秋山まっさかり!
と言いたいところですが、今年は大きな台風の影響か葉がほとんど散ってしまっていました。
土曜22時に和佐又集合。上段がキャンパーで満員のためヒュッテ前にテントを張らせてもらう。
軽く??宴会で午前様。各自テントでおやすみなさーい。
おはようございま・・・す。
二日酔いでぼーっとしつつも、胃にパンとコーヒーを流し込んでからお片付け。
7:40出発です。
暑くもなく寒くもなくちょうどよい。
底なし井戸
あらま、ここまでの水量は初めてだな。水しぶきが気持ちいい。
無双洞もご覧の勢い
一息入れ、水デポしたら登り返し
紅葉ないねえ
ちらほら程度
稜線でた
ぐりーーーーーーん
西側斜面
七つ池
キノコかな?
ちょっと色調かえてみたら紅葉っぽいかな
ここは綺麗やったなあ
稚児泊でご飯に
秋っぽく和風蕎麦
薩摩転びの先の去年の台風で崩壊した箇所(写真無し)は、新しく丈夫な鎖が設置され安心して通過できるようになってまーす。
水太覗、そういえば先週のヤマレコにここに突き上げる沢を詰めて絶壁をむりくり巻いてた方がいらっしゃった。
すごいです。
とうちゃこー
大普賢岳でパチリ
山、また山
ゆっくり楽しんだので少し遅くなっちゃったけど18:25和佐又着、皆さんご無事で何よりでした~
受付時間気にせず、なおかつ泉質が良い最近お気に入り五条のリバーサイドホテルの金剛の湯で汗を流し、味味さんでから揚げ定食タラフク食ってから帰りました。
周回コースお初のお三方、お疲れ様でした。
今度は台風の少ない秋にぜひご一緒しましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます