね。
洞川の道路も雪が消えた25日、早速出かけてきました。
6時自宅出発、すき家で朝飯&コーヒー(80円、初めて気づいたけどコンビニで買うより安い!)。
8時前に母公堂着、駐車場貸し切りやん~
全然雪なし
法力峠
しばらく進むとやっと雪
なにげにグラグラしてて怖っ
寒くもなく暑くもない
右上の根っこらへんは凍っててツルツル
このあたりも危険個所はなし
ただ、地面近くが雪解けでこんな感じにズボズボハマりだす・・・
残置伝って、登り切ったとこまで
もうちょいでお地蔵さんやけど、今日はソロで、登山者も私だけ
先が思いやられるのでこの辺りで撤退
二日前は雪の状態良くて皆さんサクサク登られてたのに、今日は残念だ
もう少し前か後に来たら良かった
帰り際、右手の枝に赤テープ、ここも冬道の取り付きなんかな?
マムートくん
峠まで帰ってきたけどこのまま帰るとさすがに早すぎるので
ここから観音峰はなぜか今まで歩いたことないのでそっちから下山
小さなアップダウンを繰り返す
南に目をやると稲村ヶ岳
もうちょいUPで
だいぶ雪は解けてしまったようです。
観音峰に到着、展望は特になし
やっと観音平
いつ来てもいい景色、でも今日は黄砂のせいで霞んでます。
白倉谷から岩本谷、詰めあがると大日キレット
弥山方面、だめだ霞んでる
こうやってみると法力峠からここまでなかなか遠かったなあ
喉を潤す、美味い
ありがたや、ありがたや
ま、思った通りにはいかなかったけど、のんびりできた春山散策でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます