goo blog サービス終了のお知らせ 

チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

金剛山 高天谷遡行 2012年5月 with やまっくす~

2012-05-30 22:26:20 | Mountain

こないだも書きましたが下界は暑い~、ということで車で一時間で行ける避暑地に、GO!

沢登り、実はかれこれ4年ぶりだわ・・・。

今日は会社の同僚Yちゃんと金剛山は高天谷に行ってきました。

この谷は16年前に単独で入ったっきり、2度目の遡行です。

高天彦神社の駐車場に車をデポし、行動開始(10:15)。

しばらく遊歩道を進むと高天滝に到着。

いそいそと草鞋を水に漬けたり、準備を開始。

直登できなくもないんすけど、なにしろ久々なので(イイワケ)左岸から巻きます。

いきなりズルズルのいやらしい草付ですが新しめのロープがあるので余裕です。

滝上部にあがると、ハーネスつけたりと身支度を整えて

いざ、遡行開始です。

2~5m程度の小滝群を軽快にこなしていきます。

少し大きめの滝は右に左に巻きます。特にルートファインディングに困るとこはなし。

10m滝です。

「これ登ります?」

「中段まではあれやけど、最後抜けるとこがいやな感じなので、うーん、巻こか?(笑」

なあんて感じで、お気楽でございます。

昨日の雨のおかげか、水質は極めて良好です。癒される~!

よっこいしょっと。気持ちいー!!

バランス要りそうなFは一応確保しますが、

片手でザイル、片手でカメラ、もちろん内緒です(爆

お疲れー、ピース!

するとYちゃん、水を得た魚のようにグイグイ攻めだしちゃいました、GO!GO!。

で、油断してのんびり写真を撮ってると、不覚にもカメラをポチャン!!

このナメ滝の滝つぼに落としてしまいました。

すぐに引き上げましたがしばらく使えない状態に。

ここから連爆帯やのにー、残念。

上の写真はやむをえず、携帯で撮ったものです、シャワークライム~。

で、あとは堰堤越えたり、40mと50mのナメ滝を快適に登った後はそのまま詰めて稜線へ。

ゴールの頂上では画面が曇ってはいますが、

なんとかカメラが息を吹き返しかけたので記念撮影。

昼食としました。

美味しかったっす。

帰りはかもきみの湯で温まってから解散。

お互い4年ぶり(小黒谷以来)の沢やったけど、なかなか面白かったね。

次回は泳ぎありの、大峰あたりのどっか行きますか?

お疲れさんでした!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の生石高原キャンプ | トップ | こんな一週間でした。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (osatoh)
2012-05-30 23:23:27
ア、アカン・・・、また悪い影響がぁ~。(^_^;)
オモロそう!
5月で金剛山の滝なんて冷たくないっすか?
お腹の弱いボクちゃん、アカンかな?(笑)
真夏のシャワークライミング、連絡お待ちしております!(^^)v
返信する
Unknown (チャーリー)
2012-05-31 00:35:01
でしょ!!
オモロいですぜ、旦那、ウッシッシ(笑
この谷はそれほど深い谷ではないので、泳ぎ
なんかがなく、5月やのに超快適ですよ。
真夏のシャワクラ、行っときましょ!
返信する
Unknown (ひつぢ)
2012-06-01 07:05:59
笑顔が最っ高ですね(^-^)/
草鞋ってとこが、すごく通に見えます
いや通ですよね、大変失礼しました^^;
今年の夏は、やっぱり皆さん山遊びなんかなぁ
返信する
Unknown (チャーリー)
2012-06-02 03:31:14
いえいえ!通、というわけではないんですよ~。
学生時代に連れて行ってもらってた時からの慣れ
なだけなんです。
一応ウェーディングシューズも持ってますが
フライの時しか使いません。
コスパは低いし、地下足袋で山頂にいると
山ガールなんかからは冷たい視線が突き刺さり
ますが、それでもやっぱりきわどいスタンス
に立ちこむときは草鞋ですねえ(笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Mountain」カテゴリの最新記事